HOME事業紹介関連事業HIRAKUイベント
未来を拓く地方協奏プラットフォーム HIRAKU

中国四国地方を中心とした次世代研究者育成プログラム「未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)*」の徳島大学における活動について情報発信しています。
*文部科学省 平成26年度科学技術人材育成のコンソーシアム構築事業(次世代研究者育成プログラム)の採択を受け、広島大学、山口大学、連携機関とともにコンソーシアム活動を実施しています。

最終更新日:2023年10月10日

イベント

投票オーディンス募集! HIRAKU「未来博士3分間コンペティション2023」
Call to Join the Audience-HIRAKU-3MT Competition 2023
日時 2023年11月11日(土) 13:00~17:00
会場 東広島芸術文化ホール くらら 大ホール
ライブ配信 (事前に予約が必要です)

231111-1img.jpg

231111-2img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

HIRAKU「未来博士3分間コンペティション2023」
HIRAKU 3 Minute Thesis (3MT) Competition 2023

「未来博士3分間コンペティション」は、博士課程後期学生が、自身の研究のビジョンと魅力を、3分間でスライド1枚を使って分かりやすく伝えるスピーチ大会です。
本年度大会は、4年ぶりに東広島芸術文化ホール・くららで開催します。(ライブ配信もあり)
徳島大学からは、Adityakrisna Yoshi PUTRA WIGIANTOさん(口腔科学研究科)、Allan Paulo BLAQUERAさん(保健科学研究科)のお二人が英語部門に出場します。
ご参加いただく皆さまに、良かったと思う発表者に一票を投じていただく、投票オーディエンスを募集しています。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2023年11月6日(月)

  • 申込フォームはこちら
    ※申込フォームで申込みいただいた方のみ、オーディエンス賞投票権が付与されます。

詳細はこちら
https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/2023/

"HIRAKU 3MT Competition" is a speech contest which PhD students talk about their vision and attractiveness of their own research in 3 minutes with one slide.

This year’s Competition will be held on November 11, 2023 (Saturday) at the Higashi Hiroshima Arts & Culture Hall “Kurara” for the first time in four years. (and also, be simultaneously live streamed).
Two students from Tokushima University, Adityakrisna Yoshi PUTRA WIGIANTO (Graduate School of Oral Sciences) and Allan Paulo BLAQUERA (Graduate School of Health Sciences), will participate in the English division.
Members of the audience who pre-register for the event will have the opportunity to vote and decide the recipient of the People’s Choice Award for both Japanese and English divisions. We are looking forward to your participation.

Registration to Join Audience

Please access the below Application Form links and complete your pre-registration to participate in the Competition.
Application Deadline: November 6, 2023 (Monday)

For details
https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/2023/index_en.php

▲ページの最初に戻る

HIRAKU「未来博士3分間コンペティション 2023」 ~ 挑戦者募集!!! ~
エントリー〆切 2023年8月16日(水) 17:00(日本時間)
Deadline for Competition Entry:August 16 (Wed) 17:00 (JST) 

3mt_flyer2023_jpn.png
画像をクリックするとPDFが表示されます。

3mt_flyer2023_en.png
Click the image to open the PDF

 

未来博士3分間コンペティション 2023
The HIRAKU 3MT Competition

挑戦者募集!!!

未来博士3分間コンペティションは、博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えるスピーチ大会です。
大会を通して、自身のコミュニケーション力やアピール力の向上を図るとともに、社会における博士人材と博士研究に対する理解を広めることを目的としております。
今年は9回目の開催となり、11月11日(土)に東広島芸術文化ホールくららで開催します。
受賞者には、奨学金(最高30万円)も授与されますので、ぜひ積極的にご応募ください!

The HIRAKU 3MT Competition is an exciting opportunity for Doctorate students to effectively explain their research within a limited time-span of three minutes, in a language appropriate to a non-specialist audience.
The HIRAKU 3MT Competition 2023 will be held at Higashi Hiroshima Arts & Culture Hall, “Kurara” in Hiroshima.
The Winner will receive a certificate, a \300,000 scholarship and more!!

▽詳細は大会公式HPをご確認ください。
https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/2023/
For more details, please see HIRAKU 3MT Official Website.
https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/2023/

▽PR動画
https://youtu.be/G9aCFjdSPLs
PR Video
https://youtu.be/xTX8Yrvj4NQ

お問合せ先 Inquiries/Contacts

未来博士3分間コンペティション2023事務局
HIRAKU Operating Council Office
TEL: 082-424-6213
・受付時間 平日 10:00~17:00
Office hours: weekdays from 10:00 to 17:00
Email: info@3mt.hiroshima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

徳島大学博士人材キャリア支援セミナー2022(第147回コンソーシアム人材セミナー〔2022年10月6日〕
日時 2022年10月6日(木) 15:00~16:30
会場 オンライン開催(MS Teams)

221006img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

「博士人材の多様なキャリアデザイン」
~HIRAKU 長期インターンシップ派遣プログラム参加者編~

博士号取得後のキャリアオプションには、アカデミア以外にも様々な選択肢があります。実践的な能力開発とキャリアオプションの拡大を図ることを目的に、HIRAKU長期インターンシップ派遣プログラムでは、博士学生、ポスドクを対象に、1か月程度以上、民間企業や公的機関にインターンシップ派遣しています。

今回、長期インターンシップ派遣プログラムに参加した徳島大学博士人材をパネリストに迎えて、インターンシップ経験と産業界等におけるキャリアデザインについて、また、大学院時代の過ごし方や就職活動について語っていただきます。パネリストとのディスカッションの時間もありますので、博士人材を目指す皆さん、ぜひ、ご参加ください。

大学院生、若手研究者に限らず、学部生、教職員、どなたでもご参加いただけます。

パネリスト

  • ピアス株式会社 中央研究所 スキンケア研究部 研究開発職
    阿部 庄剛 氏(徳島大学大学院先端技術科学教育部修了)
  • 日本新薬株式会社 東部創薬研究所 研究職
    太田 雅士 氏(徳島大学大学院薬科学教育部修了)

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年10月3日(月)
申込みフォーム

お問合せ

科学技術人材育成コンソーシアム構築事業
未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
徳島大学事務局
Tel:088-656-9759(内線82-9759)
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

英語論文セミナー2022(オンライン講座)〔2022年9月1日〕
日時 2022年9月1日(木) 17:00-19:00(日本時間)
会場 オンライン開催(Zoom)※要事前申込

220901.jpg
画像をクリックすると詳細ページに移動します。

英語論文セミナー 2022

この度、徳島大学AWAサポートセンターが主催する英語論文セミナーに共催いたします。
本セミナーは、グローバル時代の社会・大学・企業,そして女性が求めるキャリア形成を支援するために、論文の読解や執筆を中心として、英語力のブラッシュアップを図るとともに、学生等の論文指導にも役立たせることを目的としています。

【要旨】

1. How to write an abstract and cover letter
(効果的なアブストラクトとカバーレターの書き方を学ぶ)

This seminar focuses on the art of communicating your science project to the scientific community. First off, the seminar introduces the structure of academic writing and the importance of a summary in academic writing. We will discuss different approaches to preparing an effective summary in a structured as well as unstructured form. This will include the common pitfalls seen from a reviewer’s perspective. Furthermore, we will introduce how to present your research to journals through the preparation of a cover letter. This will include the use of effective problem statements to highlight the importance of your research. This seminar covers not only first submission cover letters but also advanced responses to reviewers in later cover letters during the manuscript submission process. Through this participation you will increase your academic competencies to expose the high value of your conducted research.

このセミナーは、科学プロジェクトを科学コミュニティに伝える技術に焦点を当てます。
まず、セミナーではアカデミックライティングの構造とアカデミックライティングにおける要約の重要性を紹介します。 構造化された形式とともに非構造化された形式で効果的な要約を作成するためのさまざまなアプローチについて説明します。これには、レビュアーの観点から見た一般的な落とし穴が含まれます。
さらに、カバーレターの作成を通じて、あなたの研究をジャーナルに発表する方法を紹介します。これには、研究の重要性を強調する効果的な問題記述の使用が含まれます。このセミナーでは、最初の提出カバーレターだけでなく、原稿提出プロセスのその後のカバーレターでの査読者への高度な対応についても説明します。この参加を通じて、学術的能力を高め、実施した研究の高い価値を明らかにします。

2. How to avoid common errors in grammar (verbs, tenses, and word choice)
(間違えやすい文法エラーを防ぐ方法:動詞、時制、単語の選び方等を学ぶ)

Communicating your message effectively to the scientific community is not just based on high level research but also presentation and language. This seminar focuses on how you can use the English language more appropriately to prepare the first draft of your manuscript as well as develop the final manuscript version for journal submission. We firstly focus on communicating research through reporting of previous research findings, which includes how to correctly paraphrase and cite research and then move towards the correct language use for most efficient communication. This includes reports on common errors in the use of verbs and tenses as well as the substitution of colloquial wordings with more common word choices and sentence build up used in the scientific community.

あなたのメッセージを科学界に効果的に伝えるには、高レベルの研究だけでなく、プレゼンテーションや言葉遣いも必要です。このセミナーでは、英語をより適切に使用して原稿の最初のドラフトを準備する方法と、ジャーナルに提出するための最終原稿バージョンを作成する方法に焦点を当てます。これには、研究を正しく言い換えて引用する方法が含まれます。次に、最も効率的なコミュニケーションのための正しい言語の使用に移行します。これには、動詞と時制の使用における一般的な誤りに関するレポート、および科学界で使用されるより一般的な単語の選択と文の構成による口語表現の置き換えが含まれます。


【講師】Dr Monika Sobocan (モニカ・ソボカン)氏
    
(カクタス・コミュニケーションズ株式会社)

【対象者】徳島大学教職員・大学院生・学生/連携機関教職員・大学院生・学生
【参加費】無料(申込8/30締切)
【申込方法】以下のWeb申込(URL)よりお申込みください。
 https://forms.office.com/r/FZQxbgBi3t


【主催】徳島大学AWAサポートセンター
【共催】徳島大学研究支援・産官学連携センター、未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)、地方協奏による世界トップクラスの研究者育成(HIRAKU-Global)、徳島大学学際的次世代研究者育成プログラム(ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)

▲ページの最初に戻る

HIRAKU「未来博士3分間コンペティション 2022」 ~ 挑戦者募集!!! ~
エントリー〆切 2022年8月31日(水) 17:00(日本時間)
Deadline for Competition Entry:August 31 (Wed) 17:00 (JST) 

2022_MIRAI_jpn_0727ol.jpg
画像をクリックするとPDFが表示されます。

2022_MIRAI_eng_0727ol.jpg
Click the image to open the PDF

未来博士3分間コンペティション 2022
The HIRAKU 3MT Competition

  • 開催日時:2022年11月23日(水・祝)
    Date & Time:November 23 (Wed, Japanese National Holiday), 2022
  • 会場:広島大学 東広島キャンパス サタケメモリアルホール
    〒739-0046 東広島市鏡山一丁目2番2号
    Venue:Venue:Hiroshima University Satake Memorial Hall (Higashi-Hiroshima campus)
    1-2-2 Kagamiyama, Higashi-hiroshima City, Hiroshima

挑戦者募集!!!

未来博士3分間コンペティションは、博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えるスピーチ大会です。
大会を通して、自身のコミュニケーション力やアピール力の向上を図るとともに、社会における博士人材と博士研究に対する理解を広めることを目的としております。
今年は8回目の開催となり、11月23日(水・祝)に広島大学で開催します。
受賞者には、奨学金(最高30万円)も授与されますので、ぜひ積極的にご応募ください!
The HIRAKU 3MT Competition is an exciting opportunity for Doctorate students to effectively explain their research within a limited time-span of three minutes, in a language appropriate to a non-specialist audience.
The HIRAKU 3MT Competition 2022 will be held at Satake Memorial Hall at Hiroshima University.

エントリー締切:2022年8月31日(水)17:00(日本時間)
Deadline for Competition Entry:August 31 (Wed) 17:00 (JST) 

▽詳細は大会公式HPをご確認ください。
https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/
For more details, please see HIRAKU 3MT Official Website.
https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/index_en.php

▽PR動画
https://youtu.be/G9aCFjdSPLs
PR Video
https://youtu.be/xTX8Yrvj4NQ

お問合せ先 Inquiries/Contacts

未来博士3分間コンペティション2022事務局
HIRAKU 3MT Competition 2022 Operating Office
TEL: 080-2945-9233
・受付時間 平日 10:00~17:30
Office hours: weekdays from 10:00 to 17:30
E-mail: info@3mt.hiroshima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) FY2023 Online Consultation Meeting in English〔2022年8月19日〕
Date & Time Friday, August 19, 2022, 15:00-16:00
Venue Online (MS Teams)

220819img.png
Click the image to open the PDF

What is KAKENHI? What is going on in KAKENHI? What are the tips for preparing a successful KAKENHI application? What does the result sheet mean? ...etc. Non-Japanese researchers might have various questions on KAKENHI. Let's share some tips and Q&A in the meeting.

