医学部(いがくぶ)教育(きょういく)支援(しえん)センター

(りょう)()4年度(ねんど)卒業(そつぎょう)試験(しけん)問題(もんだい)作成(さくせい)講習(こうしゅう)(かい)

日時(にちじ)

(りょう)()4(ねん)6月(ろくがつ)22(にち)((みず))18:00~19:00

場所(ばしょ)

Zoom(オンライン会議(かいぎ)

内容(ないよう)

卒業(そつぎょう)試験(しけん)改善(かいぜん)し、その出題(しゅつだい)範囲(はんい)難易(なんい)()、ならびに出題(しゅつだい)形式(けいしき)国家(こっか)試験(しけん)準拠(じゅんきょ)するために、2021年度(ねんど)卒業(そつぎょう)試験(しけん)問題(もんだい)題材(だいざい)として出題(しゅつだい)範囲(はんい)難易(なんい)()出題(しゅつだい)形式(けいしき)(とう)をチェックし、今年度(こんねんど)問題(もんだい)作成(さくせい)における改善(かいぜん)(てん)検討(けんとう)する。また、今年度(こんねんど)から実施(じっし)される出題(しゅつだい)分野(ぶんや)による卒業(そつぎょう)試験(しけん)問題(もんだい)相互(そうご)ブラッシュアップの準備(じゅんび)兼ねる(かねる)作業(さぎょう)方法(ほうほう)説明(せつめい)はZoomで行い(おこない)その後(そのご)参加(さんか)(しゃ)各自(かくじ)個別(こべつ)作業(さぎょう)行い(おこない)、1週間(しゅうかん)以内(いない)にプロダクト(卒業(そつぎょう)試験(しけん)問題(もんだい)のチェック結果(けっか))を提出(ていしゅつ)する。

タスクフォース

赤池(あかいけ)雅史(まさし)(医療(いりょう)教育(きょういく)(がく))、西田(にしだ)(けん)(せい)(医療(いりょう)教育(きょういく)(がく))

参加(さんか)(しゃ)

卒業(そつぎょう)試験(しけん)問題(もんだい)作成(さくせい)担当(たんとう)教員(きょういん) 29(めい)(うち、ライブ配信(はいしん)参加(さんか)(しゃ)は25(めい)

カテゴリー

最終(さいしゅう)更新(こうしん)():2019(ねん)5月(ごがつ)13(にち)

問い合わせ(といあわせ)
教育(きょういく)支援(しえん)センター
電話(でんわ):088-633-7222  E-mail:kyouikushien@tokushima-u.ac.jp

PAGE TOP