次世代(じせだい)のがんプロフェッショナル養成(ようせい)プラン」

 中国(ちゅうごく)四国(しこく)広域(こういき)がんプロ養成(ようせい)コンソーシアム(外部(がいぶ)HPへ)
  

中国(ちゅうごく)四国(しこく)地域(ちいき)位置(いち)する11大学(だいがく)がコンソーシアムを形成(けいせい)し、(かく)大学院(だいがくいん)()職種(しょくしゅ)
がん専門(せんもん)医療(いりょう)(じん)養成(ようせい)のためのコースワークを整備(せいび)し、これに地域(ちいき)のがん診療(しんりょう)連携(れんけい)拠点(きょてん)
病院(びょういん)連携(れんけい)することにより、広い(ひろい)地域(ちいき)にムラなくがん専門(せんもん)医療(いりょう)(じん)送り出す(おくりだす)ことを目的(もくてき)としています。
                (中国(ちゅうごく)四国(しこく)ガンプロ養成(ようせい)コンソーシアムHPより)


■シラバス・履修(りしゅう)概要(がいよう)
(りょう)()7年度(ねんど) がんプロ授業(じゅぎょう)概要(がいよう)(シラバス) (PDF 2.13MB)
(りょう)()7年度(ねんど) 医学(いがく)物理(ぶつり)(がく)コース履修(りしゅう)要覧(ようらん) (PDF 1.04MB) ※医学(いがく)物理(ぶつり)(がく)コース履修(りしゅう)(しゃ)
(りょう)()7年度(ねんど)_臨床(りんしょう)腫瘍(しゅよう)栄養(えいよう)(がく)コース 要覧(ようらん)250410 (PDF 219KB)

科目(かもく)単位(たんい)(すう)について (PDF 121KB)

学習(がくしゅう)領域(りょういき)対応(たいおう)(ひょう) (PDF 166KB)
 学習(がくしゅう)領域(りょういき)について、中国(ちゅうごく)四国(しこく)連携(れんけい)(こう)徳島(とくしま)大学(だいがく)含む(ふくむ)領域(りょういき)対応(たいおう)(ひょう)
 選択(せんたく)した学習(がくしゅう)領域(りょういき)確認(かくにん)しながら、計画(けいかく)(てき)受講(じゅこう)してください。

(りょう)()7年度(ねんど)共通(きょうつう)コア授業(じゅぎょう)実施(じっし)予定(よてい)(ひょう) (PDF 64.9KB) 更新(こうしん)()2025(ねん)6月(ろくがつ)24(にち)       

(りょう)()7年度(ねんど)がんプロ関連(かんれん)セミナー
開催(かいさい)日時(にちじ) 名称(めいしょう) 場所(ばしょ) 単位(たんい)

5月(ごがつ)21(にち)
18:15
 ~19:30

開始(かいし)時間(じかん)変更(へんこう)
18:30~

チーム医療(いりょう)概論(がいろん)講義(こうぎ)
がんプロ履修(りしゅう)に関する(にかんする)内容(ないよう)含ま(ふくま)れています。新入生(しんにゅうせい)(ほう)可能(かのう)限り(かぎり)
受講(じゅこう)お願い(おねがい)します。受講(じゅこう)当日(とうじつ)参加(さんか)可能(かのう)ですが、準備(じゅんび)都合(つごう)(じょう)
下記(かき)担当(たんとう)問合せ(といあわせ)(さき)】のメールアドレスへ事前(じぜん)申し込み(もうしこみ)お願い(おねがい)します。

医学部(いがくぶ)(だい)(いち)
カンファレンス(しつ)

がんチーム
医療(いりょう)実習(じっしゅう)
2時間(じかん)(ぶん)

5月(ごがつ)2月(にがつ)

