数理科学コース

コースの詳細

数学を学びたい人、コンピュータや情報科学に興味がある人、「数学」や「情報」の教員を目指す人などを広く求め、数学と情報科学の教育と研究を行っています。数学の基礎から応用まで幅広く学べ、高校数学では味わえない数学の奥深さ、幅広さを学ぶことができます。数学や情報科学の学習を通じて、問題の表面にとらわれずに本質に迫り、柔軟な発想で様々な問題を解決できる抽象的・論理的な思考力や判断力を養います。数理科学コースには、教員や公務員の志望者も多く、これまでに多くの現役合格者を輩出してきました。また、女子学生も比較的多いため、リケジョにも研究しやすい環境作りを目指しています。コースとしては、数理情報講座、応用数理講座、数理解析講座の3つの講座で構成されていますが、互いに協力・連携して、学生の学習と生活の両面をサポートしています。

コースの特徴

数理科学コースでは「数学」と「情報科学」について1コースで学習することができます。数学に関しては1年生および2年生では教養教育で学習する線形代数学と微分積分学を基礎として代数学、幾何学、解析学の基礎的内容を学習します。学年が上がるにつれて微分方程式論、複素関数論、確率論等の応用に関する分野を学習します。情報科学に関しては1年生および2年生では教養教育で学ぶ情報科学入門を基礎として計算機概論、プログラミング演習1、計算機数学等を学習し学年が上がるにつれて数値計算法、最適化論、コンピュータグラフィックス基礎論等の応用的分野を学習します。これらのカリキュラムは個人毎に数学中心または情報科学中心に選択して学習することができます。

講座の紹介

数理情報講座

数学基礎から情報科学に関連する分野までの専門教育を担当しています。授業科目としては、数学基礎、代数学、解析学、確率・統計、ネットワーク論、プログラミング演習、データベース基礎理論などを担当しています。
卒業研究のテーマには、「文様のパターンの決定」「グレブナ基底とグラフ3彩色問題」「自然数と4平方数の和」「問題行動に現れる生徒の規範意識」「木の二乗における完全独立全域木」「正方形崩壊問題を解くプログラム開発」などがあります。

応用数理講座

基礎数理から応用数理に関連する分野までの専門教育を担当しています。授業科目としては、複素解析、関数方程式、数学基礎演習、線形代数学演習、モデリング論、応用数理などを担当しています。
卒業研究のテーマには、「あみだくじの原理について」「生態系における人間の影響」「n次元空間における熱伝導方程式の初期値問題」「流れの数値シミュレーション」「選好の不確実性を考慮した安定結婚問題」「株主優待制度を考慮したポートフォリオ評価」などがあります。

数理解析講座

理工学科の各コース2年次から4年次までの学生を対象に、学科共通科目を中心とした理工学部全体に関わる数学の基礎科目を担当し、講義と演習を通じた幅広いカリキュラムによる数学教育を行っています。これにより、理工学における基礎的能力の育成を図り、専門教育の理解度を高めています。授業科目としては、微分方程式、ベクトル解析、複素関数論、微分方程式特論などを担当しています。

閲覧履歴