Facilitator/Consultant:

URA (University Research Administration), Center for Research Administration & Collaboration, Tokushima University

Contents:

1) Brief Guidance of KAKENHI FY2023 by URA
URA of Center for Research Administration & Collaboration will give some basic information about... description of research categories, system improvements in the call for Proposals for FY2023, etc.

2) Q & A sharing among non-Japanese researchers
URA of Center for Research Administration & Collaboration will share questions received in advance and answers participants. Any questions, answers and comments are welcome in the meeting. Also, we are very welcoming researchers who have got KAKENHI and can share their tips among non-Japanese researchers.

Registration:

Please complete the required information below and email < ura-office@tokushima-u.ac.jp > by noon, Tuesday, August 9, 2022
1) Name
2) Department & Title
3) Contact Information (Email / Phone Number)
4) Qustions, if you have
* Answers will be shared in the meeting. If you would like to have answers privately, please let us know.


Research Administration Department
Center for Research Administration & Collaboration
Tokushima University
Phone: 088-656-9759 (ext. 82-9759)
E-mail: ura-office@tokusima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

徳島大学博士人材キャリア支援セミナー2022(第145回コンソーシアム人材セミナー〔2022年8月4日〕
日時 2022年8月4日(木) 15:00~16:30
会場 オンライン開催(MS Teams)

220804img.png
画像をクリックするとPDFが開きます

「博士人材の多様なキャリアデザイン」
~HIRAKU未来博士3分間コンペティション受賞者編~

HIRAKU未来博士3分間コンペティションは、博士学生が、スライド1枚を使って、3分間で研究テーマをわかりやすく紹介するスピーチコンテストです。徳島大学の博士学生も大勢、挑戦してきました。

今回、各賞を受賞された徳島大学博士人材を迎えて、アカデミアや産業界等における多様なキャリアパスと大学院時代の過ごし方についてお話しいただきます。
大学院生、若手研究者に限らず、学部生、教職員、どなたでもご参加いただけます。

内容

15:00-15:20 塩野義製薬株式会社製薬研究所 研究員
      大橋 栄作 氏(徳島大学大学院薬科学教育部修了)
15:20-15:40 アンリツ株式会社先端技術研究所
      水野 孝彦 氏(徳島大学大学院先端技術科学教育部修了)
15:40-16:00 徳島大学大学院医歯薬学研究部・特任研究員
      板東 正浩 氏(徳島大学大学院栄養生命科学教育部修了)
16:00-16:30 質疑応答

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年8月1日(月)
申込みフォーム

お問合せ

科学技術人材育成コンソーシアム構築事業
未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
徳島大学事務局
Tel:088-656-9759(内線82-9759)
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

令和4年度 第2回キャリア開発セミナー〔2022年7月19日〕
日時 2022年7月19日(火)  16時~18時
会場 地域創生・国際交流会館3F 共用室301
(常三島キャンパス)

220719img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

第2回キャリア開発セミナー「ビジネスマインド研修」

【講師】山本武史(やまもとたけし)

製薬会社にてMR(営業)として医療機関・薬局などのユーザー訪問を行い、エリア責任者も担当。研修を取り入れた独自の営業スタイルで全国No.1の成績を収める。

【対象者】ひかりスカラー うずしおスカラー

博士(後期)課程学生も参加可能
※ただし、希望者が多数の場合は、スカラーを優先
定員:40名程度

【申込方法】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年7月12日(火)正午
申込みフォーム


【主催】学際的次世代研究者育成プログラム
    (ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)
【共催】未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

▲ページの最初に戻る

【科研費】令和5年度科学研究費申請に向けた勉強会〔2022年6月28日〕
開催日 2022年6月28日(火)
開催時間
・会場
〔常三島キャンパス〕13:00~15:00・地域創生3階 共用室301
〔蔵本キャンパス〕17:30~19:30・大塚講堂2階 小ホール

220628img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

令和5年度科学研究費申請に向けた勉強会
~評価ポイントをふまえた研究計画調書の作成戦略~

この度、ロバスト・ジャパン株式会社の中安 豪(なかやす つよし)氏を講師とし、「令和5年度科学研究費申請に向けた勉強会~評価ポイントをふまえた研究計画調書の作成戦略~」を開催いたします。
本勉強会はワークをメインに対面で行います。参加者各自がワークを通じて、評価ポイントを踏まえた研究計画調書の作成戦略を学ぶ機会となっています。特に若手研究者の皆様には、奮ってご参加いただけましたら幸いです。

詳細は以下のページをご確認ください。
https://www.tokushima-u.ac.jp/ccr/docs/39819.html

講師:ロバスト・ジャパン株式会社 中安 豪氏

プログラム

※両キャンパスとも内容は同じです。

  • 科学技術政策と科研費の動向
  • 魅力ある研究課題の要件
  • ワーク1:研究課題評価
  • 評価ポイントをふまえた研究計画調書の作成戦略
  • ワーク2:研究計画俯瞰MAP
  • 研究計画調書のブラッシュアップ

対象者:令和5年度科学研究費に申請予定の徳島大学所属研究者
<定員各キャンパス50名(先着順)>

申込方法

申込〆切:2022年6月21日(火)
※事前に、参加申込が必要です。以下URLにてお申込みください。
https://forms.office.com/r/n8a0nGAb1D

問合せ先

研究支援・産官学連携センター 研究推進部門
TEL: 088-656-9827(内線82-9827)
E-mail: ura-office@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

令和4年度徳島大学産業院セミナー〔2022年5月27日〕
日時 2022年5月27日(金) 10:00~11:50
会場 オンライン同時開催
【会場】徳島大学常三島キャンパス けやきホール(地域連携プラザ2階)
【オンライン】Zoomウェビナー
220527img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

令和4年度徳島大学産業院セミナー

大学産業院では、地域に新しい産業を創出できる人材育成を目的として、学生等の起業マインドの形成、アントレプレナーシップ教育を実施し、各企業との連携を強化してきました。これまでの取組みを紹介するとともに、地方創生や地域に変革をもたらす人材育成に取り組む起業家から講演いただきますので、ぜひご参加ください。

参加費:無料/事前申込制

定員:会場150名/オンライン300名

対象者:徳島大学学生、教職員、企業等、地方自治体及び関係団体

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年5月23日(月)正午
https://forms.office.com/r/kJF1tqzL5J
※現地会場での参加数に上限がありますので、オンライン参加に変更いただく可能性がある旨ご了承ください。

▲ページの最初に戻る

令和4年度 第1回キャリア開発セミナー〔2022年5月12日〕
日時 2022年5月12日(木)  16時~19時
会場 オンライン開催

220512img.jpg
画像をクリックすると拡大画像が開きます

第1回キャリア開発セミナー「キャリアデザイン研修」

【講師】山本武史(やまもとたけし)

製薬会社にてMR(営業)として医療機関・薬局などのユーザー訪問を行い、エリア責任者も担当。研修を取り入れた独自の営業スタイルで全国No.1の成績を収める。

【対象者】ひかりスカラー うずしおスカラー

博士(後期)課程学生も参加可能
※ただし、希望者が多数の場合は、スカラーを優先
定員:40名程度

【申込方法】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年5月10日(火)正午
申込みフォーム


【主催】学際的次世代研究者育成プログラム
    (ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)
【共催】未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

▲ページの最初に戻る

日本学術振興会(JSPS) 特別研究員制度オンライン説明会〔2022年3月30日〕
日時 2022年3月30日(水) 14:00~16:00
会場 オンライン開催 ※要事前申込

220330img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます


当日の録画・説明資料はこちら(学内限定)


 

日本学術振興会(JSPS) 特別研究員制度
オンライン説明会

この度、日本学術振興会(JSPS)特別研究員制度に関するオンライン説明会を下記のとおり開催します。JSPS担当者による制度説明に続けて、徳島大学の採用者2名から、申請に関するアドバイスをいただきます。
特別研究員制度は、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、我が国の学術研究の将来を担う優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給する制度です。
これから、研究者を目指す学生、特別研究員への応募を考えられている大学院生、研究員、指導教員等、ご関心のある方は奮ってご参加ください。

【内容】

第1部「特別研究員制度の概要説明」
特別研究員制度について 福田 菜穂 氏
 日本学術振興会(JSPS)研究者養成課 研究者養成第二係長
海外特別研究員制度について 佐藤 朋美 氏
 日本学術振興会(JSPS)人材育成企画課 海外派遣係長
・事前質問への回答
第2部「採用者による特別研究員申請に関するアドバイス」
・大学院創成科学研究科 M2 西本 健司 氏
・大学院薬科学教育部 D1 城 裕己 氏
・質疑応答

【申込方法】

参加をご希望の方は必要事項を明記の上、以下のURLにてお申込みください。
https://forms.office.com/r/jNcHKSh5a3
※JSPS担当者への質問は、事前質問への回答のみとなっておりますので、ご質問がある方は、参加申込フォームにて事前にご質問を記入ください。
◆申込締切日:令和4年3月28日(月)

【お問い合わせ先】

科学技術人材育成コンソーシアム構築事業
未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
徳島大学事務局
Tel:088-656-9759(内線82-9759)
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
第14回成果報告会〔2022年3月4日〕
日時
Date & Time
2022年3月4日(金) 13:00~15:30
Friday, March 4, 2022 13:00-15:30
会場
Venue
オンライン開催 ※要事前申込
Online *Pre-registration required

20220304img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
第14回成果報告会
The 14th Home for Innovative Researchers and Academic Knowledge Users (HIRAKU) Achievement Presentation

本事業では、若手研究者(博士課程後期学生を含む)が、地域や国際社会を変革するイノベーターとして自立するために、実践的な養成環境を提供しています。
博士後期課程進学を考えている院生・学部生、博士後期課程在学生、博士課程学生の指導をされている教員、博士研究員、テニュアトラック制度に関心のある若手研究員など、どなたでもご参加頂けます。

【プログラム / Program】

●開会挨拶:広島大学
●セッションⅠ 博士人材のためのキャリア開発
●セッションⅡ 若手教員の研究活動最前線
●閉会挨拶:広島大学

【申込方法】

参加方法などの詳細は、広島大学HPをご確認ください。
Please access to the web site below for the details.
https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/event/achievement_presentation_14th/

▲ページの最初に戻る

海外特別講演会(第134回コンソーシアム人材セミナー)〔2022年3月3日〕
日時
Date & Time
令和4年3月3日(木)18:00~19:30
Date & Time: Thursday, March 3, 2022 18:00-19:30(JST)
会場
Venue
オンライン開催(要事前申込)
Online (*Pre-registration Required.)

220303event.jpg

220303event-e.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

海外特別講演会(オンライン開催)
International Special Lecture(ONLINE)

「ライフサイエンスアントレプレナーシップ:よくある落とし穴と誤解」
“Life Science Entrepreneurship: Common Pitfalls and Misconceptions”

【講師 / Speaker】

Dr. Oded Ben-Joseph, Ph.D., MBA
米国 Outcome Capital 社 代表取締役 / Managing Director, Outcome Capital

ライフサイエンス領域での起業を目指すアントレプレナーに求められる戦略や、エコシステムを構成する各専門家との取引について、統計的かつ市場原理的な視点の導入と明確なマイルストーンの提示の重要性を中心に、バイオ医療分野におけるケーススタディの紹介も含めてご説明いただきます。
Dr. Oded Ben-Joseph will explain the strategies required for entrepreneurs to start a business in life science fields, and how to deal with the various professionals that make up the ecosystem, including case studies in the bio-medical fields focusing on the importance of adopting a statistical and market-based perspectives and setting clear milestones.

【対象者 / Target】

学部・大学院生および教職員、県内バイオ系企業関係者ほか
Under-graduate & Graduated students, Faculty People in the bio-science industry, etc.

