お知らせ(おしらせ)


  • Student Paper Award
    • 2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (集合(しゅうごう)(がた)会議(かいぎ)中止(ちゅうし)による電子(でんし)発表(はっぴょう)) において博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)学生(がくせい)笠井(かさい)(あきら)(たすく)(くん)発表(はっぴょう)した論文(ろんぶん)
      • Title: Hybrid Euler method for discretizing continuous-time tomographic dynamical system
      • Authors: Ryosuke Kasai, Yusaku Yamaguchi, Takeshi Kojima, and Tetsuya Yoshinaga
      が Student Paper Award に選ば(えらば)れました.





  • 徳島(とくしま)大学(だいがく)(やすし)(らく)(しょう)
    • 博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)学生(がくせい)山口(やまぐち)雄作(ゆうさく)(くん)平成(へいせい)25年度(ねんど)徳島(とくしま)大学(だいがく)(やすし)(らく)(しょう) (学生(がくせい)()学術(がくじゅつ)研究(けんきゅう)関係(かんけい)) を受賞(じゅしょう)し,贈与(ぞうよ)(しき)行わ(おこなわ)れました.
    • 博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)学生(がくせい)立石(たていし)貴代子(きよこ)さんが平成(へいせい)29年度(ねんど)徳島(とくしま)大学(だいがく)(やすし)(らく)(しょう) (学生(がくせい)()学術(がくじゅつ)研究(けんきゅう)関係(かんけい)) を受賞(じゅしょう)し,贈与(ぞうよ)(しき)行わ(おこなわ)れました.

  • Student Paper Award
    • 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (Hawaii, USA) において博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)学生(がくせい)山口(やまぐち)雄作(ゆうさく)(くん)発表(はっぴょう)した論文(ろんぶん)
      • Title: Extended Continuous-Time Image Reconstruction System for Binary and Continuous Tomography
      • Authors: Yusaku Yamaguchi, Ken'ichi Fujimoto and Tetsuya Yoshinaga
      が Student Paper Award に選ば(えらば)れました.



  • (しん)技術(ぎじゅつ)説明(せつめい)(かい)
    • 題目(だいもく): (こう)精度(せいど)強度(きょうど)変調(へんちょう)放射線(ほうしゃせん)治療(ちりょう)計画(けいかく)高速(こうそく)演算(えんざん)(ほう)
    • 会議(かいぎ): 科学(かがく)技術(ぎじゅつ)振興(しんこう)機構(きこう) (しん)技術(ぎじゅつ)説明(せつめい)(かい)
    • 日時(にちじ): 2013(ねん)2月(にがつ)5(にち) 13:00~17:00



  • アカデミックシーズ発表(はっぴょう)(かい)
    • 題目(だいもく): アナログ電子(でんし)回路(かいろ)用い(もちい)た「(ちょう)高速(こうそく)医用(いよう)断層(だんそう)画像(がぞう)(さい)構成(こうせい)強度(きょうど)変調(へんちょう)放射線(ほうしゃせん)治療(ちりょう)計画(けいかく)
    • 会議(かいぎ)Bio Japan 2012
    • 日時(にちじ): 2012(ねん)10月(じゅうがつ)12(にち) 15:00~16:00

  • 優秀(ゆうしゅう)研究(けんきゅう)(しょう)受賞(じゅしょう)
    • (だい)104(かい)日本(にっぽん)医学(いがく)物理(ぶつり)学会(がっかい)学術(がくじゅつ)大会(たいかい)において山口(やまぐち)雄作(ゆうさく)(くん)発表(はっぴょう)した講演(こうえん)
      • 題目(だいもく): 連続(れんぞく)CT画像(がぞう)(さい)構成(こうせい)(ほう)拡張(かくちょう)によるバイナリ・トモグラフィ
      • Title: Binary tomography using an extension of continuous-time CT image reconstruction method
      • 著者(ちょしゃ): 山口(やまぐち)雄作(ゆうさく)藤本(ふじもと)憲市(けんいち)吉永(よしなが)哲哉(てつや)
      優秀(ゆうしゅう)研究(けんきゅう)(しょう)選ば(えらば)れました.

  • 学位(がくい)授与(じゅよ)

