徳島大学は1949年(昭和24年)に新制8国立大学の1つとして創設され、2004年(平成16年)には、国立大学法人法の施行に伴い国立大学法人徳島大学となり現在に至っています。
これまで、多くの皆様のご尽力により、新制大学後に5万人を越える卒業生を送り出し、徳島県下のみならず、全国的に活躍されています。
現在、徳島大学には各学部を中心に7つの同窓会があり、それぞれの活動を続けておられます。
徳島大学がさらに教育・研究・社会貢献の分野で卓越した成果を上げ、広く社会から評価される大学であるために、職員、学生はもとより卒業生、職員OBの部局を越えた交流及び協力が不可欠と考え、各同窓会会長、理事長らのご理解を得て、2006年(平成18年)に「徳島大学同窓会連合会」を設立いたしました。
渭水会 | 青藍会 | 栄友会 | 睦眉会 |
蔵歯会 | 薬友会 | 工業会 |
ニュースレター
ニュースレター(第25号 令和2年度下半期版)
- ニュースレター第25号を印刷される方はこちらのPDFをご利用下さい。
ニュースレター第25号令和2年度下半期版.pdf (PDF 1.84MB) - バックナンバーはこちら
活躍する卒業生
ニュースレターでは各同窓会から活躍する卒業生の皆さんをご紹介しています。
- 渭水会 毛利 久康さん(昭和49年 教育学部中学校教員養成課程(理科)卒業)
- 青藍会 笠松 由華さん(平成11年 医学部医学科卒業)
- 栄友会 寺本 房子さん(昭和49年 医学部栄養学科卒業)
- 睦眉会 稲井 道子さん(昭和43年 医学部附属助産婦学校卒業)
- 蔵歯会 松村 佑季さん(平成25年 徳島大学歯学部口腔保健学科卒業)
- 薬友会 川添 和義さん(昭和62年 薬学部薬学科卒業)
- 工業会 川上 剛司さん(昭和62年 工学部建設工学科卒業)
2020年度(令和2年度)同窓会が開催するセミナー・講演会等
2020年 7月11日 土曜日 |
栄友会(医学部医科栄養学科同窓会)学術講演会 【学術講演会は延期となりました。】 |
学部だより
学部だより(令和2年度版)
徳島大学同窓会連合会交流会(びざん会)
徳島大学同窓会連合会では、徳島大学の教員と各同窓会が一堂に会して親睦を深めるため、定期的に交流会を開催しています。愛称を「びざん会」と称し、毎年徳島市内で開催するほか、関東地区、近畿地区で隔年開催しています。
各同窓会を通じてご案内していますので、卒業生の皆さんは是非ご参加ください。
全学同窓会「第2回びざん会」をオンラインで開催しました
12月26日(土)、令和2年度2回目の全学同窓会「びざん会」をオンラインにて開催しました。
本会は、新型コロナウイルス感染症が収束しないことから、11月1日(日)に初めてオンラインで開催しましたが、その際のアンケートにおいて、オンラインでの開催希望者が多かったことから、同窓生の方々の交流機会の拡大の一助として、令和2年内に再度開催しました。
今回は、6つの同窓会からの近況報告に加え、現役の学生がコロナ禍の中、どのような学生生活を送っているかを、各学部の代表者からそれぞれの視点で報告を行うとともに、2つのサークルの代表からそれぞれの活動状況について報告を行いました。約1時間半のオンライン開催でしたが大きなトラブルもなく終了することができました。
なお、本会は、交流機会の拡大を狙いとしていることから、動画を公開しています。
【前編】第2回オンラインびざん会(2020年12月26日) - YouTube
【後編】第2回オンラインびざん会(2020年12月26日) - YouTube
令和2年度 徳島大学同窓会連合会交流会(オンラインびざん会)を開催しました
令和2年11⽉1⽇(日曜⽇)、令和2年度徳島⼤学同窓会連合会交流会(びざん会)がオンライン上において開催され、60名超の各同窓会と名誉教授の先⽣⽅、また本学からは野地学⻑を始め、役員や各学部長などが出席しました。
初めに、野地学⻑から徳島大学の新型コロナウイルスの対応状況や研究所の設立などの新たな取り組みの報告が行われ、続いて各学部の学部⻑等から現況報告が⾏われました。
また、アンチエイジング医療センター長松久教授から「AGEとAGING」と題した特別講演が⾏われました。
最後に、河村教育担当副学長から来年は画面越しではなく、皆さまと直接お目にかかれることを願うとの挨拶で、大いに盛り上がった同窓会は終わりました。
オンラインで報告する野地学長
講演する松久アンチエイジング医療センター長
令和元年度 徳島大学同窓会連合会交流会(びざん会)を開催しました
令和元年9⽉19⽇(⽊曜⽇)、令和元年度徳島⼤学同窓会連合会交流会(びざん会)がザ・グランドパレスにおいて開催され、37名の各同窓会役員の皆様、名誉教授の先⽣⽅、また本学からは野地学⻑を始め25名の教職員 が出席しました。
初めに、野地学⻑から徳島大学の近況報告及び11月2日、3日に開催される創立70周年記念行事の紹介が行われました。(https://www.tokushima-u.ac.jp/about/anniversary_70th/memorial_ceremony/)
また、各同窓会代表者の皆様からのご挨拶に続き、各学部の学部⻑等から現況報告が⾏われました。
出席者の⽅々は、旧交を深められると同時に、他の同窓会の出席者との交流も深められ、盛会に終わりました。
野地学長
会場の様子
Facebookページのご案内
徳島大学同窓会連合会のFacebookページは卒業生に向けて情報を発信しています。
お気軽にご利用ください。