【実施方法 / Format】

オンライン(Teams)
日本語字幕付講演(録画)、質疑応答(Live)
Recorded lecture with Japanese subtitles followed by Live discussion (via Teams)

【申込方法 / Registration】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年2月24日(木)
Please RSVP by Thursday, February 24, 2022.
  https://forms.office.com/r/XxacRZdyt8

【お問い合わせ / Contact】

徳島大学学務部国際課国際企画係
Section of International Planning, International Affairs Division, Student Affairs Department, Tokushima University
E-mail: kokukikakuk@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

第4回キャリア開発セミナー〔2022年3月3日〕
日時 2022年3月3日(木)  1部:14時~16時/2部:17時~19時
会場 オンライン開催

220303img.jpg
画像をクリックすると拡大画像が開きます

第4回キャリア開発セミナー「プレゼンテーション基礎」

【講師】田中雅之(たなかまさゆき)

(株)インソース
ホテルのマネージャー業務、営業所長など幅広い経験を積み、法人を立ち上げる。これまでの経験を活かし、よりよい方法を受講者自ら気付くように促すことを得意とする講師。

【対象者】ひかりスカラー うずしおスカラー

博士(後期)課程学生も参加可能
※ただし、希望者が多数の場合は、スカラーを優先
定員:30名程度

【申込方法】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年3月1日(火)AM
https://forms.office.com/r/G1zPTpGh8W


【主催】学際的次世代研究者育成プログラム
    (ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)
【共催】未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

▲ページの最初に戻る

令和3年度 研究倫理コンプライアンス研修会〔2022年3月2日〕
日時 2022年3月2日(水) 第1回:14:30~16:20/第2回:18:00~19:50
会場 オンライン開催

220302img.jpg
画像をクリックすると詳細ページ(学内限定)が開きます

令和3年度 研究倫理コンプライアンス研修会を開催いたします。

本研修会の受講につきましては、本学に雇用されて研究活動に従事している者及びその他研究活動に係る者となっており、原則5年ごとの受講が必要となりますので、ご自身が受講対象者であるか、ご確認くださいますようお願いいたします。

▼受講義務者の確認・受講について(学内限定)
https://gakunai.sangaku.tokushima-u.ac.jp/suishin/fusei/juko/

▼受講歴の確認について(学内限定)
https://gakunai.sangaku.tokushima-u.ac.jp/suishin/fusei/kakunin.html

本研修会は、「国立大学法人徳島大学における公的研究費の取扱に関する規則」に定めるコンプライアンス教育及び「徳島大学における研究活動上の不正行為への対応に関する規則」に定める研究倫理教育に基づき開催いたします。

受講者は、研修会終了後「理解度テスト」、「受講票・契約書」の提出をもって受講と認定いたします。なお、「理解度テスト」「受講票・誓約書」に関しましては、本研修会の詳細ページ(学内限定)をご参照ください。

詳細はこちら(学内限定)

▲ページの最初に戻る

第3回キャリア開発セミナー〔2022年2月17日〕
日時 2022年2月17日(木)  17時~18時30分
会場 オンライン開催

220217img.jpg
画像をクリックすると拡大画像が開きます

第3回キャリア開発セミナー「博士学生のためのキャリアガイダンス」

【講師】山城大地(やましろ だいち)

(株)アカリク経営企画部事業推進グループ
中央大学大学院博士後期課程を単位取得退学後、2021年4月より株式会社アカリクに入社。現在に至る。大学院在学時の専門は認知心理学。

【対象者】ひかりスカラー うずしおスカラー

博士(後期)課程学生も参加可能
※ただし、希望者が多数の場合は、スカラーを優先
定員:30名程度
※人数制限が無くなりましたので、ぜひご参加ください。

【申込方法】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年2月15日(火)AM
https://forms.office.com/r/wMY2rbKVbr


【主催】学際的次世代研究者育成プログラム
    (ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)
【共催】未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

▲ページの最初に戻る

第2回キャリア開発セミナー〔2022年2月10日〕
日時 2022年2月10日(木)  1部:14時~16時/2部:17時~19時
会場 オンライン開催

220210img.jpg
画像をクリックすると拡大画像が開きます

第2回キャリア開発セミナー「ロジカルシンキング基礎」

【講師】植田啓(うえだはじめ)様 (株)インソース

営業、学術担当、社内研修講師など幅広い経験を積み、様々な分野の研修で活躍するが、MR経験が豊富なことから、ロジカルシンキングや分かりやすい説明の仕方には定評がある講師。

【対象者】ひかりスカラー うずしおスカラー

博士(後期)課程学生も参加可能
※ただし、希望者が多数の場合は、スカラーを優先
定員:30名程度

【申込方法】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年2月8日(火)AM
https://forms.office.com/r/S5ev9KfkAn


【主催】学際的次世代研究者育成プログラム
    (ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)
【共催】未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

▲ページの最初に戻る

【開催延期】令和3年度徳島大学産業院セミナー〔2022年2月3日〕
日時 2022年2月3日(木) 14:30~17:30
会場 オンライン同時開催
【会場】徳島大学常三島キャンパス けやきホール(地域連携プラザ2階)
【オンライン】Zoomウェビナー
220203img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

開催延期のお知らせ

令和4年2月3日(木)に開催を予定しておりました本イベントにつきまして、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催を延期させていただくこととなりました。 なお、延期の詳細につきましては検討中のため、決定次第、改めて参加者の皆様へお知らせいたします。

令和3年度徳島大学産業院セミナー

大学産業院では、地域に新しい産業を創出できる人材育成を目的として、学生等の起業マインドの形成、アントレプレナーシップ教育を実施し、各企業との連携を強化してきました。これまでの取組みを紹介するとともに、地方創生や地域に変革をもたらす人材育成に取り組む起業家から講演いただきますので、ぜひご参加ください。

参加費:無料/事前申込制

定員:会場100名/オンライン300名

対象者:徳島大学学生、教職員、企業等、地方自治体及び関係団体

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年1月31日(月)正午
https://forms.office.com/r/2FkxXtQKhu
※現地会場での参加数に上限がありますので、オンライン参加に変更いただく可能性がある旨ご了承ください。

▲ページの最初に戻る

第1回キャリア開発セミナー〔2022年1月20日〕
日時 2022年1月20日(木)  1部:14時~16時/2部:17時~19時
会場 オンライン開催
220120img.jpg
画像をクリックすると拡大画像が開きます

第1回キャリア開発セミナー「ビジネスマナー研修」

【講師】北本由紀(きたもとゆき)様

航空会社にて客室乗務員、訓練部教官を経験後、人材派遣会社で人事担当部長として教育や採用、働き方改革、女性活躍といった施策の推進にも従事した経験のある講師。

【対象者】ひかりスカラー うずしおスカラー

博士(後期)課程学生も参加可能
※ただし、希望者が多数の場合は、スカラーを優先
定員:30名程度

【申込方法】

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2022年1月18日(火)AM
https://forms.office.com/r/4N2VyTzMZY


【主催】学際的次世代研究者育成プログラム
    (ひかりフェローシップ/うずしおプロジェクト)
【共催】未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

▲ページの最初に戻る

投票オーディンス募集!HIRAKU「未来博士3分間コンペティション2021」 〔2021年11月3日〕
日時 2021年11月3日(水・祝) 10:30~16:30
会場 オンライン開催 (事前に予約が必要です)

HIRAKU3MT2021_1.png

HIRAKU3MT2021_2.png
画像をクリックするとPDFが開きます

HIRAKU「未来博士3分間コンペティション2021(オンライン)」
HIRAKU 3 Minute Thesis (3MT) Competition 2021 (Online) 

「未来博士3分間コンペティション」は、博士課程後期学生が、自分自身の研究のビジョンと魅力を、1枚のスライドで、3分間で分かりやすく伝えるスピーチ大会です。
本年度大会は、オンライン(Zoom)開催となっており、日本語部門、英語部門、それぞれ11名のファイナリストが出場します。
徳島大学からは、渡辺智貴さんが日本語部門に出場します。
Zoomでご参加いただく皆さまに、良かったと思う発表者に一票を投じていただく、投票オーディエンスを募集しています。
皆さまの一票により、オーディエンス賞が決まります。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2021年10月31日(日)

※Zoomでの視聴には定員がございますので、早目にお申し込みください。
※申込フォームで申込みいただいた方のみ、オーディエンス賞投票権が付与されます。

詳細はこちら
https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/event/competition_2021/


"HIRAKU 3MT Competition" is a speech contest in which PhD students talk about their vision and attractiveness of their own research in 3 minutes with one slide.

The Competition will be conducted entirely online within Zoom this year.
11 finalists for each Japanese Division and English Division have been selected.
Mr. Tomoki Watanabe of Tokushima University is one of finalists in Japanese Division.

Members of the Audience who pre-register for the event will be provided a link to the Zoom Webinar and will have the opportunity to vote and decide the recipient of the People's Choice Award for the division/s for which they have registered for.

Therefore, please feel free to pre-register (links are found below) for the Japanese Division and/or English Division to join the audience and get the chance to vote.

Registration to Join the Audience

Please access the below Application Form links and complete your pre-registration to participate in the Competition within the Zoom Webinar.

Application Deadline: October 31 (Sunday), 2021

*There is a limit to the number of audience members who can join within the Zoom Webinar. Places will be designated on a first come, first served basis. Therefore, we recommend that you register as soon as possible.

*Registered audience members will have the chance to vote for the recipient of the People's Choice Award for the division/s for which they have registered for.

https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/en/event/competition_2021/

▲ページの最初に戻る

英語論文セミナー2021〔2021年9月29日〕
日時 2021年9月29日(水) 17:00~19:00
会場 オンライン開催(ウェビナーシステム) ※要事前申込

210929_英語論文セミナー2021
画像をクリックするとPDFが開きます

英語論文セミナー2021

この度、徳島大学AWAサポートセンターが主催する英語論文セミナーに共催いたします。論文の読解や執筆を中心として、英語力のブラッシュアップを図るとともに、学生等の論文指導にも役立たせることを目的としています。
なお、当日の録画動画データを、後日、メールにてお送りできますので、ご希望の方は下記Web申込フォームからお申込みください。(当日、受講されない方も可)

【要旨】 

1. Writing and Revising a Research Article (研究論文の執筆と修正)
・良いサイエンスライティングの特徴(明瞭さ、正確さ、簡潔さ)についてフォーカスします。
・論文やアブストラクトの効果的な修正方法を、アクティビティを通して身につけます。
・学術論文に適切な表現を見つけるためのGoogle Scholarの検索方法について学びます。

2. Sentence Structure in Sciencd/Technical Writing(テクニカルライティングの文章構造)
・適切な文章構造の選択がどれだけサイエンス/テクニカルライティングのクオリティを高めるかという点にフォーカスします。
・効果的な文章の作り方、重要な情報を強調する方法、明瞭性を高める方法を学びます。
・重要なコンセプトの例を取り上げ、それらの応用方法を学びます。


【講師】 David Kipler(デビッド・キプラー)氏(東京大学大学院医学系研究科医学部国際交流室)
【対象者】 徳島大学教職員・大学院生・学生/AWAサポートセンター連携機関教職員・大学院生・学生
【参加費】 各回無料
【申込方法】以下のWeb申込(URL)よりお申込みください。
 https://forms.office.com/


【主催】徳島大学AWAサポートセンター
【共催】徳島大学研究支援・産官学連携センター、未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
詳細につきましては、AWAサポートセンターのホームページをご覧ください。

▲ページの最初に戻る

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) FY2022 Writing Seminar in English
[2021年8月18日, 20日]
Date & Time <Josanjima Campus>
Wednesday, August 18, 2021, 15:00-16:00
<Kuramoto Campus>
Friday, August 20, 2021, 15:00-16:00
Venue <Josanjima Campus>
DAIKAIGISHITSU, SANGAKUKAN RENKEI PLAZA
(Building Incubation Facilities & Center for Research Administration & Collaboration & Industry-University R&D Startup Leading Institute (Campus Map#32))
<Kuramoto Campus>
Medical School Conference Room 2, IGAKU KISO A-TOU
(Basic Research Building A, Faculty of Medicine (Campus Map#1))

210818img.jpg
Click on the image to open the PDF file.

“KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) FY2022 Writing Seminar in English “How do the researchers acquire Grants-in-Aid for science research expenses in Japan? - Some tips-”

Speaker: Dr. Hisao Kurazono
(Vice Director (Research Support (International)) / Deputy Director General of the Center / Professor, Center for Research Administration & Collaboration, Tokushima University)

Outline: It is not easy for the researcher to acquire Grants-in-Aid for science research expenses in Japan. Especially the foreign researchers without mentors feel much uneasy to prepare the application form to the grants.
In this face-to-face meeting, I, a Japanese bacteriologist, share my experiences for 35 years to the participants for the preparation of the application form for Grants-in-Aid for science research expenses.