    学位授与

    1. 小林(こばやし)美緒(みお)さんは,大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)設置(せっち)年度(ねんど)である平成(へいせい)20(ねん)4月(しがつ)(どう)課程(かてい)入学(にゅうがく)し,医用(いよう)画像(がぞう)機器(きき)工学(こうがく)分野(ぶんや)研究(けんきゅう)指導(しどう)受け(うけ)ました.大学院(だいがくいん)修了(しゅうりょう)必要(ひつよう)授業(じゅぎょう)科目(かもく)単位(たんい)取得(しゅとく)して博士(はかせ)論文(ろんぶん)審査(しんさ)受け(うけ)平成(へいせい)23(ねん)3月(さんがつ)23(にち)徳島(とくしま)大学(だいがく)から博士(はかせ) (保健(ほけん)(がく)) として(だい)1(ごう)学位(がくい)授与(じゅよ)されました.保健(ほけん)学科(がっか)ニュースレターに掲載(けいさい)された特集(とくしゅう)記事(きじ)こちら(941KB)
    2. 平成(へいせい)20(ねん)10月(じゅうがつ)から(ほん)研究(けんきゅう)(しつ)研究(けんきゅう)指導(しどう)受け(うけ)た Omar M. Abou Al-Ola ()に対し(にたいし)平成(へいせい)23(ねん)7月(しちがつ)13(にち)博士(はかせ)論文(ろんぶん)公開(こうかい)審査(しんさ)同月(どうげつ)21(にち)大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()教授(きょうじゅ)(かい)決定(けってい)により,博士(はかせ) (保健(ほけん)(がく)) (だい)2(ごう)学位(がくい)授与(じゅよ)されました.(かれ)現在(げんざい),エジプトのタンタ大学(だいがく)戻り(もどり)教員(きょういん)として教育(きょういく)研究(けんきゅう)従事(じゅうじ)しています.平成(へいせい)27(ねん)4月(しがつ)から8ヶ月(かげつ)および平成(へいせい)30(ねん)9月(くがつ)から3ヶ月(かげつ)徳島(とくしま)大学(だいがく)外国(がいこく)(じん)研究(けんきゅう)(しゃ)として滞在(たいざい)し,共同(きょうどう)研究(けんきゅう)実施(じっし)しました.
    3. 山口(やまぐち)雄作(ゆうさく)(くん)は,社会(しゃかい)(じん)学生(がくせい)として大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()博士(はかせ)前期(ぜんき)課程(かてい)および後期(こうき)課程(かてい)在学(ざいがく)して医用(いよう)画像(がぞう)機器(きき)工学(こうがく)分野(ぶんや)研究(けんきゅう)指導(しどう)受け(うけ)平成(へいせい)25(ねん)1月(いちがつ)15(にち)(だい)(いち)()審査(しんさ)合格(ごうかく)同年(どうねん)2月(にがつ)3(にち)博士(はかせ)論文(ろんぶん)公開(こうかい)審査(しんさ)同年(どうねん)2月(にがつ)26(にち)(だい)()()審査(しんさ)合格(ごうかく)により,平成(へいせい)24年度(ねんど)徳島大学(とくしまだいがく)修了(しゅうりょう)(しき) (3月(さんがつ)23(にち)開催(かいさい)) において(だい)15(ごう)博士(はかせ) (保健(ほけん)(がく)) の学位(がくい)授与(じゅよ)されました.修了(しゅうりょう)(しき)学位(がくい)授与(じゅよ)では大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()総代(そうだい)務め(つとめ)ました.
    4. 田中(たなか)義浩(よしひろ)(くん)社会(しゃかい)(じん)学生(がくせい)です.医用(いよう)画像(がぞう)機器(きき)工学(こうがく)分野(ぶんや)研究(けんきゅう)指導(しどう)受け(うけ)たのは大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)への入学(にゅうがく)以降(いこう)で,平成(へいせい)27(ねん)9月(くがつ)17(にち)(だい)(いち)()審査(しんさ)合格(ごうかく)同年(どうねん)9月(くがつ)24(にち)博士(はかせ)論文(ろんぶん)公開(こうかい)審査(しんさ)同年(どうねん)10月(じゅうがつ)15(にち)(だい)()()審査(しんさ)合格(ごうかく)により,(だい)17(ごう)博士(はかせ) (保健(ほけん)(がく)) の学位(がくい)授与(じゅよ)されました.
    5. 同じく(おなじく)社会(しゃかい)(じん)学生(がくせい)立石(たていし)貴代子(きよこ)さんは,大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()博士(はかせ)前期(ぜんき)後期(こうき)課程(かてい)を通して(をとおして)医用(いよう)画像(がぞう)機器(きき)工学(こうがく)分野(ぶんや)研究(けんきゅう)指導(しどう)受け(うけ)平成(へいせい)31(ねん)2月(にがつ)21(にち)(だい)(いち)()審査(しんさ)合格(ごうかく)同年(どうねん)2月(にがつ)28(にち)博士(はかせ)論文(ろんぶん)公開(こうかい)審査(しんさ)同年(どうねん)3月(さんがつ)20(にち)(だい)()()審査(しんさ)合格(ごうかく)により,(だい)37(ごう)博士(はかせ) (保健(ほけん)(がく)) の学位(がくい)授与(じゅよ)されました.
    6. 社会(しゃかい)(じん)学生(がくせい)木村(きむら)雅司(まさし)(くん)医用(いよう)画像(がぞう)機器(きき)工学(こうがく)分野(ぶんや)研究(けんきゅう)指導(しどう)受け(うけ)たのは大学院(だいがくいん)保健(ほけん)科学(かがく)教育(きょういく)()博士(はかせ)後期(こうき)課程(かてい)への入学(にゅうがく)以降(いこう)で,(りょう)()2(ねん)1月(いちがつ)16(にち)(だい)(いち)()審査(しんさ)合格(ごうかく)同年(どうねん)1月(いちがつ)17(にち)博士(はかせ)論文(ろんぶん)公開(こうかい)審査(しんさ)同年(どうねん)2月(にがつ)20(にち)(だい)()()審査(しんさ)合格(ごうかく)により,博士(はかせ) (保健(ほけん)(がく)) の学位(がくい)授与(じゅよ)されました.


  • 教育(きょういく)講演(こうえん)
    • 会議(かいぎ): 医用(いよう)画像(がぞう)情報(じょうほう)学会(がっかい) 平成(へいせい)23年度(ねんど)秋季(しゅうき) ((だい)161(かい)) 大会(たいかい)
    • 題目(だいもく): 先端(せんたん)数理(すうり)基づく(もとづく) CT 画像(がぞう)(さい)構成(こうせい)
    • 資料(しりょう)動画(どうが) (QuickTime)

  • 徳島(とくしま)大学(だいがく)(やすし)(らく)(しょう)
    • 藤本(ふじもと)憲市(けんいち)先生(せんせい)平成(へいせい)22年度(ねんど)徳島(とくしま)大学(だいがく)(やすし)(らく)(しょう) (教員(きょういん)()) を受賞(じゅしょう)し,贈与(ぞうよ)(しき)行わ(おこなわ)れました.

カテゴリー

PAGE TOP