生化学分野

佐々木卓也教授

多細胞生物の発生・分化における組織・器官形成は、細胞-基質間および細胞-細胞間接着分子のダイナミックな移動に基づく細胞運動・接着によって、また、神経-内分泌系や免疫系といった器官の働きは、シナプス小胞、分泌顆粒、MHC分子を含む小胞の輸送によって支えられている。私共は、接着分子や神経伝達物質といった機能分子のダイナミックな移動を可能にする細胞内小胞輸送に注目している。特に、特定の細胞内小器官に局在し細胞内小胞輸送の選択性を規定すると考えられているRabファミリー低分子量G蛋白質(Rab)に注目して、上皮細胞の運動・接着や神経伝達の分子機構およびそれらの破綻から生じる病態について解析を進めている。

生化学分野の詳細はこちら

血液・内分泌代謝内科学分野

安倍正博教授

内分泌学、糖・脂質・脈管代謝学、血液学を中心とする内科学の各領域において、各種疾患の発症機序、病態生理、診断および治療に関する基礎的、臨床的研究を、分子生物学、細胞生物学、生化学、組織形態学などの多角的手法を用いて行う。

主要研究テーマ

  1. 内分泌腫瘍、血液腫瘍における遺伝子異常の解明および治療法の開発
  2. 造血幹細胞、リンパ球系細胞の分化・機能およびその異常性に関する研究
  3. 凝固異常症の発症機序の解明と治療法の確立
  4. 骨・カルシウム代謝異常賞の発症機序、病体の解明及び治療法の確立
  5. 糖・脂質代謝の制御機構とその異常症の病態の解明及び治療法の確立
  6. 血管内分泌および動脈硬化症の発症機序の解明と治療法の確立

血液・内分泌代謝内科学分野の詳細はこちら

遺伝情報医学分野

森野豊之教授

遺伝情報医学分野は、ストレス研究を主題とする日本で唯一の分野として、平成15年10月に新設されました。「こころを映し出すDNAチップの開発」に代表されるこころと遺伝子の研究、新たなバイオ・メンタル技術の開発、ストレスのバイオインフォマテイクス、など独創的なストレス研究を展開しています。

主要研究テーマ

  1. ストレス関連疾患のゲノム・プロテオミクス解析
  2. 新規活性酸素産生酵素Nox1の分子生理学
  3. 新しい機能性RNA分子の同定と,機能性RNAを介した発癌メカニズムの解明

遺伝情報医学分野の詳細はこちら

閲覧履歴