Please complete the required items below and email to ura-office@tokushima-u.ac.jp
by noon, Tuesday, August 10, 2021
1) Name
2) Department & Title
3) Contact Information (Email / Phone Number)
4) Campus & Date

++-----------------------------++

Research Administration Department
Center for Research Administration & Collaboration
Tokushima University
Phone: 088-656-9759 (ext. 82-9759)
E-mail: ura-office@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

徳島大学 キャリア支援セミナー2021(第131回コンソーシアム人材セミナー)
〔2021年8月3日〕
日時 2021年8月3日(火)8:40~10:10
会場 Zoomによるオンライン開催 ※要事前申込

210803img.png
画像をクリックするとPDFが開きます

この度、HIRAKUでは、徳島大学ひかりフェローシップ、キャリア支援室と共催しまして、徳島大学キャリア支援セミナー2021を開催いたします。
IT業界で長くヘッドハンターをされている谷奥恵美子さんと、Tiktokで採用(Talent Acquisition)ヘッドとしてご活躍されている、土岐素子さんを迎えて、キャリアの変遷とキャリアを選ぶ時のポイント、選ばれる人材になるために心がけること、面接を受ける時のヒント、そして、インターンシップの今、を伺います。
大学院生、若手研究者に限らず、学部生、教職員、どなたでもご参加ください。

パネルトーク
"Tiktok採用Headに聞く、インターンシップのこと、面接のこと、キャリアのこと。"

パネリスト

谷奥 恵美子氏
K2 Partnering Solutions 株式会社・Executive Consultant
土岐 素子氏
ByteDance KK Tiktok・Head of Talent Acquisition, TikTok East Asia (Japan, Korea, & Taiwan)

モデレータ

北岡 和義氏
徳島大学 教養教育院・准教授

対象: 学生・教職員・どなたでも

定員250名(先着順)

実施方法:オンライン開催(Zoom)

※申込受付後にアクセス先をお知らせいたします。

申込方法:

下記URLよりお申し込みください。(申込締切: 2021年7月30日)
https://forms.office.com/r/Ssfxxud0B7

お問い合わせ:

未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)徳島大学事務局
TEL: 088-656-9827(常三島内線 82-9827)
E-mail: hiraku@tokushima-u.ac.jp
※HIRAKU第131回コンソーシアム人材セミナーを兼ねています。

▲ページの最初に戻る

未来博士3分間コンペティション 2021 ~ 挑戦者募集!!! ~
エントリー〆切 2021年8月4日(水) 17:00(日本時間)
Deadline for Competition Entry:August 4 (Wed) 17:00 (JST) 

3MT-tokushima_jp_img.png
画像をクリックするとPDFが表示されます。

未来博士3分間コンペティション 2021
The HIRAKU 3MT Competition

  • 開催日時:2021年11月3日(水・祝)
    Date & Time:November 3 (Wed, Japanese National Holiday), 2021
  • 会場:オンライン(Zoom)
    Venue:Online(Zoom)

挑戦者募集!!!

未来博士3分間コンペティションは、博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えるスピーチ大会です。
大会を通して、自身のコミュニケーション力やアピール力の向上を図るとともに,社会における博士人材と博士研究に対する理解を広めることを目的としております。
受賞者には、奨学金(最高30万円)も授与されますので、ぜひ積極的にご応募ください!
The HIRAKU 3MT Competition is an exciting opportunity for Doctorate students to effectively explain their research within a limited time-span of three minutes, in a language appropriate to a non-specialist audience.
The Winner will receive a certificate, a \300,000 scholarship and more!!

エントリー締切:2021年8月4日(水)17:00(日本時間)
Deadline for Competition Entry:August 4 (Wed) 17:00 (JST) 

詳細は大会公式HPをご確認ください。
For more details, please see HIRAKU 3MT Official Website.
https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/event/competition_2021/

お問合せ先Inquiries/Contacts

未来を拓く地方協奏プラットフォーム運営協議会事務局(広島大学グローバルキャリアデザインセンター内)
The HIRAKU 3MT Operating Office (the Competition Office)
Global Career Design Center at Hiroshima University
 TEL: 082-424-6213
 E-mail: hiraku3m@hiroshima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

徳島大学 キャリア支援セミナー2021(第130回コンソーシアム人材セミナー)
〔2021年7月27日〕
日時 2021年7月27日(火)8:40~10:10
会場 Zoomによるオンライン開催 ※要事前申込

210727img.png
画像をクリックするとPDFが開きます

この度、HIRAKUでは、徳島大学ひかりフェローシップ、キャリア支援室と共催しまして、徳島大学キャリア支援セミナー2021を開催いたします。
1月にもご講演いただきました、谷奥恵美子氏に、生き方を主体的に選択する「キャリアオーナーシップ」の時代を迎える中、キャリア選択のヒントを、今回、グループディスカッションを交えて、ご提案いただきます。
大学院生、若手研究者に限らず、学部生、教職員、どなたでもご参加ください。

「ヘッドハンターが語る
  "自分のキャリアの始め方、作り方。"」

講師: 谷奥 恵美子氏

K2 Partnering Solutions 株式会社・Executive Consultant
徳島大学総合科学部総合科学科(ドイツ文学コース)卒業。

対象: 学生・教職員・どなたでも

※グループディスカッションへの参加は必須となります。
定員250名(先着順)

実施方法:オンライン開催(Zoom)

※申込受付後にアクセス先をお知らせいたします。

申込方法:

下記URLよりお申し込みください。(申込締切: 2021年7月19日)
https://forms.office.com/r/5j4r91U7U2

お問い合わせ:

未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)徳島大学事務局
TEL: 088-656-9827(常三島内線 82-9827)
E-mail: hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

未来を拓く地方協奏プラットフォームHIRAKU 第13回成果報告会〔2021年7月30日〕
The 13th Home for Innovative Researchers and Academic Knowledge Users (HIRAKU) Achievement Presentation
日時
Date & Time
2021年7月30日(金)13:00~15:30
Friday, July 30, 2021  13:00-15:30
会場
Venue
オンライン開催(MS Teams)※要事前申込
Online (MS Teams) *advance registration required

210730img.png
画像をクリックするとPDFが開きます

博士後期課程進学を考えている院生・学部生、博士後期課程在学生、博士課程学生の指導をされている教員、博士研究員、テニュアトラック制度に関心のある若手研究員など、どなたでもご参加頂けます。
It will be open to all members, from undergraduate, graduate and doctorate students to their supervisors, doctoral researchers, young researchers interested in the tenure-track positions, and so forth.

プログラム program

  • 開会挨拶/Opening Remarks:徳島大学
  • 長期インターンシップの成果報告及び経験者の就職後の振り返り
    Reporting Presentations by Internship Program Participants and the Comments by the Host Organizations, and Presentations on the Internship Experiences by the Participant after the Employment
  • テニュアトラック教員着任報告
    Post-Appointment Presentation by Tenure-Track Researchers
  • 閉会挨拶/Closing Remarks:広島大学(次回開催校)

申込方法 Registration

申込期限:7月20日(火)
Registration deadline: Tuesday, July 20, 2021
チラシに掲載のQRコードまたは下記URLからアクセスし、応募フォームからお申込みください。
Please access to the web site for the registration.
https://forms.office.com/r/k9ArwCaJ4T

問合せ先 Contact details

徳島大学 研究支援・産官学連携センター
未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)徳島大学事務局
HIRAKU Secretariat of Tokushima University,
Center for Research Administration & Collaboration, Tokushima University
TEL: 088-656-9759(内線82-9759) E-mail: hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【科研費】令和4年度科学研究費申請に向けたオンライン勉強会〔2021年7月20日〕
日時 2021年7月20日(火)17:00~19:00
会場 オンライン開催(Zoom)※要事前申込

210730img.png
画像をクリックするとPDFが開きます

この度、ロバスト・ジャパン株式会社の矢野覚士氏を講師とし、「令和4年度科学研究費申請に向けたオンライン勉強会~ワークを通じた強みや不足要素の再確認~」を開催いたします。
科研費調書の書き方ポイント等を、ワーク作業を通じて説明いただきますので、特に若手研究者の皆様には、奮ってご参加いただけましたら幸いです。

詳細は以下のページをご確認ください。
https://www.tokushima-u.ac.jp/ccr/docs/29281.html

講師:ロバスト・ジャパン株式会社 矢野覚士氏

プログラム

  • 17:00~18:00 講義:2021年度競争的資金の動向、研究計画のポジショニング
  • 18:00~18:30 休憩(ワーク作業)
  • 18:30~19:00 講義:ワーク解説、研究計画と点検の見直し

対象者:徳島大学所属研究者<定員100名(先着順)>

申込方法

申込〆切:2021年7月12日(月)
以下の必要事項を記載の上、研究推進部門までお申し込みください。
【宛先】研究推進部門(ura-office@tokushima-u.ac.jp)
【件名】科研費オンライン勉強会参加申込
【本文】氏名、所属、職名、メールアドレス

問合せ先

徳島大学 研究支援・産官学連携センター
未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)徳島大学事務局
TEL: 088-656-9759(内線82-9759) E-mail: hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

研究倫理セミナー「責任ある研究活動の促進」〔2021年3月4日〕
日時 2021年3月4日(木) 17:00~18:35
会場 オンライン開催

210304img.jpg
画像をクリックすると詳細ページ(学内限定)が開きます

研究倫理セミナーを開催いたします。

本セミナーの受講につきましては、本学に雇用されて研究活動に従事している者及びその他研究活動に係る者となっており、原則5年ごとの受講が必要となりますので、ご自身が受講対象者であるか、ご確認くださいますようお願いいたします。

▼受講義務者の確認・受講について(学内限定)
https://gakunai.sangaku.tokushima-u.ac.jp/suishin/fusei/juko/

▼受講歴の確認について(学内限定)
https://gakunai.sangaku.tokushima-u.ac.jp/suishin/fusei/kakunin.html

本セミナーは、「国立大学法人徳島大学における公的研究費の取扱に関する規則」に定めるコンプライアンス教育及び「徳島大学における研究活動上の不正行為への対応に関する規則」に定める研究倫理教育に基づき開催いたします。

受講者は、セミナー終了後「理解度アンケート」、「受講票・契約書」の提出をもって受講と認定いたします。なお、「理解度アンケート」「受講票・誓約書」に関しましては、本セミナーの詳細ページ(学内限定)をご参照ください。

詳細はこちら(学内限定)

▲ページの最初に戻る

未来を拓く地方協奏プラットフォームHIRAKU 第12回成果報告会〔2021年3月3日〕
日時 2021年3月3日(水)13:00~15:20
会場 Zoomによるオンライン開催(一般視聴可能)※要事前申込

210303img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

本事業では、若手研究者(博士課程後期学生を含む)が、地域や国際社会を変革するイノベーターとして自立するために、実践的な養成環境を提供しています。
博士後期課程進学を考えている院生・学部生、博士後期課程在学生、博士課程学生の指導をされている教員、博士研究員、テニュアトラック制度に関心のある若手研究員など、どなたでもご参加頂けます。

プログラム

  • 開会挨拶:広島大学
  • セッションⅠ:博士のキャリア開発と企業採用
  • セッションⅡ:若手教員の研究最前線
  • 閉会挨拶:徳島大学(次回開催校)

 

▼参加方法などの詳細は、広島大学HPをご確認ください。
https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/event/achievement_presentation_12th/

▲ページの最初に戻る

令和2年度 第2回ABD(Active Book Dialogue)「エンジニアのためのデザイン思考入門」〔2021年1月26日〕
日時 2021年1月26日(火) 17:30~21:00
会場 オンライン開催(Zoom) (申込受付後にアクセス先をお知らせします)

210126img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

この度、HIRAKUでは、人と地域共創センターと共催しまして、第2回ABD(Active Book Dialogue)を開催いたします。
ABDとは1冊の本を分担して読み、発表し、対話をすることで、本の内容を深く理解する手法です。学びを深めるだけでなく、新たな関係性を育むという効果があります。

第2回ABD(Active Book Dialogue)
「エンジニアのためのデザイン思考入門」

講師:齊藤 滋規 先生

(東京工業大学・教授/「エンジニアのためのデザイン思考入門」著者)

対象

  • 徳島大学教職員および徳島大学生
  • デザイン思考に興味のある人
  • 定員20名(先着順)

実施方法

Zoomによるオンライン開催
(インターネット環境、PC、カメラ、マイク必須)

申込方法

下記メールアドレスにご連絡ください。(申込締切:2021年1月20日17:00まで)
E-mail:gc_kikaku@tokushima-u.ac.jp

お問い合わせ先

徳島大学 研究・産学連携部 地域産業創生事業推進課
TEL:066-656-9020
E-mail:gc_kikaku@tokushima-u.ac.jp

 

▲ページの最初に戻る

徳島大学 キャリア支援セミナー2021(第112回コンソーシアム人材セミナー) 〔2021年1月14日〕
日時 2021年1月14日(木) 14:30~16:00
会場 オンライン開催(MS Teams) (申込受付後にアクセス先をお知らせします)

210114img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

この度、HIRAKUでは、AWAサポートセンター、キャリア支援室と共催しまして、徳島大学キャリア支援セミナー2021を開催いたします。
今回の講演では、現在IT業界のヘッドハンターとしてご活躍されている、徳島大学卒業生の、谷奥恵美子氏を講師としてお迎えいたします。
大学院生、若手研究者に限らず、学部生、教職員、どなたでもご参加ください。

ヘッドハンターが語るコロナ/ポストコロナ社会におけるキャリア選択

講師:谷奥 恵美子氏

K2 Partnering Solutions 株式会社 Executive Consultant
徳島大学総合科学部総合科学科(ドイツ文学コース)卒業。

対象:学生・教職員・どなたでも

定員250名(先着順)

実施方法:

オンライン開催(MS Teams)
※申込受付後にアクセス先をお知らせいたします。

申込方法:

下記URLよりお申し込みください。(申込締切:2021年1月6日)
https://uss.ait.tokushima-u.ac.jp/?id=UgPIWgpo

お問い合わせ:

未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)徳島大学事務局
TEL:088-656-9827(常三島内線 82-9827)
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp
※HIRAKU 第112回コンソーシアム人材セミナーを兼ねています

▲ページの最初に戻る

投票オーディンス募集!HIRAKU「未来博士3分間コンペティション2020」 〔2020年11月21日〕
日時 2020年11月21日(土) 13:00~17:30
会場 オンライン開催 (事前に予約が必要です)

201121img.jpg

201121img2.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

HIRAKU「未来博士3分間コンペティション2020(オンライン)」
HIRAKU 3 Minute Thesis (3MT) Competition 2020 (Online)

「未来博士3分間コンペティション」は、博士課程後期学生が、自分自身の研究のビジョンと魅力を、1枚のスライドで、3分間で分かりやすく伝えるスピーチ大会です。
本年度大会は、オンライン(Zoom)開催となっており、日本語部門、英語部門、それぞれ10名のファイナリストが出場します。
徳島大学からは、Chavan Parimal Ravindraさんが英語部門に出場します。
Zoomでご参加いただく皆さまに、良かったと思う発表者に一票を投じていただく、投票オーディエンスを募集しています。
皆さまの一票により、オーディエンス賞が決まります。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。

申込方法

以下申込フォームよりご登録ください。
申込締切:2020年11月18日(水)

※Zoomでの視聴には定員がございますので、早目にお申し込みください。
※申込フォームで申込みいただいた方のみ、オーディエンス賞投票権が付与されます。

詳細はこちら

https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/event/competition_2020/


"HIRAKU 3MT Competition" is a speech contest in which PhD students talk about their vision and attractiveness of their own research in 3 minutes with one slide.

