生活習慣病予防に関する研究(日本多施設共同コーホート研究 (J-MICC Study)徳島地区調査に参加された方へ) 追跡期間延長について

1. 本研究の目的および方法

 生活習慣病の発症にはさまざまな生活習慣要因や遺伝要因が関与しています。J-MICC Study(日本多施設共同コーホート研究)は、10 万人以上の人々の健康状況を 20 年にわたって追跡し、どのような人がどのような環境の下でどのような病気になりやすいかを調べるものです。生活習慣、遺伝子型、血液成分の組み合わせと病気の関係を調べることで、がんやその他の生活習慣病の原因を検討します。そして、体質を考慮したがんを含む生活習慣病の予防対策に必要な基礎資料を提供することを目的としています。

J-MICC Study(日本多施設共同コーホート研究)公式ホームページ http://www.jmicc.com/

2. 研究期間

2008年~2035年3月31日

3. 研究期間の延長について

本研究は当初5年間で対象者登録を終える予定でしたが、すべての研究サイトで登録完了するまでに10年以上かかってしまったため、本研究が掲げた目標を達成するための追跡期間を得るには当初予定していた追跡期間では不十分となった事、対象者に30歳代の方が含まれるため、従来のコホート研究よりも追跡期間が長い方がより本研究の掲げた目標を達成できる事、の2つの理由により今回追跡期間を当初の予定より10年延長させていただくこととなりました。本研究への参加時に同意いただいた際、研究機関の延長の可能性について言及した上で同意をいただいております。引き続きのご協力どうぞよろしくお願いいたします。
 

4. 研究責任者および連絡(問合せ)先

【研究機関】 徳島大学大学院医歯薬学研究部・予防医学分野
【研究責任者】 徳島大学大学院医歯薬学研究部・予防医学分野 助教 渡邊毅
【連絡先】 徳島大学大学院医歯薬学研究部・予防医学分野
     渡邊毅(助教)、石津将(助教)
        〒770-8503 徳島市蔵本町 3-18-15
         電話番号 088-633-7073
 研究期間の延長に関してご質問などございましたら、連絡先までご連絡下さい。
 
閲覧履歴

このページと関連性の高いページ