- 書籍出版
- いくつかの章を執筆した書籍 Analysis and Control of Complex Dynamical Systems が出版されました.
- Student Paper Award
- 2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (集合型会議の中止による電子発表) において博士後期課程学生の笠井亮佑君の発表した論文
- Title: Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system
- Authors: Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima, and Tetsuya Yoshinaga
- 2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (集合型会議の中止による電子発表) において博士後期課程学生の笠井亮佑君の発表した論文
- 若手研究奨励賞受賞
- 博士後期課程学生の山口雄作君が第37回日本生体医工学会中国四国支部大会において若手研究奨励賞を受賞しました.
- 学生募集
- 大学院保健科学教育部では入学生を募集しています.
- 医用画像機器工学分野に興味があり,大学院への入学をお考えの方はメールで随時連絡ください.
- 博士後期課程では,一部の学生を対象として返還義務を課さない給付型の「徳島大学ゆめ奨学金」制度があります.
- 外国から徳島大学への留学を希望する方は徳島大学留学生ポータル (International Student Portal) を参照ください.
- 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 事後評価
- 科学技術振興機構の研究成果展開事業「研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 検索タイプ」による研究課題「被曝低減を目的とした超高速CT画像再構成システムの開発」に対する事後評価が公表され,概ね期待通りの成果が得られ,提案装置の実用化が期待されるとの評価結果を受けました.
- 特許登録
- 特許「CT装置,CT装置における画像再構成方法,及び電子回路部品」が登録され,特許証が届きました.
- 徳島大学康楽賞
- Student Paper Award
- 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (Hawaii, USA) において博士後期課程学生の山口雄作君の発表した論文
- Title: Extended Continuous-Time Image Reconstruction System for Binary and Continuous Tomography
- Authors: Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga
- 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (Hawaii, USA) において博士後期課程学生の山口雄作君の発表した論文
- 医学部優秀教育賞
- 藤本憲市先生が平成24年度の医学部優秀教育賞に選ばれました.
- 徳島大学学生表彰
- 博士後期課程学生の山口雄作君が平成24年度徳島大学学生表彰を受賞しました.
- 新技術説明会
- 題目: 高精度な強度変調放射線治療計画の高速演算法
- 会議: 科学技術振興機構 新技術説明会
- 日時: 2013年2月5日 13:00~17:00
- 若手研究者学長表彰
- 藤本憲市先生が徳島大学若手研究者学長表彰制度により表彰されました.
- 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP)
- 研究課題「被曝低減を目的とした超高速CT画像再構成システムの開発」が科学技術振興機構の研究成果展開事業の平成24年度第2回「研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 検索タイプ」に採択されました.
- アカデミックシーズ発表会
- 題目: アナログ電子回路を用いた「超高速」医用断層画像再構成と強度変調放射線治療計画
- 会議: Bio Japan 2012
- 日時: 2012年10月12日 15:00~16:00
- 優秀研究賞受賞
- 第104回日本医学物理学会学術大会において山口雄作君の発表した講演
- 題目: 連続CT画像再構成法の拡張によるバイナリ・トモグラフィ
- Title: Binary tomography using an extension of continuous-time CT image reconstruction method
- 著者: 山口雄作,藤本憲市,吉永哲哉
- 第104回日本医学物理学会学術大会において山口雄作君の発表した講演
- 学位授与
- 小林美緒さんは,大学院保健科学教育部博士後期課程の設置年度である平成20年4月に同課程に入学し,医用画像機器工学分野で研究指導を受けました.大学院修了に必要な授業科目の単位を取得して博士論文の審査を受け,平成23年3月23日,徳島大学から博士 (保健学) として第1号の学位を授与されました.保健学科ニュースレターに掲載された特集記事はこちら(941KB).
- 平成20年10月から本研究室で研究指導を受けた Omar M. Abou Al-Ola 氏に対し,平成23年7月13日の博士論文公開審査,同月21日の大学院保健科学教育部教授会決定により,博士 (保健学) 第2号の学位が授与されました.彼は現在,エジプトのタンタ大学に戻り,教員として教育・研究に従事しています.平成27年4月から8ヶ月および平成30年9月から3ヶ月,徳島大学に外国人研究者として滞在し,共同研究を実施しました.
- 山口雄作君は,社会人学生として大学院保健科学教育部博士前期課程および後期課程に在学して医用画像機器工学分野で研究指導を受け,平成25年1月15日の第一次審査合格,同年2月3日の博士論文公開審査,同年2月26日の第二次審査合格により,平成24年度徳島大学修了式 (3月23日開催) において第15号の博士 (保健学) の学位が授与されました.修了式の学位授与では大学院保健科学教育部の総代を務めました.
- 田中義浩君も社会人学生です.医用画像機器工学分野で研究指導を受けたのは大学院保健科学教育部博士後期課程への入学以降で,平成27年9月17日の第一次審査合格,同年9月24日の博士論文公開審査,同年10月15日の第二次審査合格により,第17号の博士 (保健学) の学位が授与されました.
- 同じく社会人学生の立石貴代子さんは,大学院保健科学教育部の博士前期と後期課程を通して医用画像機器工学分野で研究指導を受け,平成31年2月21日の第一次審査合格,同年2月28日の博士論文公開審査,同年3月20日の第二次審査合格により,第37号の博士 (保健学) の学位が授与されました.
- 社会人学生の木村雅司君が医用画像機器工学分野で研究指導を受けたのは大学院保健科学教育部博士後期課程への入学以降で,令和2年1月16日の第一次審査合格,同年1月17日の博士論文公開審査,同年2月20日の第二次審査合格により,博士 (保健学) の学位が授与されました.
- 新刊書籍
- 題目: Continuous-Time Image Reconstruction for Computed Tomography
- 著者: Ken’ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga
- 書籍: Computed Tomography: New Research
- 出版: Nova Science Publishers, 2013 - 1st Quarter, ISBN 978-1-62417-153-6
- 題目: Discrete-Time Dynamic Image-Segmentation System
- 著者: Ken’ichi Fujimoto, Mio Kobayashi and Tetsuya Yoshinaga
- 書籍: Discrete Time Systems
- 出版: InTech, April 2011, ISBN 978-953-307-200-5
- 教育講演
- 会議: 医用画像情報学会 平成23年度秋季 (第161回) 大会
- 題目: 先端数理に基づく CT 画像再構成
- 資料: 動画 (QuickTime)
- 徳島大学康楽賞
- 藤本憲市先生が平成22年度の徳島大学康楽賞 (教員の部) を受賞し,贈与式が行われました.