本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
背景色白青黒
文字サイズ小さく標準大きく

徳島大学 高等教育研究センター

  • アドミッション
    部門
    • アドミッション部門について
  • 教育改革
    推進部門
    • 教育改革推進部門について
    • 活動報告
    • 全学FD推進プログラム
    • 大学教育再生加速プログラム(AP)
    • 教育改革事業
    • カリキュラムの概要
    • SIH道場
    • 学内限定
  • 学修
    支援部門
    • 学修支援部門について
    • EdTech推進班
    • 創新教育推進班
    • 国際教育推進班
  • キャリア
    支援部門
    • キャリア支援部門について
    • キャリア・就職支援班
    • 学生支援班
    • 活動報告
  • 教育の質
    保証支援室
    • 教育の質保証支援室について
    • 活動報告
サイト内検索
トップ›教育改革推進部門›教育改革推進部門活動予定・報告

教育改革推進部門活動予定・報告

2022年6月16日

令和4年度 第1回授業参観・授業研究会を実施しました

2022年5月25日

令和4年度 授業について考えるランチセミナー<多様な学習評価①)>5月12日(木)・19日(木)】を実施しました

2022年5月25日

令和4年度 授業について考えるランチセミナー<学生の授業外学習を促す>6月9日(木)・16日(木)】を実施しました

2022年5月13日

令和4年度 徳島大学全学FD推進プログラム「授業設計ワークショップ」について

2022年4月22日

令和4年度 授業について考えるランチセミナー<双方向的な授業を行う①)>4月14日(木)・21日(木)】を実施しました

2022年4月1日

令和4年度入学生用 カリキュラム・マップ

2022年4月1日

令和4年度入学生用 カリキュラム・チェックリスト

2022年3月30日

令和4年度 教育改革推進部門リーフレットを作成しました。

2022年2月28日

令和4年度 徳島大学全学FD推進プログラム実施

2022年2月22日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー<学習のエビデンス収集・分析2(質的分析編)>2月10日(木)・17日(木)】を実施しました

2022年2月18日

令和4年度 SIH道場授業担当者FDを実施しました。

2022年2月2日

令和3年度 第4回授業参観・授業研究会を実施しました

2022年1月24日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー<学習のエビデンス収集・分析1(量的分析編)>1月13日(木)・20日(木)】を実施しました

2022年1月20日

令和3年度 第17回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(令和4年1月7日)

2021年12月20日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー<シラバスの作成>12月9日(木)・16日(木)】を実施しました

2021年11月25日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー<オンラインでのアクティブラーニング>11月11日(木)・18日(木)】を実施しました

2021年11月17日

令和3年度 第3回授業参観・授業研究会を実施しました

2021年11月17日

令和3年度 第2回授業参観・授業研究会を実施しました

2021年10月25日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー<学生とのコミュニケーション>10月14日(木)・21日(木)】を実施しました

2021年9月28日

令和3年度 「ティーチング・ポートフォリオ・チャート作成ワークショップ」を開催しました。

2021年9月24日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー<TA・RAの活用>9月9日(木)・16日(木)】を実施しました

2021年9月2日

令和3年度 徳島大学全学FD推進プログラム「授業設計ワークショップ」を実施報告

2021年7月21日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー <ルーブリック作成入門>【7月8日(木)・15日(木)】を実施しました

2021年6月21日

令和3年度 第1回授業参観・授業研究会を実施しました

2021年6月21日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー <学生の主体性を促す学習支援>【6月10日(木)・17日(木)】を実施しました

2021年5月24日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー <オンライン環境での学習評価」>【5月13日(木)・20日(木)】を実施しました

2021年4月23日

令和3年度 授業について考えるランチセミナー <オンライン授業・ハイブリッド授業」>【4月8日(木)・15日(木)】を実施しました

2021年4月5日

高等教育情報メーリングリスト”Edutoku”のお知らせ

2021年4月1日

令和3年度入学生用 カリキュラム・チェックリスト

2021年4月1日

令和3年度入学生用 カリキュラム・マップ

2021年3月19日

令和3年度 教育改革推進部門リーフレットを作成しました。

2021年3月17日

令和3年度 SIH道場授業担当者FDを実施しました(令和3年3月11日)

2021年3月1日

令和3年度 徳島大学全学FD推進プログラム開催日程について

2021年2月26日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「教学IR」>【2月18日(木)】を実施しました。

2021年1月20日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「シラバス作成」>【1月14日(木)】を実施しました。

2021年1月19日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「オンライン・グラフィック・ファシリテーション」>【1月8日(金)】を実施しました。

2021年1月14日

令和2年度 第16回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(令和3年1月8日)

2021年1月12日

令和3年度 徳島大学全学FD推進プログラム「授業について考えるランチセミナー(すぐ使える90分セミナー)」のご案内

2021年1月12日

令和4年度「授業について考えるランチセミナー」のご案内

2020年12月25日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「入試の効果測定」>【12月17日(木)】を実施しました。

2020年12月10日

令和5年度 SIH道場授業担当者FDの実施について

2020年12月8日

徳島大学全学FD推進プログラム 「教育の質保証FD」

2020年12月1日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「試験レポートの作り方」>【11月19日(木)】を実施しました。

2020年10月22日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「発達障害のある学生に配慮した授業づくり」>【10月15日(木)】を実施しました。

