hashimotoigakubutyo.jpg
徳島(とくしま)大学(だいがく)医学(いがく)部長(ぶちょう)
橋本(はしもと) 一郎(いちろう)

本学(ほんがく)()は1943(ねん)四国(しこく)(はつ)医学(いがく)専門(せんもん)学校(がっこう)として設立(せつりつ)され、2025(ねん)で82周年(しゅうねん)迎え(むかえ)ました。その歴史(れきし)辿る(たどる)と、「徳島(とくしま)県立(けんりつ)徳島(とくしま)医学(いがく)専門(せんもん)学校(がっこう)」として設立(せつりつ)されたのち、1945(ねん)には官立(かんりつ)移管(いかん)されて「徳島(とくしま)医学(いがく)専門(せんもん)学校(がっこう)」となりました。戦後(せんご)、1948(ねん)2月(にがつ)徳島(とくしま)医科(いか)大学(だいがく)昇格(しょうかく)し、1949(ねん)5月(ごがつ)には国立(こくりつ)大学(だいがく)設置(せっち)(ほう)により四国(しこく)唯一(ゆいいつ)国立(こくりつ)大学(だいがく)医学部(いがくぶ)となりました。特に(とくに)終戦(しゅうせん)直後(ちょくご)には多く(おおく)困難(こんなん)があり、本学(ほんがく)()長い(ながい)歴史(れきし)現在(げんざい)発展(はってん)はさまざまな関係(かんけい)(しゃ)情熱(じょうねつ)努力(どりょく)により支え(ささえ)られてきました。現在(げんざい)では、医学(いがく)()医科(いか)栄養(えいよう)学科(がっか)保健(ほけん)学科(がっか)の3学科(がっか)擁し(ようし)(しつ)高い(たかい)医療(いりょう)(じん)育成(いくせい)先端(せんたん)(てき)研究(けんきゅう)推進(すいしん)努め(つとめ)ています。

(かく)学科(がっか)特徴(とくちょう)

医学(いがく)()
医学(いがく)()は、6年間(ねんかん)一貫(いっかん)した教育(きょういく)プログラムを通じて(をつうじて)確か(たしか)医学(いがく)知識(ちしき)高度(こうど)臨床(りんしょう)能力(のうりょく)備え(そなえ)医師(いし)育成(いくせい)目指し(めざし)ています。
研究(けんきゅう)()育成(いくせい)プログラムを重視(じゅうし)し、入学(にゅうがく)直後(ちょくご)からのStudent Lab参加(さんか)や3(ねん)()長期(ちょうき)研究(けんきゅう)(しつ)配属(はいぞく)、MD-PhDコースなどの研究(けんきゅう)環境(かんきょう)整っ(ととのっ)ています。
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)ならびに豊富(ほうふ)関連(かんれん)病院(びょういん)(ぐん)連携(れんけい)し、臨床(りんしょう)実習(じっしゅう)充実(じゅうじつ)図り(はかり)地域(ちいき)医療(いりょう)から高度(こうど)医療(いりょう)まで幅広く(はばひろく)学ぶ(まなぶ)ことが可能(かのう)です。
最先端(さいせんたん)医学(いがく)研究(けんきゅう)推進(すいしん)し、基礎(きそ)医学(いがく)分野(ぶんや)ならびに臨床(りんしょう)医学(いがく)分野(ぶんや)限ら(かぎら)()(こう)連携(れんけい)()(こう)融合(ゆうごう)医療(いりょう)など、特色(とくしょく)ある分野(ぶんや)でも世界(せかい)をリードしています。

医科(いか)栄養(えいよう)学科(がっか)
医科(いか)栄養(えいよう)学科(がっか)は、医療(いりょう)健康(けんこう)科学(かがく)視点(してん)から栄養(えいよう)(がく)研究(けんきゅう)し、臨床(りんしょう)公衆(こうしゅう)衛生(えいせい)現場(げんば)活躍(かつやく)できる管理(かんり)栄養士(えいようし)育成(いくせい)することを目的(もくてき)としています。前身(ぜんしん)医学部(いがくぶ)栄養(えいよう)学科(がっか)は1964(ねん)設立(せつりつ)され、これまでに我が国(わがくに)栄養(えいよう)(がく)教育(きょういく)研究(けんきゅう)のリーダーとして優秀(ゆうしゅう)専門(せんもん)(てき)職業(しょくぎょう)(じん)である管理(かんり)栄養士(えいようし)大学(だいがく)(とう)教職(きょうしょく)(しゃ)輩出(はいしゅつ)してきました。
医学部(いがくぶ)置く(おく)全国(ぜんこく)唯一(ゆいいつ)医科(いか)栄養(えいよう)学科(がっか) として、医学(いがく)栄養(えいよう)(がく)生化学(せいかがく)など幅広い(はばひろい)知識(ちしき)学ぶ(まなぶ)ことができます。

保健(ほけん)学科(がっか)
保健(ほけん)学科(がっか)は、看護(かんご)(がく)放射線(ほうしゃせん)技術(ぎじゅつ)科学(かがく)検査(けんさ)技術(ぎじゅつ)科学(かがく)の3専攻(せんこう)設置(せっち)し、(かく)分野(ぶんや)のスペシャリストを育成(いくせい)しています。
病院(びょういん)福祉(ふくし)施設(しせつ)研究(けんきゅう)機関(きかん)行政(ぎょうせい)機関(きかん)など多様(たよう)分野(ぶんや)進出(しんしゅつ)し、医療(いりょう)現場(げんば)中核(ちゅうかく)担う(になう)人材(じんざい)輩出(はいしゅつ)しています。

教育(きょういく)研究(けんきゅう)強化(きょうか)地域(ちいき)貢献(こうけん)
これからも蔵本(くらもと)キャンパス(ない)歯学部(しがくぶ)薬学部(やくがくぶ)研究所(けんきゅうじょ)との連携(れんけい)()(こう)連携(れんけい)()(こう)融合(ゆうごう)による先端(せんたん)研究(けんきゅう)推進(すいしん)図り(はかり)社会(しゃかい)貢献(こうけん)できる医療(いりょう)人材(じんざい)育成(いくせい)目指し(めざし)ています。
今後(こんご)とも、皆様(みなさま)のご支援(しえん)賜り(たまわり)ますようお願い(おねがい)申し上げ(もうしあげ)ます。

閲覧(えつらん)履歴(りれき)