OCNS事例(じれい)検討(けんとう)セミナー ポスター 

WEB開催(かいさい) 無し(なし)
7月(しちがつ)26(にち) がん高度(こうど)実践(じっせん)看護(かんご)()WG講演(こうえん)(かい) in Tokushimaポスター (PDF 828KB) WEB開催(かいさい) 無し(なし)
8月(はちがつ)10(にち) ()()(てき)所見(しょけん)(PGPV)検討(けんとう) ハンズオンセミナー ポスター (PDF 853KB) 保健(ほけん)学科(がっか)C(とう)23教室(きょうしつ) 無し(なし)
8月(はちがつ)16(にち) Cancer Meeting 2025 in Tokushima 11:00~12:30 徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)外来(がいらい)診療(しんりょう)(とう)5(かい) (にち)()ホールホワイト(だい) 悪性(あくせい)腫瘍(しゅよう)管理(かんり)治療(ちりょう)2コマ
8月(はちがつ)22.23 (だい)17(かい)チーム医療(いりょう)合同(ごうどう)演習(えんしゅう) 岡山大学(おかやまだいがく)病院(びょういん) がんチーム医療(いりょう)実習(じっしゅう)5時間(じかん)
8月(はちがつ)29(にち)

肝炎(かんえん)(かん)がんセミナー 18:30~20:00

徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)外来(がいらい)診療(しんりょう)(とう)5(かい) (にち)()ホールホワイト(だい) 悪性(あくせい)腫瘍(しゅよう)管理(かんり)治療(ちりょう)2コマ

12月(じゅうにがつ)18(にち) 18:15~

安楽(あんらく)()尊厳(そんげん)()をめぐる(ほう)倫理(りんり)」  田中(たなか)法律(ほうりつ)事務所(じむしょ) 田中(たなか)浩三(こうぞう) 先生(せんせい)

医学部(いがくぶ)(だい)(いち)カンファレンス(しつ)

医療(いりょう)倫理(りんり)法律(ほうりつ)(てき)経済(けいざい)(てき)問題(もんだい)1コマ

  



一般(いっぱん)大学院(だいがくいん)講義(こうぎ)とがんプロ講義(こうぎ)兼ねる(かねる)授業(じゅぎょう)について 
 
(りょう)()6年度(ねんど)先端(せんたん)医学(いがく)(とく)(ろん)とがんプロ講義(こうぎ)読み(よみ)替え(がえ)について
 

  対面(たいめん)授業(じゅぎょう)出席(しゅっせき)した場合(ばあい)は、()のがんプロ授業(じゅぎょう)同様(どうよう)、レポート提出(ていしゅつ)必要(ひつよう)ありません。
  ただし、必ず(かならず)履修(りしゅう)手帳(てちょう)担当(たんとう)教員(きょういん)押印(おういん)をもらうようにしてください。
  「先端(せんたん)医学(いがく)(とく)(ろん)」とがんプロ講義(こうぎ)読み(よみ)替え(がえ)について、上記(じょうき)エクセル(ひょう)確認(かくにん)してください。


がん薬物(やくぶつ)療法(りょうほう)専門医(せんもんい)コース/臨床(りんしょう)腫瘍(しゅよう)(ない)科学(かがく)コース 在籍(ざいせき)学生(がくせい)

  選択(せんたく)科目(かもく)臨床(りんしょう)腫瘍(しゅよう)(がく)(とく)(ろん)」の履修(りしゅう)について、以下(いか)通知(つうち)(ぶん)必ず(かならず)確認(かくにん)してください。
  R7先端(せんたん)医学(いがく)(とく)(ろん)_薬物(やくぶつ)療法(りょうほう)専門医(せんもんい)臨床(りんしょう)腫瘍(しゅよう)(ない)科学(かがく)_学生(がくせい)通知(つうち)(ぶん) (PDF 112KB)  

  博士(はかせ)課程(かてい)受講(じゅこう)(ひょう) (PDF 66.5KB)
   上記(じょうき)博士(はかせ)課程(かてい)受講(じゅこう)(ひょう)は「先端(せんたん)医学(いがく)(とく)(ろん)(=臨床(りんしょう)腫瘍(しゅよう)(がく)(とく)(ろん))」(とう)授業(じゅぎょう)使用(しよう)してください。


 

eラーニングについて

()大学(だいがく)のコンテンツを視聴(しちょう)した場合(ばあい)もレポート提出(ていしゅつ)によって講義(こうぎ)受講(じゅこう)認定(にんてい)していますが、
すでに受講(じゅこう)視聴(しちょう)済み(ずみ)講義(こうぎ)題目(だいもく)内容(ないよう)重複(じゅうふく)した講義(こうぎ)受講(じゅこう)認定(にんてい)されないことがある
のでご注意(ちゅうい)ください。
判断(はんだん)がつかない場合(ばあい)は、視聴(しちょう)およびレポート提出(ていしゅつ)(まえ)学務(がくむ)()相談(そうだん)するようにしてください。 

