徳島(とくしま)大学(だいがく)(じん)地域(ちいき)(ども)(そう)センター

お知らせ(おしらせ)

(だい)2(かい)サイクルツーリズム講座(こうざ)開催(かいさい)[8月(はちがつ)16(にち)(金曜日(きんようび))]

各地(かくち)自転車(じてんしゃ)活用(かつよう)したツーリズムが始まっ(はじまっ)ています。
体験(たいけん)(がた)観光(かんこう)、インバウンド対応(たいおう)など、多様(たよう)なニーズに対応(たいおう)したビジネスとしても期待(きたい)されています。
(ほん)年度(ねんど)発足(ほっそく)した「(ひと)地域(ちいき)(ども)(そう)センター」では、北海道(ほっかいどう)際だっ(きわだっ)たモデルを展開(てんかい)されている、アーチ・ヒーロー北海道(ほっかいどう)高橋(たかはし)幸博(ゆきひろ)さんをメイン講師(こうし)お迎え(おむかえ)して、サイクルツーリズムをマネジメントするための講座(こうざ)開設(かいせつ)しており、年度内(ねんどない)に3(かい)程度(ていど)講座(こうざ)予定(よてい)しています。
(だい)2(かい)企画(きかく)づくりワークショップを行い(おこない)ます。

(ほん)講座(こうざ)は、地域(ちいき)とつながるスモールビジネスの起業(きぎょう)支援(しえん)する「まちしごとファクトリー」の関連(かんれん)事業(じぎょう)として、徳島(とくしま)大学(だいがく)主催(しゅさい)するものです。)

担当(たんとう)教員(きょういん)
(ひと)地域(ちいき)(ども)(そう)センター センター(ちょう)理工学部(りこうがくぶ) 教授(きょうじゅ)山中(やまなか)英生(ひでお)
(ひと)地域(ちいき)(ども)(そう)センター 兼務(けんむ)教員(きょういん)総合科学部(そうごうかがくぶ) 教授(きょうじゅ)矢部(やべ)拓也(たくや)

開催(かいさい)()

(りょう)()元年(がんねん)8月(はちがつ)16(にち)金曜日(きんようび)) 17()00(ふん)~20()00(ふん)(予定(よてい))

場所(ばしょ)

徳島(とくしま)大学(だいがく) 地域(ちいき)(そう)(せい)国際(こくさい)交流(こうりゅう)会館(かいかん)5(かい) フューチャーセンターA.BA(徳島(とくしま)()南常三島(みなみじょうさんじま)(まち)1丁目(ちょうめ)1番(いちばん)()
徳島大学(とくしまだいがく)(つね)三島(みしま)キャンパスマップへ

内容(ないよう)

  1. サイクルツーリズムの企画(きかく)
    アーチ・ヒーロー北海道(ほっかいどう) 代表(だいひょう) 高橋(たかはし)幸博(ゆきひろ)
    https://hero-hokkaido.com/
  2. サイクルツーリズム企画(きかく)ワークショップ
    グループにわかれて企画(きかく)づくり、ブラッシュアップ
  3. 発表(はっぴょう)(かい)

参加(さんか)()

参加(さんか)(りょう)無料(むりょう)ですが、開催(かいさい)時刻(じこく)遅い(おそい)ので軽食(けいしょく)飲み物(のみもの)用意(ようい)します。そのお代(おだい)として「1,000(えん)のご負担(ふたん)お願い(おねがい)します。

切り(きり)

8月(はちがつ)7(にち)水曜日(すいようび)

定員(ていいん)

50(めい)

申込(もうしこみ)

下記(かき)から申し込み(もうしこみ)ください。
(だい)2(かい)サイクルツーリズム講座(こうざ)申し込み(もうしこみ)フォーム

上記(じょうき)のフォームが使用(しよう)できない(ほう)は、

  1. 所属(しょぞく)氏名(しめい)
  2. 連絡(れんらく)(さき)(メールまたは住所(じゅうしょ)
  3. 企画(きかく)のアイデア(お持ち(もち)(ほう)

をメールまたはFAXで下記(かき)のお問い合わせ(といあわせ)(さき)送信(そうしん)ください。

問い合わせ(といあわせ)(さき)
徳島(とくしま)大学(だいがく)(じん)地域(ちいき)(ども)(そう)センター・山中(さんちゅう) 英生(ひでお)
メール宛先(あてさき):yamanaka@ce.tokushima-u.ac.jp
FAX宛先(あてさき):088-656-7579
問い合わせ(といあわせ)(ひと)地域(ちいき)(ども)(そう)センター・小林(こばやし) 088-656-7579(平日(へいじつ)午前(ごぜん)(ちゅう)

カテゴリー

PAGE TOP