top-1.jpgtop-2.jpgtop-3.jpg

新着(しんちゃく)NEWs

  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)7月(しちがつ)28(にち)(())18:15~19:45 薬学部(やくがくぶ) (だい)1講義(こうぎ)(しつ)において、東京工業大学(とうきょうこうぎょうだいがく)大学院(だいがくいん)生命(せいめい)理工(りこう)(がく)研究(けんきゅう)() 分子(ぶんし)生命(せいめい)情報(じょうほう)分野(ぶんや) 教授(きょうじゅ)・粂 (あきら)(えん)先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)()()(しま)典子(のりこ)さん (D3 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) の研究(けんきゅう)成果(せいか)がChem.Eur.J.に掲載(けいさい)され、Frontispieceに選ば(えらば)れました。(2015/7)[分野(ぶんや)HP]
  • 受賞(じゅしょう)白石(しらいし)和人(かずと)さん (M1 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや))、中野(なかの)(りょう)(たいら)さん (M1 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや))、岡野(おかの)裕貴(ゆき)さん (B4 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) が(そう)(やく)懇話(こんわ)(かい)2015 in 徳島(とくしま)において「ベストディスカッション(しょう)」を受賞(じゅしょう)しました。(2015/7)[分野(ぶんや)HP]
  • 論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)()()(しま)典子(のりこ)さん (D3 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや))、住友(すみとも)達弥(たつや)さん(卒業生(そつぎょうせい) 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) の研究(けんきゅう)成果(せいか)がOrg.Biomol.Chem.に掲載(けいさい)されました。(2015/5)[分野(ぶんや)HP]
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)7月(しちがつ)10(にち)((きむ))18:15~19:45 薬学部(やくがくぶ) (だい)2講義(こうぎ)(しつ)において、徳島文理大学(とくしまぶんりだいがく) 薬学部(やくがくぶ)
    教授(きょうじゅ) 櫻井(さくらい) (じゅん)先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)7月(しちがつ)6(にち)((つき))18:15~19:45 薬学部(やくがくぶ) (だい)2講義(こうぎ)(しつ)において、大学(だいがく)共同(きょうどう)利用(りよう)機関(きかん)法人(ほうじん)
    高エネルギー加速器研究機構(こうえねるぎーかそくきけんきゅうきこう) 構造(こうぞう)生物(せいぶつ)(がく)研究(けんきゅう)センター (とく)(にん)(じゅん)教授(きょうじゅ)湯本(ゆもと) 史明(ふみあき)先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)7月(しちがつ)3(にち)((きむ))18:15~19:45 薬学部(やくがくぶ) (だい)1講義(こうぎ)(しつ)において、石川(いしかわ)県立(けんりつ)大学(だいがく)
    生物(せいぶつ)資源(しげん)工学(こうがく)研究所(けんきゅうじょ)教授(きょうじゅ) 山本(やまもと) 憲二(けんじ)先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)6月(ろくがつ)29(にち)((つき))18:15~19:45 薬学部(やくがくぶ)(だい)1講義(こうぎ)(しつ)において、大阪大学(おおさかだいがく)免疫(めんえき)(がく)
    フロンティア研究(けんきゅう)センター(とう)(くさり)免疫(めんえき)(がく)研究(けんきゅう)(しつ)教授(きょうじゅ) 木下(きのした)タロウ先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)6月(ろくがつ)17(にち)薬学部(やくがくぶ) (だい)1講義(こうぎ)(しつ)において、京都大(きょうとだい)(がく)大学院(だいがくいん) 医学(いがく)研究(けんきゅう)() メディカル
    イノベーションセンター悪性(あくせい)制御(せいぎょ)研究(けんきゅう)ラボ 特定(とくてい)(じゅん)教授(きょうじゅ) 片岡(かたおか) 直行(ちょっこう)先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)6月(ろくがつ)5(にち)薬学部(やくがくぶ) (だい)2講義(こうぎ)(しつ)において、(どく))農業生物資源研究所(のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ) 遺伝子(いでんし)(ぐみ)換え(かえ)カイコ研究(けんきゅう)開発(かいはつ)
    ユニット(ちょう) ()(とう) 秀樹(ひでき)先生(せんせい)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 受賞(じゅしょう)()()(しま)典子(のりこ)さん (D3 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) が日本(にっぽん)()学会(がっかい)(だい)95春季(しゅんき)年会(ねんかい)において「学生(がくせい)講演(こうえん)(しょう)」を受賞(じゅしょう)しました。(2015/5)[分野(ぶんや)HP]
  • 講演(こうえん)(かい)情報(じょうほう)平成(へいせい)27(ねん)4月(しがつ)27(にち)薬学部(やくがくぶ) (だい)(いち)講義(こうぎ)(しつ)において、(そう)(やく)生命(せいめい)工学(こうがく)分野(ぶんや) (つじ) 大輔(だいすけ) (じょ)(きょう)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)します。
  • 受賞(じゅしょう)笠井(かさい)知世(ともよ)さん (M2 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) が日本(にっぽん)(やく)学会(がっかい)(だい)135(ねん)(かい)において「優秀(ゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)」を受賞(じゅしょう)しました。(2015/4)[分野(ぶんや)HP]
  • 受賞(じゅしょう)中野(なかの)(りょう)(たいら)さん (M1 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) が日本(にっぽん)(やく)学会(がっかい)(だい)135(ねん)(かい)において「優秀(ゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)」を受賞(じゅしょう)しました。(2015/4)[分野(ぶんや)HP]
  • 論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)柴田(しばた)(わたる)(のぞみ)さん (M1 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) と小高(おだか)涼太(りょうた)さん (M1 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) の論文(ろんぶん)がTetrahedronに掲載(けいさい)されました。(2015/3) [分野(ぶんや)HP]
  • 受賞(じゅしょう)()()(しま)典子(のりこ)さん (D3 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) が「徳島(とくしま)大学(だいがく)学生(がくせい)表彰(ひょうしょう)」を授与(じゅよ)されました。(2015/3)[分野(ぶんや)HP]
  • 論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)水口(みずぐち)(たか)(さとし)さん (D2 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) の論文(ろんぶん)がAngew. Chem. Int. Ed.に掲載(けいさい)されました。(2014/10)[分野(ぶんや)HP]
  • 受賞(じゅしょう)北風(きたかぜ)圭介(けいすけ)さん (D2 (そう)(やく)生命(せいめい)工学(こうがく)分野(ぶんや)) が(だい)87(かい)日本(にっぽん)(せい)()学会(がっかい)大会(たいかい)において「若手(わかて)優秀(ゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)」を受賞(じゅしょう)しました。(2014/10) [分野(ぶんや)HP]
  • 論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)大澤(おおさわ)(あゆみ)さん (D3 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) と(よね)(りょう)(あかね)さん (D1 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) の論文(ろんぶん)がChem. Sci.に掲載(けいさい)されました。(2014/10)[分野(ぶんや)HP]
  • その他(そのた)竹内(たけうち)公平(こうへい)さん (D2 有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)) が日本(にっぽん)学術(がくじゅつ)振興(しんこう)(かい)特別(とくべつ)研究(けんきゅう)(いん) (DC2) に内定(ないてい)しました。(2014/10) [分野(ぶんや)HP]
  • 論文(ろんぶん)発表(はっぴょう)齊藤(さいとう)(よう)(ふとし)さん (卒業生(そつぎょうせい) 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) と新井(あらい)(しん)以さん (卒業生(そつぎょうせい) 生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)) の論文(ろんぶん)がChemBioChemに掲載(けいさい)されました。(2014/10)[分野(ぶんや)HP]
  • 受賞(じゅしょう)北風(きたかぜ)圭介(けいすけ)さん (D2 (そう)(やく)生命(せいめい)工学(こうがく)分野(ぶんや)) が(だい)13(かい)次世代(じせだい)担う(になう)若手(わかて)ファーマ・バイオフォーラム2014において「優秀(ゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)」を受賞(じゅしょう)しました。(2014/7) [分野(ぶんや)HP]