2020年10月5日

令和2年度 「大学で教育に携わる大学院生のためのワークショップ」を実施しました。

2020年9月28日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「テキスト分析」>【9月24日(木)】を実施しました。

2020年9月8日

令和2年度 徳島大学全学FD推進プログラム「授業設計ワークショップ」を実施しました

2020年8月4日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「授業外学習を促す授業診断」>【7月30日(木)】を実施しました。

2020年6月29日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「著作権」>【6月25日(木)】を実施しました。

2020年6月15日

令和2年度 徳島大学全学FD推進プログラム「ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ」について(受付終了致しました)

2020年6月5日

徳島大学全学FD推進プログラム 教育力開発コース「授業設計ワークショップ」

2020年6月2日

第20号(2023)

2020年5月27日

徳島大学全学FD推進プログラム「授業のチェック&振り返り」

2020年5月26日

徳島大学全学FD推進プログラム「教育力開発コース」

2020年5月22日

令和2年度 全学FDプログラム特別企画 オンラインセミナー<教育用コンテンツにおける著作権>を開催しました。

2020年5月13日

令和2年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「学生の学習を促す質問の作り方」>【4月23日(木)】を実施しました。

2020年4月16日

第19号(2022)

2020年4月14日

第18号(2021)

2020年4月1日

令和2年度入学生用 カリキュラム・チェックリスト

2020年4月1日

令和2年度入学生用 カリキュラム・マップ

2020年4月1日

大学教育カンファレンスin徳島(SPOD共通事業)

2020年4月1日

「第16回大学教育カンファレンスin徳島」-発表一覧-

2020年4月1日

「第16回大学教育カンファレンスin徳島」-参加方法-

2020年3月30日

第17号(2020)

2020年3月24日

令和2年度 教育改革推進部門リーフレットを作成しました。

2020年3月24日

令和2年度 SIH道場授業担当者FDを実施しました。

2020年3月16日

令和2年度 徳島大学全学FD推進プログラム開催日程について

2020年3月1日

令和元年度 徳島大学全学FD推進プログラム開催日程について

2020年2月17日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「授業評価」>を実施しました。

2020年2月12日

令和元年度 第5回授業参観・授業研究会を実施しました。

2020年1月27日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「学習評価」>を実施しました。

2020年1月14日

令和元年度 第15回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(令和元年12月26日)

2020年1月7日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「シラバス作成」>を実施しました。

2020年1月6日

令和元年度 APシンポジウム

2020年1月6日

令和元年度 SIH道場振り返りシンポジウム

2019年12月27日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「入試改革」>を実施しました。

2019年11月21日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「教学IR」>を実施しました。

2019年10月3日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「アイスブレイク」>を実施しました。

2019年9月9日

令和元年度 徳島大学全学FD推進プログラム「授業設計ワークショップ」を実施しました

2019年8月1日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「学生支援」>を実施しました。

2019年8月1日

令和元年度 教育改革FD講演会「成績不振の学生への対応と働きかけ」を実施しました。

2019年7月19日

令和元年度 第4回授業参観・授業研究会を実施しました。

2019年7月17日

令和元年度 徳島大学全学FD推進プログラム「質保証のためのワークショップ」を実施しました。

2019年7月9日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「ICT活用」>を実施しました。

2019年6月21日

令和元年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「教育研究」>を実施しました。

2019年6月13日

令和元年度 第3回授業参観・授業研究会を実施しました。

2019年6月4日

令和元年度 第2回授業参観・授業研究会を実施しました。

2019年5月21日

平成31年度 すぐ使える90分セミナー<テーマ:「授業設計」>を実施しました。

2019年5月8日

平成31年度 第1回授業参観・授業研究会を実施しました。

2019年4月12日

第16号(2019)

2019年4月1日

「第16回大学教育カンファレンスin徳島」-プログラム-

2019年3月11日

平成30年度 第12回授業参観・授業研究会を実施しました。

2019年2月12日

平成30年度 「ティーチング・ポートフォリオ・チャート作成ワークショップ」を開催しました。

2019年2月1日

平成30年度 「スマートフォンを活用した授業改善ワークショップ」を開催しました。

2019年1月17日

平成30年度 教育の内部質保証方針に則ったシラバスの書き方FDを開催しました

2019年1月10日

徳島大学全学FD推進プログラム「教育力開発FD」受講対象者への対応について

2019年1月8日

平成30年度 第14回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成30年12月26日)

2018年12月20日

平成30年度 第9回授業参観・授業研究会を実施しました。

2018年12月7日

平成30年度 第10回授業参観・授業研究会を実施しました。

2018年12月6日

平成30年度 第11回授業参観・授業研究会を実施しました。

« 前のページ 1 2 3 4 5 次のページ »
Adobe Reader

関連リンク

高等教育メーリングリスト"Edutoku" 徳島大学におけるアクティブ・ラーニング 学生の学習を促進する授業事例カード 授業時間外学修の増加と自学自修を促すための授業ガイドライン 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

PAGE TOP

徳島大学 高等教育研究センター

〒770-8502 徳島市南常三島町1丁目1番地
TEL:088-656-7080 / FAX:088-656-7292

徳島大学
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright© Tokushima University All Rights Reserved.

PC表示
スマートフォン表示