The Competition will be conducted entirely online within Zoom this year.
10 finalists for each Japanese Division and English Division have been selected.
Ms. Chavan Parimal Ravindra of Tokushima University is one of finalists in English Division.

Members of the Audience who pre-register for the event will be provided a link to the Zoom Webinar and will have the opportunity to vote and decide the recipient of the People's Choice Award for the division/s for which they have registered for.

Therefore, please feel free to pre-register (links are found below) for the Japanese Division and/or English Division to join the audience and get the chance to vote.

Registration to Join the Audience

Please access the below Application Form links and complete your pre-registration to participate in the Competition within the Zoom Webinar.

Application Deadline: November 18 (Wednesday), 2020

*There is a limit to the number of audience members who can join within the Zoom Webinar. Places will be designated on a first come, first served basis. Therefore, we recommend that you register as soon as possible.

*Registered audience members will have the chance to vote for the recipient of the People's Choice Award for the division/s for which they have registered for.

https://hiraku.hiroshima-u.ac.jp/event/competition_2020/

▲ページの最初に戻る

第111回 コンソーシアム人材セミナー(オンライン開催) 〔2020年11月10日〕
日時 2020年11月10日(火) 17:00~18:50
会場 オンライン開催 (事前に予約が必要です)

201110img.jpg
画像をクリックするとPDFが開きます

海外特別講演会
Next Generation "Light" Research:Topological Photonics

講師:Prof. Mordechai Segev (Moti)

テクニオン-イスラエル工科大学/The Robert J. Shillman Distinguished Professor

光-物質相互作用の研究、特にフォトリフラクティブ媒体における光空間ソリトンの発見をはじめ、フォトニック格子における非線形波、光のアンダーソン局在の観測を専門とされる世界的にも著名な研究者です。
本講演では、基礎物理学のフロンティアと言われ、応用開発においても重要なポテンシャルを有するトポロジカルフォトニクスについて、Mori教授にご講演いただきます。

対象:学生・教職員

実施方法:

オンライン開催(MS Teamsを使用の予定でしたが、Zoomに変更となりました)
※TeamsのLive Caption機能(英文字幕)を使用予定でしたが、
Zoomでは字幕表示はされませんのでご了承ください。

申込方法:

下記URLよりお申し込みください。(申込締切:2020年11月4日)
https://uss.ait.tokushima-u.ac.jp/?id=7E4QHFRu

お問い合わせ:

徳島大学学務部国際課国際企画係
TEL:088-656-7024
E-mail:kokukikakuk@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

KAKENHI FY2021 Orientation in English〔2020年9月10日〕
日時 Thursday, September 10, 2020, 16:00-17:00
会場 Webiner (MS Teams)
20200910img.jpg

KAKENHI FY2021 Orientation in English

Dear Non-Japanese Researchers planning to apply for KAKENHI FY2021 in English,

We are going to have "KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) FY2021 Orientation in English" as follows.

  • Date & Time: Thursday, September 10, 2020, 16:00-17:00
  • Venue: Webiner (MS Teams)
  • Speaker: Mizue OHE (URA. Center for Research Administration & Collaboration)
  • Contents:
  1. Description of Research Categories
  2. System Improvements in the Call for Proposals for FY2021
  3. Restriction on Parallel Grant Application/Receipt
  4. Review Process
  5. Notification of the Review Results, etc.
  • Sponsored: Center for Research Administration & Collaboration
  • Co-sponsored: HIRAKU, AWA Support Center

Please complete the required items below and email to ura-office@tokushima-u.ac.jp by noon, Monday, September 7, 2020

  1. Name
  2. Department & Title
  3. Contact Information (Email / Phone Number)

++-----------------------------++

Research Administration Department
Center for Research Administration & Collaboration
Tokushima University
Phone: 088-656-9759 (ext. 82-9759)
E-mail: ura-office@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

英語論文セミナー2020〔2020年8月26日、9月16日、10月7日〕
日時 第1回:2020年8月26日(水) 18:00~20:00
第2回:2020年9月16日(水) 17:00~19:00
第3回:2020年10月7日(水) 17:00~19:00
会場 オンライン開催(ウェビナーシステム) ※要事前申込
200826img.jpg
200916img.jpg
201007img.jpg

英語論文セミナー2020

この度、カクタス・コミュニケーションズ株式会社の講師による、英語論文セミナーを全3回にわたり開催いたします。
それぞれの回に申込締め切り日が設定されておりますので、各回毎のお申し込みをお願いいたします。
なお、当日の録画動画データを、後日、メールにてお送りできますので、ご希望の方は下記Web申込フォームからお申込みください。(当日、受講されない方も可)

【スケジュール・要旨】 

第1回:2020年8月26日(水)18:00~20:00
→第1回セミナーWeb申込フォームはこちら

〔series1〕2時間で下記のワークショップを実施します。(英語講座)

1.Writing Cover Letters and Responses to Reviewers
・研究のゴールと価値、連絡先、出版の志向をカバーレターに正確に記述し、査読プロセスを促進する方法を学べます。
・査読者へのコメントへの細かい配慮やコツ、また、難解なコメントへの効果的な対応方法を学びます。

2.Effective Paraphrasing
・発表済の研究論文から、典型的文章の正確で読みやすい言い換えの例を紹介します。
・著作権の制限に適合する範囲で、これまでに発表された文章の効果的な言い換え方法を学びます。


第2回:2020年9月16日(水)17:00~19:00
→第2回セミナーWeb申込フォームはこちら

〔series2〕2時間で下記のワークショップを実施します。(英語講座)

3.Grammar and Usage
・科学論文執筆に重要な文法と用法のコツを解説します。
・研究の理解を妨げ、悪印象を与える文法ミスを防ぐための習慣を学びます。
・専門分野やジャーナル毎に違った用法上の慣習を学びます。

4.Publication Ethics
・研究者にとっても意図せぬ剽窃などの様々な落とし穴を解説します。
・研究者が最低限理解しておくべき研究・出版倫理について解説します。
・出版規範委員会(COPE)のケーススタディを紹介します。


第3回:2020年10月7日(水)17:00~19:00
→第3回Web申込フォームはこちら

〔series3〕2時間で下記のワークショップを実施します。(日本語講座)

5.How to write a scientific manuscript
・研究デザインの重要性:日々の臨床業務で持つ疑問をエビデンスへ(Clnical Questionを科学的に検証する)
・英語論文を書く際に留意すべきポイント(文章の一貫性とフローに注目)、トレーニング方法
・効果的な図表作成の方法

6.All about plagiarism
・どのような行為がplagiarismに当たるか、またその予防策を実践例を交えてご紹介します。
・研究者としてのタブーとは:Academic integrityはなぜ重要?


【対象者】 徳島大学教職員・大学院生・学生/AWAサポートセンター連携機関教職員・大学院生・学生
【参加費】 各回無料


【主催】徳島大学AWAサポートセンター
【共催】徳島大学研究支援・産官学連携センター、未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)
詳細につきましては、AWAサポートセンターのホームページをご覧ください。

▲ページの最初に戻る

令和3年度科学研究費申請に向けたオンライン勉強会~科研費申請の理論と攻略~〔2020年8月24日〕
日時 令和2年8月24日(月) 17:30~19:40
会場 オンライン開催(Zoom) ※要事前申込
200824img.jpg

令和3年度科学研究費申請に向けたオンライン勉強会
~科研費申請の理論と攻略~

この度、ロバスト・ジャパン株式会社の吉田勝久氏を招いて、科研費調書の書き方ポイント等を説明いただきます。

【プログラム】 

・17:30~18:30:講義
(休憩10分)
・18:40~19:40:講義・ワーク、Q&A回答

【対象者】

令和3年度科学研究費申請予定の徳島大学所属研究者
※定員100名(先着順)
申込方法、詳細につきましては、こちらをご覧ください。

「未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)」では、若手研究者(博士課程後期学生を含む)が、地域や国際社会を変革するイノベーターとして自立するために、実践的な養成環境を提供しています。
特に若手研究者の皆様には、奮ってご参加いただけましたら幸いです。

▲ページの最初に戻る

第11回 未来を拓く地方協奏プラットフォーム 成果報告会〔2020年7月9日〕
日時 令和2年7月9日(木) 13:30~15:30
会場 オンライン開催(一般視聴可能)※要事前申込
200709img.png

未来を拓く地方協奏プラットフォーム
第11回 成果報告会

本事業は、博士後期課程の学生からテニュアトラック教員までの広い範囲の若手研究者をイノベーションを担う人材に育成していくものです。

当日はこの事業を共同で実施している広島大学・山口大学・徳島大学の新任テニュアトラック教員の着任報告や長期インターンシップ参加者の派遣報告が行われます。

博士後期課程進学を考えている院生・学生、現役の博士後期課程在学生、博士課程学生の指導をされている教員、博士研究員、テニュアトラック制度に関心のある若手研究員など、多数の参加をお待ちしています。

【プログラム】

◆開会挨拶:山口大学
◆テニュアトラック教員着任報告:
 広島大学(4名)、山口大学(1名)、徳島大学(2名)
◆長期インターンシップ派遣報告(博士後期課程学生):
 広島大学(2名)、徳島大学(1名)
◆閉会挨拶・次回開催校:広島大学

オンライン参加方法など、詳しくは山口大学HPをご確認ください。

▲ページの最初に戻る

【開催中止】日本学術振興会(JSPS) 特別研究員説明会〔2020年3月18日〕
日時 令和2年3月18日(水) 14:00~15:45
会場 徳島大学 常三島キャンパス 教養教育6号館 201号室
(同時配信)蔵本キャンパス 総合研究棟2階 スキルス・ラボ8
200318img.png

新型コロナウイルス感染症対策に関する本学の基本方針に基づき、
中止することを決定しましたのでお知らせいたします。
(2020年2月27日更新)

日本学術振興会(JSPS) 特別研究員説明会

【プログラム】

◆第一部 特別研究員制度について
特別研究制度について:田久保俊佑氏(JSPS 研究者養成課)
海外特別研究員等について:山科潤子氏(JSPS 海外派遣事業課)
事前質問への回答

◆第二部 採用者による特別研究員申請書の書き方
特別研究員採用者からアドバイス:
・中川香澄氏(大学院先端技術科学教育部DC2)
・成瀬公人氏(大学院薬科学教育部DC1)

質疑応答

【対象者】

JSPS特別研究員に興味のある大学院生、学生及び研究員、教員他

【申込方法】

会場の定員の関係上、3月9日(月)までにお申し込みください。
1)氏名 2)所属 3)学年(役職) 4)参加場所(常三島・蔵本)
5)特別研究員についての疑問・質問(あれば)を明記の上、下記までお申し込みください。

〔お申し込み・お問い合わせ先〕

科学技術人材育成コンソーシアム構築事業
未来を拓く地方協奏プラットフォーム 徳島大学事務局
TEL:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【開催中止】〔学内限定〕研究倫理・コンプライアンス研修会〔2020年3月3日〕
日時 令和2年3月3日(水) 常三島会場:14:00~15:35 蔵本会場:17:00~18:35
会場 常三島会場:共通講義棟6階 創成学習スタジオ
蔵本会場:長井記念ホール
200303img.png

