一般社団法人日本モバイル建築協会は、地方創生や災害対策・感染症対策に資するモバイル建築の普及ならびにモバイル建築の災害時利用のための官民協働による社会的備蓄の推進を目的として2021年5月に設立されました。中野 晋 徳島大学特命教授が技術アドバイザーとして参画し、今回の設立記念シンポジウムではパネリストとして登壇します。
リモート開催です。ぜひご参加ください。
日本モバイル建築協会設立記念シンポジウム
日 時
2021年7月8日(木曜)13:30~16:00
テーマ
国難級の大規模広域災害における被災者の居住福祉の向上に向けて
~モバイル建築を活用した自治体間連携・官民協働による応急住宅等の社会的備蓄~
司会・登壇者
総合司会
- 宮本聖二 ヤフー株式会社ニュースプロデューサー〔当協会・監事〕
パネリスト(敬称略・順不同)
- 御厨貴 東京大学名誉教授・立教大学客員教授〔当協会・顧問〕
- 橋本正裕 茨城県境町町長
- 青木謙治 東京大学准教授〔当協会・技術アドバイザー〕
- 川口淳 三重大学准教授〔当協会・技術アドバイザー〕
- 中野晋 徳島大学特命教授〔当協会・技術アドバイザー〕
- 木ノ下勝矢 NPO法人レスキューサポート九州 理事・事務局長〔当協会 理事〕
- 長坂俊成 立教大学教授 〔当協会 代表理事〕
事例報告者(第1部)
茨城県境町におけるモバイル建築の社会的備蓄に関する取り組み事例報告
- 野村静喜 茨城県境町 危機管理部長
- 高桑大助 茨城県境町 危機管理部防災安全課危機管理監
視聴方法
Zoomを利用したリモート開催です。定員を超えた方はyoutubeライブでご覧いただきます。定員100名。参加無料。
申込方法
参加希望の方は次のGoogleフォームからお申込みください。申込締切:7月6日(火曜)
問い合わせ先
一般社団法人日本モバイル建築協会
問い合わせ用メールアドレス
info@mobakyo.or.jp