2025年(ねん)7月(しちがつ)17日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 令(りょう)和(わ)7年度(ねんど) 第(だい)一(いち)回(かい)徳島大学(とくしまだいがく)サイクルツーリズム講座(こうざ)in徳島(とくしま)
2025年(ねん)7月(しちがつ)17日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 生物(せいぶつ)観察(かんさつ)教室(きょうしつ)「動物(どうぶつ)の受精(じゅせい)と発生(はっせい)-カエルの卵(たまご)から生命(せいめい)の神秘(しんぴ)をのぞこうー」参加(さんか)者(しゃ)募集(ぼしゅう)について[7月(しちがつ)22日(にち)(火曜日(かようび))から8月(はちがつ)17日(にち)(日曜日(にちようび))まで]
2025年(ねん)6月(ろくがつ)27日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 2025年度(ねんど)「徳島(とくしま)ロボットプログラミングクラブ(ロボットコース)」新規(しんき)受講(じゅこう)生(せい)募集(ぼしゅう)について[6月(ろくがつ)30日(にち)(月曜日(げつようび))から7月(しちがつ)27日(にち)(日曜日(にちようび))まで]
2025年(ねん)4月(しがつ)2日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 「えほんでまなぼう!”にんちしょう”ってなんだろう?」を徳島(とくしま)市立(しりつ)昭和(しょうわ)児童(じどう)館(かん)にて開催(かいさい) [4月(しがつ)12日(にち)(土曜日(どようび))]
2025年(ねん)3月(さんがつ)24日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 令(りょう)和(わ)6年度(ねんど)第(だい)2回(かい)サイクルツーリズム講座(こうざ)in新(しん)竹(たけ)・台湾(たいわん)を開催(かいさい)[3月(さんがつ)28日(にち)(金曜日(きんようび))]
2025年(ねん)3月(さんがつ)5日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) サテライトオフィスPJ 【神山(かみやま)学舎(がくしゃ)】「水質(すいしつ)浄化(じょうか)池(ち)から、川(かわ)と暮らし(くらし)のつながりを考える(かんがえる)」令(れい)和(わ)6年度(ねんど)取組み(とりくみ)成果(せいか)の紹介(しょうかい)記事(きじ)が公開(こうかい)されました
2025年(ねん)2月(にがつ)28日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) サテライトオフィスPJ 上勝(かみかつ)学舎(がくしゃ)主催(しゅさい):「射手(しゃしゅ)座(ざ)造船(ぞうせん)所(しょ) “出港(しゅっこう)” セレモニー」を開催(かいさい)[3月(さんがつ)15日(にち)(土曜日(どようび))]
2025年(ねん)2月(にがつ)13日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 令(りょう)和(わ)6年度(ねんど)徳島大学(とくしまだいがく)地域(ちいき)交流(こうりゅう)シンポジウム(第(だい)21回(かい))「とくしまボイス~被災(ひさい)地(ち)から未(み)災(わざわい)地(ち)へ~」を開催(かいさい)[3月(さんがつ)2日(にち)(日曜日(にちようび))]
2025年(ねん)2月(にがつ)12日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 医療(いりょう) ・介護(かいご)・ 福祉(ふくし)とアートのつきあい方(かた)を考える(かんがえる)セミナー 第(だい)2回(かい)「美術館(びじゅつかん)でつながる」を試みる(こころみる)を開催(かいさい)[3月(さんがつ)4日(にち)(火曜日(かようび))]
2025年(ねん)2月(にがつ)7日(にち) 共(きょう)創(そう)実践(じっせん) 地域(ちいき)課題(かだい)解決(かいけつ)PJ 「えほんでまなぼう!”にんちしょう”ってなんだろう?」を鳴門(なると)市立(しりつ)図書館(としょかん)にて開催(かいさい) [3月(さんがつ)23日(にち)(日曜日(にちようび))]