新型コロナウイルス感染症対策に関する本学の基本方針に基づき、
中止することを決定しましたのでお知らせいたします。
(2020年2月27日更新)

〔学内限定〕研究倫理・コンプライアンス研修会

【対象者】

本学に雇用されて研究活動に従事している者及びその他研究活動に関わる者

【申込方法】

参加を希望される方は、参加会場、氏名(ふりがな)、所属、職名を明記の上、 研究推進部門( ura-office@tokushima-u.ac.jp )までお申込みください。


【参加の申し込み・開催内容について】
研究支援・産官学連携センター 研究推進部門
TEL:088-615-2425(内線:81-7409)
E-mail:ura-office@tokushima-u.ac.jp

【受講義務者の確認・eラーニング受講状況について】
研究・産学企画課 研究企画係
TEL:088-615-2339,2318(内線:81-7404,7401)
E-mail:kskenkik@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

第10回 未来を拓く地方協奏プラットフォーム 成果報告会〔2020年2月7日〕
日時 令和2年2月7日(金) 13:30~15:25
会場 徳島大学 常三島キャンパス 日亜ホール(産学官連携プラザ3階) →キャンパスマップ
200207img.png

第10回 未来を拓く地方協奏プラットフォーム 成果報告会

【プログラム】

◆開会挨拶:徳島大学
◆テニュアトラック教員着任報告:広島大学
◆長期インターンシップ派遣報告(博士後期課程学生):広島大学、徳島大学
◆閉会挨拶・次回開催校:山口大学

  〔連絡先〕

研究支援・産官学連携センター 研究推進部門(大江・高島)
TEL:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

第91回コンソーシアム人材セミナー〔2019年11月22日〕
日時 令和元年11月22日(金) 16:00~18:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス けやきホール(地域連携プラザ2階) →キャンパスマップ(左上側)
1911222img.jpg

2019年度 徳島大学産業院セミナー

大学産業院では2019年度新たに「教育・経営支援部門」を開設し、学生等の企業マインドの形成、アントレプレナーシップ教育に力を入れていくと同時に、各企業との連携を強化し地域社会に新産業を創出するべく、多くの機関等と協定を結んできました。この度、これまでの取組などを紹介する場としてセミナーを開催します。

◆講演1:産業院実務家教員による起業に関する講演

  • 講演者:藤田恭嗣 氏 (メディアドゥホールディングス代表取締役/産業院紹聘教授)
  • 講演者:西条晋一 氏 (X-tech株式会社代表取締役CEO/産業院客員教授)

◆講演2:連携企業からの講演

  • 株式会社ジェイテクト
    講演者:山本吉二 氏 (研究開発本部FFR部 部長/産業院紹聘教授)
  • ミヤリサン製薬株式会社
    講演者:岡 健太郎 氏 (東京研究部 部長/産業院紹聘教授)

〔申込方法〕

参加される方の、ご氏名・ご所属・連絡先をメール、またはFAXにてお送りください。
申込締切:2019年11月20日(水) ※定員250名

→詳細はこちらをご覧ください。
https://industal.tokushima-u.ac.jp/news/1038.html

〔申込・お問い合わせ先〕

徳島大学産業院
TEL:088-656-5087
FAX:088-656-7274
E-mail:info.sangyoin@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【若手研究者向け】 科研費セミナー ~科研費の概要・研究計画調書の書き方について~ 〔2019年9月19日〕
日時 令和元年9月19日(木) 17:00~18:00
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ 大会議室
190919img.jpg

科研費セミナー

科研費の書き方に関するマニュアル本もかなり出揃ってきています。
本セミナーでは、そうした研究計画調書作成時の基本的な注意点をおさらいした後、
それらが文章にどのように反映されるのかご説明します。

講師:横浜市立大学 岡野 恵子 氏

対象:若手研究者(40歳未満を想定)、ポスドク、大学院生他

申込方法:

氏名・所属・連絡先をご記入の上、下記までE-mailにてお申し込みください。

研究支援・産官学連携センター 研究推進部門
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

申込み締切日:令和元年9月12日(木)

▲ページの最初に戻る

第90回 コンソーシアム人材セミナー 〔2019年7月18日〕
日時 令和元年7月18日(木) 16:00~18:00
会場 徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター4階 セミナー室
190718img.png

島根大学発ベンチャーの取り組み-起業によるbenefitsと研究推進

「超高純度ヒト間葉系幹細胞 RECの臨床応用基盤技術開発」

松崎有未 氏

島根大学医学部生命科学講座 教授/PuREC株式会社 取締役

「モノクローナル抗体を用いたバイオ医薬品開発について」

浦野 健 氏

島根大学医学部病態生化学講座 教授/株式会社mAbProtein 代表取締役

▼ 詳細はこちらをご覧ください。
徳島大学イノベーションクラブ講演会


● 申込方法:

左記の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。
※追って受付完了の返信をいたします。

徳島大学 研究支援・産官学連携センター
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
FAX:088-656-7593

▲ページの最初に戻る

プレゼンテーション・ワークショップ 〔2019年6月13日〕
日時 2019年6月13日(木) 16:15~18:00
会場 産学官連携プラザ 大会議室 (徳島大学 常三島キャンパス)
190613img1.png

プレゼンテーション・ワークショップ

大学院生・ポスドクの方を対象に、「プレゼンテーション・ワークショップ」を開催いたします。
本ワークショップでは、グループワークを通し「研究を分かりやすく伝えるために」
以下について学びます。

  • 研究を噛み砕いて重要なエッセンスを抜き出す方法
  • それを効果的に伝えるためのストーリーの組み立て方
  • 相手を惹きつけるプレゼンテーションの仕方(言葉遣い、ジェスチャー、スライドなど)

ご興味のある方は、ご参加よろしくお願いいたします。


◆申込方法:①氏名 ②所属教育部・専攻 ③連絡先(メール・電話番号)をご記入の上、

下記お問い合わせ先のE-mailよりお申込み下さい。

◆申込締切日:2019年6月7日(金)

※このワークショップは未来博士3分間コンペティション2019の研修の一環として開催します。

【お問い合わせ先】

研究支援・産官学連携センター 研究推進部門(大江、清水、髙島)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

未来博士 3分間コンペティション 2019 学内選考会
~ 挑戦者募集!!! ~
日時 令和元年7月11日(木) 13:00~16:00
会場 産学官連携プラザ3階 日亜ホール(徳島大学 常三島キャンパス)

3MT-tokushima_jp_img.png

 

3MT-tokushima_en_img.png

未来博士3分間コンペティション 2019

博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えることで、自身のコミュニケーション力/アピール力の向上を図るとともに、社会における博士人材と博士研究に対する肯定的な理解を広めることを目的としています。

【対象】広島大学・山口大学・徳島大学・岡山大学・島根大学・鳥取大学・愛媛大学・香川大学・高知大学・鳴門教育大学・岐阜大学・県立広島大学・広島市立大学・広島国際大学・立命館大学・国立遺伝学研究所の全分野の博士課程後期学生

広島大学で開催される本選の日程は、令和元年9月14日(土)になります。

※最新情報が掲載されました。 

詳しくは広島大学HPへ ≫ 2019年度本選の紹介


徳島大学・学内選考会 挑戦者募集!!!

  • 日 時:令和元年7月11日(木)13時~16時
  • 場 所:産官学連携プラザ3階 日亜ホール(常三島キャンパス)
  • 選考数:日本語部門(出場者数名を予定)、英語部門(出場者数名を予定)

応募方法は必要事項を下記メールアドレスへご連絡ください。

  1. 氏名
  2. 所属教育部・専攻
  3. 申込部門(日本語/英語)
  4. 連絡先(メール、電話番号)

発表者のガイドライン ≫ 参考:2018年度版

応募締切:令和元年6月24日(月)

【連絡先】

研究支援・産官学連携センター 研究推進部門(大江、清水、髙島)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成30年11月14日】 第71回 コンソーシアム人材セミナー
日時 平成30年11月14日(水) 18:00~19:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
seminar1114.jpg

変化の時代における融合コストマネジメント

講師:長坂悦敬 氏

甲南大学 学長・経営学部教授

申込方法:

左記の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。
※追って受付完了の返信をいたします。

徳島大学 研究支援・産官学連携センター
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
FAX:088-656-7593

▲ページの最初に戻る

【平成30年8月27日】 産業院キックオフシンポジウム
日時 平成30年8月27日(月) 14:30~17:20
会場 パークウエストン ボールルーム(1階)
0827kick.jpg

徳島大学 産業院 キックオフシンポジウム

平成30年4月、大学の研究成果を社会実装するために産業院を新設置しました。

産業院では、学内外の研究者に向けた様々な支援を行い、新しい研究・成果を迅速に事業化・生産化することによって世界の問題を地域から解決することを目指します。

このたび、産業院設置のキックオフとして、シンポジウムを開催することとなりました。

ご興味のある方は、ご参加よろしくお願いいたします。

申込方法:

左記の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。
※追って受付完了の返信をいたします。

徳島大学産業院

E-mail:info.sangyoin@tokushima-u.ac.jp
TEL:088-656-5087
https://industal.tokushima-u.ac.jp/

▲ページの最初に戻る

【平成30年8月10日】 第70回 コンソーシアム人材セミナー
日時 平成30年8月10日(金) 18:00~19:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
0810poster.jpg

「規模の大小を問わず、お客様を驚かす、売れる商品・サービスのつくり方や、お客様を喜ばし続ける商売人としての考え方、アクションとは!」

講師:伊藤 健太 氏

株式会社ウェイビー 代表取締役社長

申込方法:

左記の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。
※追って受付完了の返信をいたします。


徳島大学 研究支援・産官学連携センター

E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
FAX:088-656-7593

▲ページの最初に戻る

【平成30年7月23日】 第7回 未来を拓く地方協奏プラットホーム 成果報告会
未来博士3分間コンペティション学内選考会
日時 平成30年7月23日(月) 13:30~17:40
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
20180723poster.jpg

第7回 未来を拓く地方協奏プラットホーム 成果報告会

プログラム

◆開会挨拶:徳島大学
◆テニュアトラック教員着任報告:広島大学、山口大学

◆未来博士3分間コンペティション学内選考会

◆長期インターンシップ派遣報告(博士後期課程学生):広島大学、山口大学、徳島大学
◆閉会挨拶次回開催校(広島大学)

【連絡先】

研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成30年7月2日、3日】 英国Vitae ワークショップ
「イノベーションマネージメント/ Project Management for Innovation 」
日時 平成30年7月2日(月) 10:00~17:00
平成30年7月3日(火) 10:00~16:00
会場 フューチャーセンターA.BA/常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階
0702vitae.jpg

英国 Vitae ワークショップ
プロジェクトマネージメントでイノベーションを生み出せ!

【対象】大学院生、ポスドク、若手研究者
【言語】原則英語
*7月2日の演習後、交流会開催予定(参加費:学生1,000円程度)
詳しくはこちら(広島大学HPへ移動)

応募方法は 必要事項を下記メールアドレスへご連絡ください。

①所属教育部・専攻、②学年、③氏名、④連絡先(メール・電話番号)
⑤交流会参加の有無

応募締切:6月20日(水)まで

【連絡先】

研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成30年9月15日】未来博士 3分間コンペティション 2018
~ 挑戦者募集中 ~
日時 平成30年9月15日(土) 10:30~17:00
会場 東広島芸術文化ホール くらら 小ホール
3MT2018_poster_tokushima2.jpg

未来博士3分間コンペティション 2018

博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えることで,自身のコミュニケーション力/アピール力の向上を図るとともに,社会における博士人材と博士研究に対する肯定的な理解を広めることを目的としています

【対象】広島大学・山口大学・徳島大学・岡山大学・島根大学・鳥取大学・愛媛大学・香川大学・高知大学・鳴門教育大学・岐阜大学・県立広島大学・広島市立大学・広島国際大学・立命館大学・国立遺伝学研究所の全分野の博士課程後期学生

詳しくはこちら(広島大学HPへ移動)


徳島大学・学内選考会 挑戦者募集中

■ 日時:7月23日(月)13時30分~17時40分

【未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第7回成果報告会】内で行います。

■ 場所:産学官連携プラザ 3階 日亜ホール(常三島)

■ 選考数:
・日本語部門 出場者数名を予定
・英語部門 出場者数名を予定

応募方法は 必要事項を下記メールアドレスへご連絡ください。
①所属教育部・専攻、②学年、③氏名、④連絡先(メール・電話番号)

発表者のガイドラインはこちら Guideline for Applicants

応募締切:6月25日(月)まで←締め切りました。

【連絡先】

研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成30年4月12日】 EURAXESS 事業説明会
日時 平成30年4月12日(木) 14:00~16:00 事業説明会
16:00~18:00 カウンセリング(希望者のみ)
会場 主会場:徳島大学 蔵本キャンパス 総合研究棟2階 スキルスラボ8
同時配信会場: 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール←追加しました。
0412poster.jpg