[過去(かこ)お知らせ(おしらせ)]

所属(しょぞく)研究(けんきゅう)(しつ)

(そう)(やく)生命(せいめい)工学(こうがく)分野(ぶんや)

教授(きょうじゅ) 伊藤(いとう) (こう)(つかさ) (センター(ちょう))
(じょ)(きょう) (つじ) 大輔(だいすけ)
(とく)(にん)(じょ)(きょう) (いく)() 真理子(まりこ) (総合(そうごう)薬学(やくがく)研究(けんきゅう)推進(すいしん)(しつ))

生物(せいぶつ)有機(ゆうき)化学(かがく)分野(ぶんや)

教授(きょうじゅ) 南川(みなみかわ) 典昭(のりあき)
(とく)(にん)(じょ)(きょう) ()(りょう)(とう) 典子(のりこ) (総合(そうごう)薬学(やくがく)研究(けんきゅう)推進(すいしん)(しつ))

有機(ゆうき)合成(ごうせい)薬学(やくがく)分野(ぶんや)

教授(きょうじゅ) 難波(なんば) 康祐(こうすけ)
(じょ)(きょう) 中山(なかやま) (あつし)

新しい(あたらしい)メンバー募集(ぼしゅう)お知らせ(おしらせ)

医薬(いやく)創製(そうせい)教育(きょういく)研究(けんきゅう)センターに所属(しょぞく)する3研究(けんきゅう)(しつ)はいずれも、熱意(ねつい)のある研究(けんきゅう)メンバーを募集(ぼしゅう)しております。
(わたし)(たち)一緒(いっしょ)医薬(いやく)創製(そうせい)教育(きょういく)研究(けんきゅう)センターを盛り上げ(もりあげ)ていきませんか?。
皆さん(みなさん)新しい(あたらしい)(ちから)期待(きたい)しています。(かく)研究(けんきゅう)(しつ)について質問(しつもん)疑問(ぎもん)などがありましたら、お気軽(きがる)にお問い合わせ(といあわせ)下さい(ください)研究(けんきゅう)(しつ)見学(けんがく)随時(ずいじ)受け付け(うけつけ)ております。

連絡(れんらく)(さき): (かく)研究(けんきゅう)(しつ)HP参照(さんしょう)

閲覧(えつらん)履歴(りれき) このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