徳島(とくしま)大学(だいがく)(じん)地域(ちいき)(ども)(そう)センター

お知らせ(おしらせ)

【COC+R事業(じぎょう)(れい)()6年度(ねんど)就業(しゅうぎょう)体験(たいけん)(がた)インターンシップ」参加(さんか)学生(がくせい)募集(ぼしゅう)について[8月(はちがつ)1(にち)(木曜日(もくようび))から9月(くがつ)30(にち)月曜日(げつようび))]

コンソーシアムとくしまでは、徳島(とくしま)(けん)への就職(しゅうしょく)考え(かんがえ)ている県内(けんない)大学生(だいがくせい)に対して(にたいして)県内(けんない)本社(ほんしゃ)、もしくは事業(じぎょう)(しょ)(とう)のある企業(きぎょう)団体(だんたい)受入(うけいれ)(さき)とした3~5日間(にちかん)のインターンシッププログラムを実施(じっし)します。徳島(とくしま)にどのような企業(きぎょう)団体(だんたい)があるかを知り(しり)希望(きぼう)する職種(しょくしゅ)でのつながりをつくり、自身(じしん)適正(てきせい)考える(かんがえる)機会(きかい)となります。積極(せっきょく)(てき)学生(がくせい)応募(おうぼ)お待ち(おまち)しています。

2024_就業体験.png

チラシはこちら☞2024_就業(しゅうぎょう)体験(たいけん)インターンシップチラシ (PDF 1.58MB)
 

概要(がいよう)

(たい)  (ぞう): 徳島(とくしま)県内(けんない)大学(だいがく)所属(しょぞく)する学部(がくぶ)1、2、3、4年生(ねんせい)大学院(だいがくいん)修士(しゅうし))1、2年生(ねんせい)
      (応募(おうぼ)にあたって学生(がくせい)(しょう)写し(うつし)提示(ていじ)必要(ひつよう)となります。)
 

()  ()8月(はちがつ)(にち)())〜9月(くがつ)30(にち)(つき))までの()の3~5日間(にちかん)
      (企業(きぎょう)ごとに日程(にってい)違い(ちがい)ます。)

応募(おうぼ)手順(てじゅん)
      ①下記(かき)リンク(さき)より、受入(うけいれ)企業(きぎょう)リストを取得(しゅとく)し、(かく)企業(きぎょう)のインターンシップの詳細(しょうさい)確認(かくにん)してください。
       受入(うけいれ)(さき)企業(きぎょう)リスト☞2024_インターンシップ企業(きぎょう)リスト_5.30 (PDF 14.5MB)

      ②下記(かき)応募(おうぼ)フォーム(インターンシップエントリーフォーム)より、個別(こべつ)受入(うけいれ)企業(きぎょう)選ん(えらん)応募(おうぼ)してください。
       応募(おうぼ)締め切り(しめきり)6月(ろくがつ)21(にち)(きん))17()まで
       複数(ふくすう)応募(おうぼ)可能(かのう)ですが、参加(さんか)できるインターンシップは一つ(ひとつ)です。)
 

      ③応募(おうぼ)内容(ないよう)(もと)にマッチング(選考(せんこう))を行い(おこない)ます。マッチングの結果(けっか)7月(しちがつ)上旬(じょうじゅん)お知らせ(おしらせ)します。
 

      ④受入(うけいれ)(さき)企業(きぎょう)から詳細(しょうさい)について連絡(れんらく)がありますので、受入(うけいれ)担当(たんとう)(ほう)相談(そうだん)しながらインターンシップに参加(さんか)してください。
 

      ⑤参加(さんか)にあたって事前(じぜん)研修(けんしゅう)必修(ひっしゅう))を受講(じゅこう)していただきます。

 


      

  申し込み(もうしこみ)フォーム(Googleフォーム)

  QR_就業体験2024.png

 

問い合わせ(といあわせ)(さき)

徳島(とくしま)大学(だいがく)(じん)地域(ちいき)(ども)(そう)センター COC+R事業(じぎょう)事務(じむ)(きょく)
住所(じゅうしょ):〒770-8502 徳島(とくしま)()南常三島(みなみじょうさんじま)(まち)1丁目(ちょうめ)1番(いちばん)()
地域(ちいき)(そう)(せい)国際(こくさい)交流(こうりゅう)会館(かいかん) 3(かい)
電話(でんわ)番号(ばんごう):088-656-9885 
メールアドレス:coc-plus-r@tokushima-u.ac.jp

カテゴリー

PAGE TOP