日欧共同研究&研究者交流を目指す EURAXESS 事業説明会

この度、EURAXESSの担当者をお招きし、ヨーロッパの研究機関に研究留学したい方や研究者と共同研究に取り組む方を対象にファンディング情報や情報検索ツール等を提供・紹介する説明会を開催いたします。

説明会終了後、カウンセリングも受け付けますので、参加登録時に連絡お願い致します。

ヨーロッパでの研究活動を検討している方、現在研究活動を行っている方、ヨーロッパへの派遣等にご興味のある方は、この機会に奮ってご参加ください。

対象者: 研究者、ポスドク、大学院生他

■ 申込方法

①氏名 ②所属 ③学年(役職)
カウンセリングご希望や事前質問あれば、明記の上、下記までE-mailにてお申し込みください。

研究支援・産官学連携センター URA部門
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp
申込み締切日:平成30年4月5日(木曜日)

▲ページの最初に戻る

【平成30年3月19日】 産官学連携セミナー
日時 平成30年3月19日(月) 15:30~17:40
会場 徳島大学 常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館5階
 

産官学連携セミナー

詳しくはこちら

15:30~ 開会の挨拶:野地澄晴(徳島大学学長)
15:40~ 【講演1】 新事業の担い手を創り出す連携のカタチ

講演者:森 卓史 氏
(徳島県信用保証協会 企業支援部地方創生担当参事)

16:15~ 【講演2】 企業の経営サポート、リスクマネジメント支援メニューについて

講演者:保坂 進 氏
(三井住友海上火災保険株式会社 営業推進部法人開発室課長)

16:50~ 【講演3】 大学発の科学技術を活用した事業創造についての考察
~徳島モデルを目指して~

講演者:内田光紀 氏(株式会社ゼロワンブースター ディレクター)

17:40~ 閉会の挨拶:織田 聡 (徳島大学 産業院設置準備室 室長)

18:00~ 交流会(希望者のみ):地域創生・国際交流会館1階
第一食堂Diningキララ(参加費:3,000円)

参加費:無料

申込方法

右記のパンフレット(PDF)より「参加のお申し込み」に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにて、下記のお問い合わせ先宛てにお申込み下さい。締切は3月16日(金)です。

※セミナー終了後、徳島大学第一食堂Diningキララにて交流会を開催いたします。参加費は3000円です。
参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

▲ページの最初に戻る

【平成30年3月26日】 日本学術振興会(JSPS) 特別研究員説明会
日時 平成30年3月26日(月) 14:30~17:00
会場 主会場:徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
同時配信会場: 徳島大学 蔵本キャンパス 総合研究棟2階 スキルスラボ8
*広島大学・山口大学にも同時配信予定
0326poster0302.JPG

特別研究員説明会

この度、日本学術振興会特別研究員の説明会を下記のとおり開催します。特別研究員制度は、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、我が国の学術研究の将来を担う優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給する制度です。これから、研究者を目指す学生、特別研究員への応募を考えられている大学院生、研究者、ご関心のある方は奮ってご参加ください。

内容:

第1部 14時30分~ 

特別研究員制度の概要説明(講師:日本学術振興会 職員)

  • 特別研究員
  • 海外特別研究員
  • 若手研究者海外挑戦プログラム
  • 事前質問への回答

第2部 15時50分~

【申請書の書き方と審査のポイント】

特別研究員採用者と審査委員経験者からのアドバイス 3名(予定)

・質疑応答


申込方法:

①氏名 ②所属 ③学年(役職) ④参加場所(常三島・蔵本)⑤特別研究員についての疑問・質問(あれば)
をご記入の上、下記までE-mailにてお申し込みください。

研究支援・産官学連携センター URA部門
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp
申込み締切日:平成30年3月19日(月曜日)
*本説明会は「第52回コンソーシアム人材セミナー」の一環として開催します。

▲ページの最初に戻る

【平成30年3月14日】 第51回 コンソーシアム人材セミナー
日時 平成30年3月14日(水) 18:00~19:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
0314poster.jpg

「体験的リーダーシップ育成論」
~IoT時代にこそ、信頼度の高いマネジメントシステムを~

講師:寺井 康晴 氏

静岡産業大学経営学部 非常勤講師
大阪市立大学 非常勤講師
元ヤマハモーターソリューション株式会社 代表取締役社長

■ 申込方法

左記の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。
※追って受付完了の返信をいたします。

徳島大学 研究支援・産官学連携センター
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
FAX:088-656-7593

▲ページの最初に戻る

【平成30年1月26日】 第48回 コンソーシアム人材セミナー
日時 平成30年1月26日(金) 18:00~19:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
20180126photo.jpg

「低炭素社会の実現に向けて ~電池の役割~」

講師:雨堤 徹 (あまつづみ とおる) 氏
Amaz技術コンサルティング合同会社・代表
元三洋電機株式会社 リチウムイオン電池開発者/
JAFモータースポーツ電気・ソーラーカー部会委員/
2016・2017 四国 EVラリー in あわじ実行委員長 /工学博士

申込方法:

左記の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。
※追って受付完了の返信をいたします。

徳島大学 研究支援・産官学連携センター
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
FAX:088-656-7593

申込み締切日:平成30年1月22日(月)

▲ページの最初に戻る

【平成29年11月15日】 第43回 コンソーシアム人材セミナー
日時 平成29年11月15日(水) 16:20~17:50
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
20171115poster1023.jpg

「求む!研究者のパートナー ~大学の高度専門職員という道~」

講師:横山 裕矢
沖縄科学技術大学院大学学園 財務ディビジョン調達セクション


岡本 拓士
広島大学 学術室研究企画室 リサーチアドミニストレーター

申込方法:

氏名・所属・連絡先・情報交換会参加の有無をご記入の上、
下記までE-mailにてお申し込みください。

研究支援・産官学連携センター URA部門
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp
申込み締切日:平成29年11月10日(金)

▲ページの最初に戻る

【平成29年11月25日】未来博士 3分間コンペティション 2017
~ 挑戦者募集中 ~
日時 平成29年11月25日(土) 10:00~17:00
会場 東広島芸術文化ホール くらら 小ホール
20171125.jpg

「未来博士3分間コンペティション 2017」

博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えることで,自身のコミュニケーション力/アピール力の向上を図るとともに,社会における博士人材と博士研究に対する肯定的な理解を広めることを目的としています。

【対象】広島大学・山口大学・徳島大学・岡山大学・島根大学・鳥取大学・愛媛大学・香川大学・高知大学・鳴門教育大学・岐阜大学・県立広島大学・広島市立大学・広島国際大学・立命館大学・国立遺伝学研究所の全分野の博士課程後期学生

詳しくはこちら(広島大学HPへ移動)


「徳島大学・学内選考会」

開催報告は こちらから確認ください。

日時: 9月29日(金) 13時~15時
場所: 産学官連携プラザ 3階 日亜ホール(常三島)
選考数:日本語部門 出場者4名を予定
英語部門 出場者2名を予定

応募方法は 下記より応募ください。(Googleフォームが開きます。)

※応募は終了しました。

発表者のガイドラインは こちら

応募締切:9月19日(火)まで

【連絡先】
研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成29年9月26日】科研費セミナー 第2回 / 若手研究者向け
日時 平成29年9月26日(火) 17:00~18:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ 大会議室
201709260904.JPG

科研費セミナー

「分かりやすく表現する方法」または、「センス不要で美しく描く方法」に関する少人数での科研費申請書のグラフィックセミナーなります。

講師: 小野 英理 氏 / 京都大学次世代研究創成ユニット

対象:若手研究者(40歳未満を想定)、ポスドク、大学院生他

※申し込み状況によっては、上記以外の方でも参加可

なお、本セミナー参加者には、別途秘密保持契約に署名いただきます。

★ 本セミナーにて使用する研究計画調書について、ボランティアで提供いただける方を募集します。
賛同いただける方は、申込メールにその旨追記願います。

申込方法:
氏名・所属・連絡先をご記入の上、下記までE-mailにてお申し込みください。

研究支援・産官学連携センター URA部門
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

申込み締切日:平成29年9月11日(月曜日)
※定員15名。先着順。

▲ページの最初に戻る

【平成29年8月29日】科研費セミナー 第1回 / 若手研究者向け
日時 平成29年8月29日(火) 17:10~18:10
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ 大会議室
kaken3.JPG

科研費セミナー

少人数での研究計画書の書き方セミナーを行います。
事前に提供いただいた研究計画調書2通を軸に、どのように記載すればより適切な評価を得ることができるか、実践形式のセミナーとなります。

講師: 横浜市立大学 岡野 恵子 氏

対象:若手研究者(40歳未満を想定)、ポスドク、大学院生他
※申し込み状況によっては、上記以外の方でも参加可

なお、本セミナー参加者には、別途秘密保持契約に署名いただきます。

申込方法:
氏名・所属・連絡先をご記入の上、下記までE-mailにてお申し込みください。

研究支援・産官学連携センター URA部門
E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

申込み締切日:平成29年8月23日(水曜日)
※(定員 10名。先着順。)

▲ページの最初に戻る

【平成29年7月21日】未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第5回成果報告会
日時 平成29年7月21日(金) 13:00~17:30
会場 広島大学 学士会館2階 レセプションホール
achievement_presentation_5th.jpg

成果報告会

未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第5回成果報告会を開催いたします。

内容:
13:00~ 開会挨拶
13:10~ 基調講演 一般社団法人 日本経済団体連合会 産業技術本部 吉村 隆 氏
14:00~ 休憩
14:10~ 「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」説明
14:20~ インターンシップ実施対象者による報告
15:50~ 質疑応答
16:05~ テニュア・トラック教員による着任報告
17:20~ 閉会挨拶

>>詳しくはこちら

▲ページの最初に戻る

【平成29年7月31日】 科研費改革説明会
日時 平成29年7月31日(月) 16:30~18:20
会場

徳島大学 蔵本キャンパス 長井記念ホール
同時放映会場:常三島キャンパス けやきホール

kaken.jpg

科研費改革説明会

■プログラム

16:30-16:35 開会挨拶 織田 聡 副理事 / 研究支援・産官学連携センター長
16:35-17:35 講演 「科研費審査システム改革2018」について
日本学術振興会学術システム研究センター副所長/
東京工業大学地球生命研究所フェロー

講師:永原 裕子氏

17:35-18:05 質疑応答
18:05-18:20 「科学研究費助成事業に係る諸手続きについて」
酒井 稔雄 蔵本事務部会計課経理係長

■申込方法:

氏名・所属・参加会場をご記入の上,E-mailにて,下記までお申し込みください。
E-mail:kenkyoukaigi@tokushima-u.ac.jp

■申込み締切日:平成29年7月26日(水曜日)

※当日受付可能。(予約者を優先し,定員に達し次第受付終了。)

■問合せ先

産学連携・研究推進課研究推進係
Tel:088-656-9862 E-mail:kenkyoukaigi@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成29年3月6日】 大学発ベンチャーシンポジウム
日時 平成29年3月6日(月) 15:00~17:30
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
20170306venture.JPG

大学発ベンチャーシンポジウム

プログラム

15:00 開会挨拶:永田 俊彦(徳島大学理事・副学長(研究・国際担当))
15:05 大学の取組み紹介
「徳島大学の新たな取組みと起業支援」: 織田 聡 (研究支援・産官学連携センター長)
15:20 基調講演:「アカデミア研究を社会へ実装する」
 株式会社リバネス 代表取締役CEO 丸 幸弘 氏
16:20 パネルディスカッション 「起業経験から学んだこと」

パネリスト:
★株式会社リバネス 代表取締役CEO 丸 幸弘 氏
★広島大学 株式会社広島クライオプリザベーションサービス 代表取締役 島田 昌之 氏
★山口大学 アグリライト研究所 代表取締役 園山 芳充 氏
★徳島大学 設立準備中の徳島大学発ベンチャー企業関係者2名

17:30 閉会挨拶:吉田 和文 (徳島大学理事・副学長 (地域・産官学連携担当))
18:00 情報交換会(会費1,000円程度)

【連絡先】
研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成29年2月23日】 第4回 未来を拓く地方協奏プラットホーム 成果報告会
日時 平成29年2月23日(木) 13:30~17:00
会場 徳島大学 常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階 日亜ホール
170223chirashi.jpg

第4回 未来を拓く地方協奏プラットホーム 成果報告会

プログラム

◆開会挨拶徳島大学
◆基調講演大畑 淳 氏 「いつも視点は患者様、医療従事者とともに」
 株式会社大塚製薬工場 研究開発センター 鳴門研究所 手術周辺領域研究室 リーダー
◆長期インターンシップ派遣報告(博士後期課程学生)
 広島大学、山口大学、徳島大学
◆テニュアトラック教員着任報告
 広島大学、徳島大学
◆閉会挨拶次回開催校(広島大学)

【連絡先】
研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成29年1月23日】 第33回コンソーシアム人材セミナー in 徳島
「化学の力量で生命科学に挑戦 合言葉は青年の情熱!」 (国立研究開発法人 理化学研究所)
日時 平成29年1月23日(月) 17:00~18:30
会場 徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念医科学センター 2階204室
20170123img.jpg

第33回コンソーシアム人材セミナー 徳島

講師:国立研究開発法人 理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター
標識化学研究チーム チームリーダー 土居 久志氏

「 化学の力量で生命科学に挑戦 合言葉は青年の情熱! 」


「化学の力量で生命科学に挑戦 合言葉は青年の情熱!」

「自らが合成した化合物を直ちにヒトに投与する」。究極の緊張感。しかし、ここには、ものづくりの化学者にしか味わえない誇りと喜びがあります。

陽電子放射断層画像撮影法(PET)は、生命や病気に関わる分子が、体内のどこにどれだけあるかを画像化する技術です。PETにおける私達化学者の役割は、放射性の分子(PET分子プローブ)を開発することです。

本講演では、PET分子プローブの化学研究を通じて、次代を担う若い皆様に本分野の魅力をお伝えし、職業選択・経験の参考になれば幸いです。

内容:

17:00~18:30 質疑応答含む

【連絡先】

研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、野口)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

▲ページの最初に戻る

【平成28年9月24日】未来博士3分間コンペティション2016
~挑戦者募集!!~
日時 平成28年9月24日(土) 10:00~17:00
会場 東広島芸術文化ホール くらら 小ホール
160924img.png

「未来博士3分間コンペティション2016」

博士課程後期学生が、自身の研究のビジョンと魅力について、スライド1枚を背景にし、誰もが分かるように3分間で語るスピーチ大会です。 あなたも挑戦してみませんか?

