2018年4月から毎月1回、原則第4木曜日18時から20時に「とくしま大学環境防災Café」を開催しています。環境と防災の両面から地域の安心・安全を考える場として、お気軽にご参加ください。
今年度も主にオンライン配信により実施します。会場開催を行う場合は、徳島大学HPや環境防災研究センターHP にて周知しますので、最新の情報にご留意ください。
日時 | 毎月1回・原則第4木曜日 18:00~20:00 |
---|---|
場所 | オンライン配信(会場参加可能な回は改めてお知らせします) |
対象 | 防災士、建築士、自治体や企業の危機管理担当者、マスコミ関係者、防災に興味がある学生・一般の方 |
参加方法 |
要予約・参加費無料 参加申し込みはこちら |
令和5年度スケジュール
R5環境防災Cafe年間1128 (PDF 382KB)※11月28日更新
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「医療機関のBCP(事業継続計画)」 湯浅 恭史 環境防災研究センター・講師<危機> |
テーマ2 | 「保育施設の防災と事業継続」 中野 晋 特命教授<防災><危機> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「流域治水メニューとしての森林整備にできること、難しいこと」 田村 隆雄 大学院社会産業理工学研究部・准教授<防災> |
テーマ2 | 「近年の淮河の大洪水調節から見る流域治水の重要性」 蒋 景彩 環境防災研究センター・教授<防災> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「気になる擁壁について 」 上野 勝利 大学院社会産業理工学研究部・准教授<防災> |
テーマ2 | 「ジオパークで学ぶ防災」 西山 賢一 大学院社会産業理工学研究部・准教授<防災> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「最近の石川県の群発地震活動と和歌山県の定常地震活動」 馬場 俊孝 大学院社会産業理工学研究部・教授<防災> |
テーマ2 | 「土地利用から考えるこれからのまちの姿」 渡辺 公次郎 大学院社会産業理工学研究部・准教授<環境> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「ブルーカーボン生態系の保全・再生」 古川 恵太 客員教授(NPO法人海辺つくり研究会)<環境> |
テーマ2 | 「被災者心理の理解とケア」 佐藤 健二 大学院社会産業理工学研究部・教授<医療> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「災害時の情報活用(ISUT含む)」 坂東 淳 客員准教授(徳島県南部総合県民局)<危機> |
テーマ2 | 「これからの木造建物の耐震性能」 白山 敦子 大学院社会産業理工学研究部・講師<危機> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「徳島県の治水対策について」 徳永 雅彦 客員准教授(徳島県県土整備部)<危機> |
テーマ2 | 「最近の水害事例を振り返る」 中野 晋 特命教授<防災><危機> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「四国山地からアジアを見る:にし阿波の世界農業遺産」 内藤 直樹 大学院社会産業理工学研究部・准教授<防災> |
テーマ2 | 「SDGs&カーボンニュートラル&生物多様性~3つのキーワードから自然資本を活用したビジネスを再考する~」 小串 重治 客員准教授(グリーンフロント研究所(株))<環境> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「生態系サービスを活用したサステイナブルな地域づくりの挑戦」 河口 洋一 大学院社会産業理工学研究部・准教授<環境> |
テーマ2 | 「海から考える持続可能な社会」 中西 敬 客員教授<環境> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「社叢林の環境・防災機能」 宇野 宏司 客員教授(神戸市立工業高等専門学校)<危機> |
テーマ2 | 「ICTを用いた防災ワークショップを目指して」 三上 卓 客員准教授((株)エイト日本技術開発)<危機><危機> |
場所 | オンライン配信 |
---|---|
テーマ1 | 「沿岸域でのNbSと土木インフラについて(仮)」 山中 亮一 環境防災研究センター・准教授<防災><環境><危機> |
テーマ2 | 「沿岸域の総合的管理 」 古川 恵太 客員教授(NPO法人海辺つくり研究会)<環境> |
場所 | 対面開催(会場未定) |
---|---|
テーマ1 | 「ゲームで高める防災意識(仮)」 光原 弘幸 大学院社会産業理工学研究部・准教授<危機> |
テーマ2 | 「一人ひとりの被災者に寄り添う支援~災害ケースマネジメント~」 上月 康則 環境防災研究センター・教授<環境><危機> |
※登壇者(所属)欄に記載している<防災><医療><環境><危機>はそれぞれ環境防災研究センターの防災研究部門、災害医療研究部門、環境研究部門、危機管理研究部門に所属していることを示しています。
令和4年度 スケジュール
令和3年度 スケジュール
令和2年度 スケジュール
令和元年度スケジュール
平成30年度スケジュール
問い合わせ先
徳島大学環境防災研究センター/TEL:088-656-8965