<徳島大学研究、新型コロナウイルス不活化度99.9%以上>製品応用に弾みとなる、不活化に有効な「深紫外光量」の定量化に成功

トップ記事<徳島大学研究、新型コロナウイルス不活化度99.9%以上>製品応用に弾みとなる、不活化に有効な「深紫外光量」の定量化に成功

 徳島大学 大学院医歯薬学研究部(所在地:徳島県徳島市、研究部長:苛原 稔、以下:BMS)及び 徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所(所在地:徳島県徳島市、所長:安井 武史、以下:pLED)による共同研究チームは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の不活化(不活化度99.9%以上)と不活化に必要な深紫外(しんしがい)光量の定量化に成功したと同時に、液中や空気中などのあらゆる環境に応用可能な不活化基礎データの取得に成功したことをお知らせします。これにより、例えば新型コロナウイルス不活化装置を製品化した際の性能評価根拠を提供することができます。

詳細は こちら(PDF 626KB) をご確認ください。

カテゴリー

閲覧履歴