2023年(ねん)11月(じゅういちがつ)7日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 「マスキングテープで表現(ひょうげん)してみよう」ワークショップを開催(かいさい)しました(Tokudai Hospital Art Labo)
2023年(ねん)10月(じゅうがつ)27日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 徳島(とくしま)大学(だいがく)フューチャーセッション「鳴門(なると)市(し)の伝統(でんとう)的(てき)な土(ど)壁(かべ)スサづくりと周辺(しゅうへん)地域(ちいき)」を開催(かいさい)[11月(じゅういちがつ)12日(にち)(日曜日(にちようび))]
2023年(ねん)9月(くがつ)29日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 徳島(とくしま)大学(だいがく)×京都精華大学(きょうとせいかだいがく)合同(ごうどう)ワークショップ2023「デザイン思考(しこう)×アートの視点(してん)を組み合わせ(くみあわせ)て新しい(あたらしい)アイデアをうみだす」を開催(かいさい)[11月(じゅういちがつ)10日(にち)(金曜日(きんようび))から]
2023年(ねん)9月(くがつ)25日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 「マスキングテープで表現(ひょうげん)してみよう」ワークショップを開催(かいさい)[11月(じゅういちがつ)5日(にち)(日曜日(にちようび))]
2023年(ねん)8月(はちがつ)1日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 「えほんでまなぼう!”にんちしょう”ってなあに?」を助(じょ)任(にん)学童(がくどう)保育(ほいく)クラブにて開催(かいさい)[8月(はちがつ)29日(にち)(火曜日(かようび))]
2023年(ねん)7月(しちがつ)31日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 令(りょう)和(わ)5年度(ねんど)第(だい)1回(かい)サイクルツーリズム講座(こうざ)を開催(かいさい)[9月(くがつ)14日(にち)(木曜日(もくようび))]
2023年(ねん)7月(しちがつ)18日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 生物(せいぶつ)観察(かんさつ)教室(きょうしつ)「動物(どうぶつ)の受精(じゅせい)と発生(はっせい)-カエルの卵(たまご)から生命(せいめい)の神秘(しんぴ)をのぞこうー」参加(さんか)者(しゃ)募集(ぼしゅう)について[7月(しちがつ)24日(にち)(月曜日(げつようび))から8月(はちがつ)18日(にち)(金曜日(きんようび))まで]
2023年(ねん)6月(ろくがつ)23日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 2023年度(ねんど)「徳島(とくしま)ロボットプログラミングクラブ(ロボットコース)」新規(しんき)受講(じゅこう)生(せい)募集(ぼしゅう)について[6月(ろくがつ)26日(にち)(月曜日(げつようび))から7月(しちがつ)20日(にち)(木曜日(もくようび))まで]
2023年(ねん)6月(ろくがつ)12日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 徳島(とくしま)県(けん)医療(いりょう)的(てき)ケア児(じ)等(とう)支援(しえん)センターにマスキングテープでハートを制作(せいさく)しました(Tokudai Hospital Art Labo)
2023年(ねん)5月(ごがつ)24日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 「えほんでまなぼう!”にんちしょう”ってなあに?」を徳島(とくしま)市立(しりつ)内(ない)町(まち)児童(じどう)館(かん)にて開催(かいさい)[6月(ろくがつ)10日(にち)(土曜日(どようび))]