大学(だいがく)における教育(きょういく)・研究(けんきゅう)の成果(せいか)を広く(ひろく)地域(ちいき)に開放(かいほう)し、学び(まなび)の機会(きかい)を提供(ていきょう)することを目的(もくてき)に、「春(はる)夏(なつ)」と「秋冬(あきふゆ)」の2期(き)に分け(わけ)、誰(だれ)もが受講(じゅこう)できる「公開(こうかい)講座(こうざ)」を開講(かいこう)しています。 http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/
2025年(ねん)2月(にがつ)28日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2025春(はる)夏期(かき)】2025年(ねん)春(はる)夏期(かき)公開(こうかい)講座(こうざ)受講(じゅこう)生(せい)募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2024年(ねん)8月(はちがつ)1日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2024秋冬(あきふゆ)期(き)】2024年(ねん)秋冬(あきふゆ)期(き)公開(こうかい)講座(こうざ)受講(じゅこう)生(せい)募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2024年(ねん)2月(にがつ)29日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2024春(はる)夏期(かき)】2024年(ねん)春(はる)夏期(かき)公開(こうかい)講座(こうざ)の募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2023年(ねん)11月(じゅういちがつ)13日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2023秋冬(あきふゆ)期(き)】2023年(ねん)秋冬(あきふゆ)期(き)公開(こうかい)講座(こうざ)追加(ついか)募集(ぼしゅう)
2023年(ねん)8月(はちがつ)1日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2023秋冬(あきふゆ)期(き)】2023年(ねん)秋冬(あきふゆ)期(き)公開(こうかい)講座(こうざ)の募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2023年(ねん)3月(さんがつ)1日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2023春(はる)夏期(かき)】2023年(ねん)春(はる)夏期(かき)公開(こうかい)講座(こうざ)の募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2022年(ねん)8月(はちがつ)1日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2022秋冬(あきふゆ)期(き)】2022年(ねん)秋冬(あきふゆ)期(き)公開(こうかい)講座(こうざ)の募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2022年(ねん)4月(しがつ)1日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) とくしま健康(けんこう)寿命(じゅみょう)からだカレッジ 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2022春(はる)夏期(かき)】2022年(ねん)春(はる)夏期(かき)公開(こうかい)講座(こうざ)の募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2021年(ねん)9月(くがつ)1日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【2021秋冬(あきふゆ)期(き)】2021年(ねん)秋冬(あきふゆ)期(き)公開(こうかい)講座(こうざ)の募集(ぼしゅう)を開始(かいし)しました
2021年(ねん)6月(ろくがつ)11日(にち) 地域(ちいき)人材(じんざい)育成(いくせい) 公開(こうかい)講座(こうざ) 【重要(じゅうよう)なお知らせ(おしらせ)】2021年度(ねんど)春(はる)夏(なつ)公開(こうかい)講座(こうざ)の開講(かいこう)等(とう)について(お知らせ(おしらせ))