■eラーニング
がんプロオンライン教育(きょういく)プラットホームへのログインはこちらから
 がんプロオンライン教育(きょういく)プラットホーム(べつ)サイトが開き(ひらき)ます)

■レポート提出(ていしゅつ)期限(きげん)
提出(ていしゅつ)期限(きげん)全て(すべて)(())
2025(ねん)6月(ろくがつ)19(にち)
2025(ねん)8月(はちがつ)21(にち)
2025(ねん)10月(じゅうがつ)23(にち)
2025(ねん)12月(じゅうにがつ)11(にち)
2026(ねん)2月(にがつ)26(にち)

2月(にがつ)期限(きげん)でレポートを提出(ていしゅつ)いただいても年度内(ねんどない)修了(しゅうりょう)はできません。ご注意(ちゅうい)ください。
 

  • レポート雛形(ひながた)記載(きさい)方法(ほうほう)(記載(きさい)_学生(がくせい)氏名(しめい)学生(がくせい)番号(ばんごう)講義(こうぎ)(めい))
    こちらの雛形(ひながた)使用(しよう)してレポートを作成(さくせい)してください。
     
  • ファイル(めい)について
    レポートのファイル(めい)以下(いか)のように記載(きさい)お願い(おねがい)いたします。
    ファイル(めい)学生(がくせい)氏名(しめい)学生(がくせい)番号(ばんごう)講義(こうぎ)(めい)受講(じゅこう)()

  • メール送信(そうしん)件名(けんめい)
    件名(けんめい)には必ず(かならず)以下(いか)2(てん)をご記載(きさい)ください
    メール件名(けんめい)氏名(しめい)・がんプロレポート提出(ていしゅつ)

  • 履修(りしゅう)手帳(てちょう)への記載(きさい)
    手帳(てちょう)には受講(じゅこう)したe-learningコンテンツの
    受講(じゅこう)()科目(かもく)(めい)(だい)学名(がくめい)教員(きょういん)(めい)記載(きさい)してください。
    医学部(いがくぶ)学務(がくむ)()(だい)(いち)教務(きょうむ)(がかり)(がんプロ)から提出(ていしゅつ)依頼(いらい)のメールを送り(おくり)ますので
    メールを受け取っ(うけとっ)たら手帳(てちょう)学務(がくむ)()(だい)(いち)教務(きょうむ)(がかり)まで提出(ていしゅつ)してください。
    がんプロ事務(じむ)(きょく)(しるし)押印(おういん)して返却(へんきゃく)します。

    上記(じょうき)提出(ていしゅつ)期限(きげん)について、毎回(まいかい)必ず(かならず)レポートを提出(ていしゅつ)しなければならないということでは
    ありませんが、各自(かくじ)受講(じゅこう)状況(じょうきょう)(とう)沿っ(そっ)提出(ていしゅつ)し、最終(さいしゅう)(てき)には必要(ひつよう)単位(たんい)取得(しゅとく)する必要(ひつよう) があります。

 

担当(たんとう)問合せ(といあわせ)(さき)

 徳島(とくしま)()蔵本(くらもと)(まち)3丁目(ちょうめ)18番地(ばんち)の15
 徳島(とくしま)大学(だいがく)蔵本(ぞうほん)事務(じむ)()医学部(いがくぶ)学務(がくむ)()(だい)(いち)教務(きょうむ)(がかり)(がんプロ事務(じむ)
 TEL:088-633-9649(内線(ないせん)9648)
 E-Mail:ganpro★tokushima-u.ac.jp
  コピーペーストする場合(ばあい)は”★”を@にしてください。

 休学(きゅうがく)復学(ふくがく)改姓(かいせい)・メールアドレスの登録(とうろく)変更(へんこう)された場合(ばあい)
 履修(りしゅう)に関して(にかんして)、がんプロに関連(かんれん)する(こと)など
 

 

 

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