紹介(しょうかい)

 国際(こくさい)交流(こうりゅう)サークルDIVERS(ダイバース)は、「海外(かいがい)身近(みぢか)なものにするためのコミュニティづくり」をコンセプトに2019年度(ねんど)誕生(たんじょう)しました。徳島(とくしま)大学(だいがく)には学生(がくせい)主体(しゅたい)国際(こくさい)交流(こうりゅう)活動(かつどう)行う(おこなう)団体(だんたい)無かっ(なかっ)たため、学生(がくせい)中心(ちゅうしん)となって日本人(にっぽんじん)学生(がくせい)留学生(りゅうがくせい)繋い(つない)でいこうという目的(もくてき)(わたし)たちは立ち上がり(たちあがり)ました。「DIVERS」という名前(なまえ)は「diversity(多様(たよう)(せい))」と「DIVERS into the new world(新しい(あたらしい)世界(せかい)飛び込も(とびこも)う)」という2つの言葉(ことば)からできています。

 活動(かつどう)内容(ないよう)(おも)に2つ、「留学(りゅうがく)支援(しえん)」と「留学生(りゅうがくせい)支援(しえん)」です。「留学(りゅうがく)支援(しえん)」では、海外(かいがい)留学(りゅうがく)考え(かんがえ)ている日本人(にっぽんじん)学生(がくせい)支援(しえん)する活動(かつどう)をしています。留学(りゅうがく)経験(けいけん)(しゃ)経験(けいけん)(だん)聴く(きく)留学(りゅうがく)CHAT」や、留学(りゅうがく)相談(そうだん)(かい)などのイベントを行っ(おこなっ)ています。留学(りゅうがく)には長期(ちょうき)留学(りゅうがく)短期(たんき)留学(りゅうがく)、トビタテ留学(りゅうがく)など様々(さまざま)種類(しゅるい)があり、留学(りゅうがく)(さき)数多く(かずおおく)あります。どんな留学(りゅうがく)目指す(めざす)べきか考える(かんがえる)には、経験(けいけん)(しゃ)(はなし)参考(さんこう)にするのが一番(いちばん)です。留学(りゅうがく)悩ん(なやん)でいる徳島(とくしま)大学(だいがく)皆さん(みなさん)是非(ぜひ)利用(りよう)してください。

 「留学生(りゅうがくせい)支援(しえん)」では、留学生(りゅうがくせい)日本人(にっぽんじん)学生(がくせい)がコミュニケ―ションをとる機会(きかい)提供(ていきょう)しています。毎週(まいしゅう)水曜日(すいようび)昼休み(ひるやすみ)地域(ちいき)(そう)(せい)国際(こくさい)交流(こうりゅう)会館(かいかん)1(かい)行っ(おこなっ)ている「Global Lunch」では、毎回(まいかい)30(にん)以上(いじょう)集まっ(あつまっ)一緒(いっしょ)昼食(ちゅうしょく)食べ(たべ)ながら会話(かいわ)楽しん(たのしん)でいます。()にも七夕(たなばた)やハロウィン、クリスマスなどの季節(きせつ)のイベントを開催(かいさい)し、気軽(きがる)留学生(りゅうがくせい)関わる(かかわる)ことができる()をつくっています。

 DIVERSは2週間(しゅうかん)に2(かい)ほどミーティングを行い(おこない)、イベントの企画(きかく)情報(じょうほう)共有(きょうゆう)行っ(おこなっ)ています。既存(きそん)のものにとらわれず、新しい(あたらしい)アイディアをどんどん取り入れ(とりいれ)多様(たよう)活動(かつどう)をすることを目指し(めざし)ています。部員(ぶいん)(だい)募集(ぼしゅう)(ちゅう)なので、徳島(とくしま)大学(だいがく)国際(こくさい)交流(こうりゅう)盛り上げ(もりあげ)たい(ほう)大学(だいがく)生活(せいかつ)(なに)かに挑戦(ちょうせん)したい(ほう)是非(ぜひ)参加(さんか)してください。留学生(りゅうがくせい)関わり(かかわり)たい日本人(にっぽんじん)学生(がくせい)日本人(にっぽんじん)関わり(かかわり)たい留学生(りゅうがくせい)、どちらでも(だい)歓迎(かんげい)です。

sca02トップ.jpeg