徳島(とくしま)大学(だいがく)(じん)地域(ちいき)(ども)(そう)センター

お知らせ(おしらせ)

【COC+R事業(じぎょう)(れい)()6年度(ねんど)就業(しゅうぎょう)体験(たいけん)(がた)インターンシップ」受入(うけいれ)企業(きぎょう)募集(ぼしゅう)について

コンソーシアムとくしまでは、県内(けんない)企業(きぎょう)若年(じゃくねん)(そう)のマッチングを図る(はかる)取り組み(とりくみ)考える(かんがえる)(なか)で、(りょう)()年度(ねんど)より、徳島(とくしま)県内(けんない)企業(きぎょう)(さま)に3(にち)〜5(にち)のインターンシップをご用意(ようい)いただき、インターンシップへの参加(さんか)希望(きぼう)する学生(がくせい)とのマッチングを行う(おこなう)就業(しゅうぎょう)体験(たいけん)(がた)インターンシップ」を実施(じっし)しております。
 

(おも)県内(けんない)大学(だいがく)の3年生(ねんせい)対象(たいしょう)学生(がくせい)となりますが、徳島(とくしま)(けん)から支援(しえん)をいただくことで、(けん)(がい)のUIJターン志向(しこう)がある学生(がくせい)旅費(りょひ)滞在(たいざい)()をサポートする仕組み(しくみ)もあり、(けん)(がい)大学生(だいがくせい)応募(おうぼ)もございます。
 

徳島(とくしま)大学(だいがく)(とう)授業(じゅぎょう)一環(いっかん)として実施(じっし)することで多く(おおく)学生(がくせい)参加(さんか)見込める(みこめる)ことや、インターンシップに必要(ひつよう)事前(じぜん)学習(がくしゅう)振り返り(ふりかえり)徳島大学(とくしまだいがく)担当(たんとう)すること、インターンシップの企画(きかく)広報(こうほう)に当たって(にあたって)担当(たんとう)教員(きょういん)相談(そうだん)受け付ける(うけつける)など、企業(きぎょう)(さま)はサポートを受け(うけ)つつインターンシップを実施(じっし)することができます。インターンシップの実施(じっし)検討(けんとう)されている企業(きぎょう)団体(だんたい)(さま)は、是非(ぜひ)学生(がくせい)受け入れ(うけいれ)をご検討(けんとう)ください。



企業向けチラシ.jpeg

企業(きぎょう)団体(だんたい)(さま)向け(むけ)チラシ (PDF 647KB)

 


学生(がくせい)受け入れ(うけいれ)ていただく場合(ばあい)5月(ごがつ)13(にち)(つき))までに、所定(しょてい)募集(ぼしゅう)(ひょう)にご記入(きにゅう)いただき、応募(おうぼ)いただく(かたち)になります。下記(かき)リンクより入手(にゅうしゅ)いただける「受け入れ(うけいれ)手引き(てびき)(pdf)」をご覧(ごらん)ください。
就業(しゅうぎょう)体験(たいけん)(がた)IS受入(うけいれ)手引き(てびき)_2024 (PDF 684KB)

また、(ほん)メールをご覧(ごらん)いただき、受け入れ(うけいれ)検討(けんとう)いただける企業(きぎょう)団体(だんたい)(さま)は、応募(おうぼ)先駆け(さきがけ)て、下記(かき)リンクよりプレエントリーをお願い(おねがい)いたします。

プレエントリーフォームはこちら▼
https://forms.gle/CYYULPV8ZfXE7uVa7
4月(しがつ)22(にち)(つき))までにお願い(おねがい)いたします。まだ検討(けんとう)(ちゅう)企業(きぎょう)(さま)についてもご回答(かいとう)いただいて問題(もんだい)ありません。)

多く(おおく)企業(きぎょう)団体(だんたい)(さま)にご参加(さんか)いただきますよう、何卒(なにとぞ)よろしくお願い(おねがい)いたします。



参考(さんこう)動画(どうが)
インターンシップを実施(じっし)するに当たって(にあたって)参考(さんこう)にしていただくことを主旨(しゅし)とした
「インターンシップ企画(きかく)セミナー」を、2024(ねん)2月(にがつ)実施(じっし)いたしました。
動画(どうが)でその内容(ないよう)をご視聴(しちょう)いただけますので、是非(ぜひ)ご覧(ごらん)ください。

(だい)一部(いちぶ))インターンシップ企画(きかく)セミナー
https://tokushima-cocr.jp/archives/movie-cat/company#movie-388
(だい)()())シンポジウム「企業(きぎょう)学生(がくせい)(ども)満足(まんぞく)()高い(たかい)インターンシップに向け(むけ)て」
https://tokushima-cocr.jp/archives/movie-cat/company#movie-390
 

 

問い合わせ(といあわせ)(さき)

徳島(とくしま)大学(だいがく)(じん)地域(ちいき)(ども)(そう)センター COC+R事業(じぎょう)事務(じむ)(きょく)
住所(じゅうしょ):〒770-8502 徳島(とくしま)()南常三島(みなみじょうさんじま)(まち)1丁目(ちょうめ)1番(いちばん)()
地域(ちいき)(そう)(せい)国際(こくさい)交流(こうりゅう)会館(かいかん) 3(かい)
電話(でんわ)番号(ばんごう):088-656-9885 担当(たんとう)川崎(かわさき)松本(まつもと)森脇(もりわき)
メールアドレス:coc-plus-r@tokushima-u.ac.jp

カテゴリー

PAGE TOP