【プレスリリース】糖尿病をもつ方の “将来の筋力低下リスク” を予測――新たな指標「尿中タイチン」発見

トップ記事【プレスリリース】糖尿病をもつ方の “将来の筋力低下リスク” を予測――新たな指標「尿中タイチン」発見

 福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科学講座(田辺隼人准教授、島袋充生主任教授ら)、徳島大学大学院医歯薬学研究部医学域栄養科学部門医科栄養学系代謝栄養学分野(阪上浩名誉教授、野村和弘講師ら)及び神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科(松尾雅文客員教授)の共同研究チームは、2型糖尿病をもつ方の「尿中タイチン」が、将来のサルコペニアの発症を予測する新たなバイオマーカーであることを世界で初めて明らかにしました。この研究成果は、2025(令和7)年8月25日に米国糖尿病学会が発行する国際的医学雑誌「Diabetes Care」で公開されました。

【プレスリリース】糖尿病をもつ方の “将来の筋力低下リスク” を予測――新たな指標「尿中タイチン」発見 ―福島県立医科大学・徳島大学・神戸大学の共同研究成果が米国「Diabetes Care」誌に掲載― (PDF 301KB)

お問い合わせ先

蔵本事務部医学部総務課
電話番号 088-633-9116
メールアドレス isysoumu1k@tokushima-u.ac.jp

カテゴリー

閲覧履歴