【対象】広島大学・山口大学・徳島大学・岡山大学・島根大学・鳥取大学・愛媛大学・香川大学・高知大学・鳴門教育大学・岐阜大学・県立広島大学・広島市立大学・広島国際大学・立命館大学の全分野の博士課程後期学生

>>詳しくはこちら(広島大学HPへ移動)


「徳島大学・学内選考会」

本大会(9/24開催)の徳島大学学内選考会を下記の通り開催します。

学内選考会は中止になりました。 広島大学での発表希望者は、申込書に必要事項を記載の上、7月20日(水)~8月1日(月)までに、下記連絡先までお送りください。

日時:8月2日(火)13:30~15:30

場所:徳島大学 産学官連携プラザ3階 日亜ホール(常三島)

選考数:日本語部門 出場者4名を予定

英語部門 出場者2名を予定

【資料】
1.申込書(日本語/English) (内容が更新されました)
2.ガイドライン(日本語/English) (内容が更新されました)
3.登録方法(日本語/English)

【連絡先】
研究支援・産官学連携センター URA部門(角村、宮崎)
電話:088-656-9759 E-mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

>>詳しくはこちらの学内通知文をご覧ください。

▲ページの最初に戻る

【平成28年7月22日】未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第3回成果報告会
~HIRAKUから博士後期課程への誘(いざな)い~
日時 平成28年7月22日(金) 13:30~18:00
会場 山口大学常盤キャンパス 工学部E講義棟 E22講義室
160722img.png

成果報告会

未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第3回成果報告会を開催いたします。

内容:

13:30~ 開会挨拶
13:45~ 基調講演 マツダ株式会社技術研究所 西川 一男 氏
14:30~ 休憩
14:45~ 長期インターンシップ報告
16:05~ 質疑応答
16:15~ 新任テニュアトラック教員からの報告
16:25~ 質疑応答
16:30~ 休憩
16:45~ パネルディスカッション
18:00~ 閉会挨拶

>>詳しくはこちら

▲ページの最初に戻る

【平成28年6月27日】第22回コンソーシアム人材セミナー
未来創生!博士人材の活躍推進
日時 平成28年6月27日(月) 講演会16:30~18:50
会場 徳島大学常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階日亜ホール
20160627_chirashi.png

コンソーシアム人材セミナー

講師 深澤 知憲 氏 株式会社エマージングテクノロジーズ 代表取締役社長
安田 圭吾 氏 富士電機株式会社 技術開発本部 研究員

本セミナーは,文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(連携型)」及び科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業「次世代研究者育成プログラム」との共同開催により,多様な研究キャリア形成支援の推進を図るため,「未来創生!博士人材の活躍推進」をテーマとして開催し,博士人材の活躍推進を目指します。

また、講演会終了後、講師と気楽に語り合える場として、座談会の場を設けます。

内容:

16:30~16:35 開会挨拶
16:35~17:35 講演(1) 深澤 知憲 氏
17:35~18:15 講演(2) 安田 圭吾 氏
18:15~18:45 座談会
18:45~18:50 閉会挨拶

▲ページの最初に戻る

【平成28年6月2日】第1回課題提案型ワークショップ
「ビッグデータの利活用について考える」シーズ発表者募集
日時 平成28年6月2日(木) 13:00~17:40
会場 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま
WS_1st.jpg

「ビッグデータの利活用について考える」シーズ発表者募集

本学は、文部科学省の補助事業である『平成26年度科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業「次世代研究者育成プログラム」』において、「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」事業を実施しているところですが、このたび、事業の一環で、若手研究者の育成・支援を目的とした標記発表会を上記のとおり開催することとなりました。

ついては、貴研究室の若手研究者に参加勧奨していただきたく、よろしくお願いします。

参加希望者がおりましたら、平成28年5月9日(月)までに、別添の申込書に必要事項を記載の上、研究支援・産官学連携センターまで提出くださるようお願いします。

なお、希望者多数の場合は学内選考をすること、また、本件に係る発表者の旅費はコンソーシアム事業側にて負担することを申し添えます。

連絡・照会先
研究支援・産官学連携センター URA部門 特任助教 角村 法久
電話:088-656-9759(内82-9759),Mail:hiraku@tokushima-u.ac.jp

>>詳しくはこちら

▲ページの最初に戻る

【平成28年3月24日】日本学術振興会(JSPS)特別研究員説明会
日時 平成28年3月24日(木) 講演会14:30~17:30
会場 <常三島キャンパス:主会場>共通教育6号館2階 201(総合科学部地区)
<蔵本キャンパス:同時配信>総合研究棟2階 スキルス・ラボ8
※広島大学、山口大学にも同時配信されます
20160324.jpg

特別研究員説明会

この度、日本学術振興会特別研究員の説明会を下記のとおり開催します。特別研究員制度は、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、我が国の学術研究の将来を担う優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給する制度です。これから、研究者を目指す学生、特別研究員への応募を考えられている大学院生、研究者、ご関心のある方は奮ってご参加ください。

内容:

第1部(14時30分~15時55分)
 特別研究員制度の概要説明(講師:日本学術振興会 職員)
・特別研究員(PD・DC・RPD)
・海外特別研究員
・海外特別研究員-RRA

質疑応答

第2部(16時10分~17時30分)
・特別研究員採用経験者の体験談(4名)

質疑応答

▲ページの最初に戻る

【平成28年1月14日】第15回コンソーシアム人材セミナー
学術系クラウドファンディング 最先端研究の「ワクワク」「ドキドキ」をあなたにおすそわけ
日時 平成28年1月14日(木) 18:00~19:00
会場 徳島大学常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階日亜ホール
160114.png

コンソーシアム人材セミナー

講講師 柴藤 亮介 氏 アカデミスト株式会社 代表取締役

この度、若手研究者のキャリアアップを目的とする、「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」(広島大学、山口大学及び徳島大学によるコンソーシアム)の活動の一環として、セミナーを開催します。

なお、講演会では、主として、次の内容を講演いただきます。

  • クラウドファンディングの概要
  • クラウドファンディングの可能性・将来性
  • クラウドファンディングが研究機関にどのような形で貢献できるのか
  • 学生への要望・大学で学んでほしいこと

▲ページの最初に戻る

【平成27年11月20日】第12回コンソーシアム人材セミナー
新しい働き方の創造 -クラウドソーシングの誕生と働き方の変化-
日時 平成27年11月20日(金) 講演会14:00~16:00
会場 徳島大学常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階日亜ホール

20151120.png

コンソーシアム人材セミナー

講師 篠原 智美 氏 ランサーズ株式会社 社長室地方創生チーム

この度、若手研究者のキャリアアップを目的とする、「未来を拓く地方協奏プラットフォー ム」(広島大学、山口大学及び徳島大学によるコンソーシアム)の活動の一環として、セミナーを開催します。

なお、講演会では、日本最大級のクラウドソーシングの会社であるランサーズ株式会社の篠原氏から、業務内容の説明も交えながら、企業が求める人材、学生時代に学んで欲しい等について、女子学生が企業人となった場合のアドバイスも含めて、お話いただく予定です。

また、講演会終了後、講師と気楽に語り合える場として、懇談会の場を設けます。

▲ページの最初に戻る

【平成27年11月30日】第4回若手研究者シーズ発表会「医療・健康と化学」
日時 平成27年11月30日(月)11:30~12:30
会場 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま501・502大会議室
(広島市中区大手町1丁目5-3広島県民文化センター)
 

若手研究者シーズ発表会

博士課程後期学生及び博士号取得後5年までの若手研究者に対し,企業・研究所を対象にした研究(シーズ)に基づく発表の機会を設けることにより,彼らが社会のニーズを感じて社会とつながることを目的とする。また,今後,コンソーシアムとして,参加者の希望に沿った支援を行っていきます。

>>詳しくはこちら

▲ページの最初に戻る

【平成27年11月1日】3分間で未来を拓く!プレゼンテーション 『未来博士3分間コンペティション2015』挑戦者大募集!!
日時 平成27年11月1日(日)
会場 リーガロイヤルホテル広島(4階 ロイヤルホール)
詳細

「未来博士3分間コンペティション2015」

博士課程後期学生が自身の研究を象徴するスライド1枚を背景に、スライドに頼らず、研究のビジョンと魅力を中高生でも分かるように3分間で語るスピーチ大会(日本語)です。あなたも挑戦してみませんか?

【対象】広島大学・山口大学・徳島大学・岡山大学・島根大学・鳥取大学・愛媛大学・香川大学 ・高知大学・鳴門教育大学・県立広島大学・広島市立大学・広島国際大学・立命館大学の 全分野の博士課程後期学生

※当日は高校生も多数参加予定です。

>>詳しくはこちら

▲ページの最初に戻る

【平成27年9月14日】第8回コンソーシアム人材セミナー「ロボット未来予想図」 ~ Cloud Roboticsへの動き
日時 平成27年9月14日(月) 講演会10:00~11:30/ロボット懇談会11:30~12:30
会場 徳島大学常三島キャンパス 産学官連携プラザ3階日亜ホール
20150914.jpg

コンソーシアム人材セミナー

講師 大永 英明 氏 Innovation Matrix, Inc. CEO

日本は、得意分野である「物作り」メーカーを中心にロボットの開発が行われ、世界を代表するロボット大国を作り上げてきましたが、東日本大震災及び、福島原発事故救済作業などにおいては、期待ほどには日本のロボット技術が活躍出来ませんでした。一方、アメリカでは、IT産業に続く産業の構築として、ロボット技術・産業の開発に国が力を入れ始めています。

今、ロボット技術とインターネットを始めとしたIT技術の進化によって、人間とロボットが共生・共存する社会に入ろうとしています。ロボット開発の歴史などを通じて、今後の期待される人間社会に役立つロボット、期待されるロボットについて考察します。

本セミナーでは、企業が、博士人材に何を求めているのか、厳しいグローバル競争勝ち抜いてきた講師の方のご意見を頂き、博士人材の企業ヘのキャリアパスを考えます。

▲ページの最初に戻る

【平成27年7月9日】第3回若手研究者シーズ発表会-計測と分析-
日時 平成27年7月9日(木)13:00~17:15
会場 県立広島大学 サテライトキャンパス ひろしま
(広島市中区大手町1-5-3 広島県民文化センター5階 501・502大会議室)
seeds3th-212x300.jpg

若手研究者シーズ発表会

第3回若手研究者シーズ発表会「計測と分析」をテーマにした若手研究者との交流会を開催します。

地域の緒機関(大学、行政・自治体、研究機関、産業支援機関、経済団体)が連携し、博士人材がもつ研究シーズを活用するための地方協奏の取組みです。

 

詳細はこちら

▲ページの最初に戻る

【平成27年7月3日】未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第1回成果報告会
日時 平成27年7月3日(金)13:00~17:20
会場 広島大学中央図書館 ライブラリーホール (東広島キャンパス)
hokokukai-212x300.png

シンポジウム

文部科学省 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業 次世代研究者育成プログラム「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」(代表実施機関:広島大学、共同実施機関:山口大学、徳島大学)では、広島大学女性研究者研究活動支援事業(拠点型)との共催により、『未来を拓く地方協奏プラットフォーム 第1回成果報告会』を開催いたします。

詳細はこちら

▲ページの最初に戻る

PAGE TOP