現在、徳島県は、全国に先駆けて少子高齢化が進んでおり、認知症の人も増加傾向にあります。こうした中、日常生活の様々な場面で、困っている高齢者を見かけることも多くなりました。このイベントでは、学齢期(主に小学生)の子どもたちとその保護者を対象に、認知症に関する絵本をもとに、読み聞かせや寸劇・クイズなどを取り入れ、認知症についてわかりやすく説明します。また、振り返りを通じて、子どもたちが寸劇に出てくる認知症役の人を手助けする体験などもありますので、参加しながら楽しく学べます。ぜひ気軽にご参加ください。
「えほんでまなぼう!”にんちしょう”ってなんだろう?」チラシ (PDF 935KB)
■日時:2025年3月23日(日曜日)10時30分~11時30分
■場所:松茂町立図書館(板野郡松茂町広島字四番越6-1)
■対象:図書館を利用される児童、保護者等
■参加費:無料
■講師:徳島大学人と地域共創センター 高齢化問題意識啓発グループ
■使用する絵本:長谷川和夫「だいじょうぶだよ-ぼくのおばあちゃん-」
■共催:松茂町地域包括支援センター、徳島大学人と地域共創センター
お問い合わせ・お申込み先
松茂町地域包括支援センター
〒771-0295 板野郡松茂町広島字東裏30番地
電話番号:088-683-4566
〒771-0295 板野郡松茂町広島字東裏30番地
電話番号:088-683-4566