徳島(とくしま)大学(だいがく)歯学部(しがくぶ)ではICTプロジェクトのプロダクトのひとつとして「くっぽちゃんの(けん)(ぐち)体操(たいそう)」を作成(さくせい)しました。ポスターと説明(せつめい)(しょ)掲載(けいさい)していますので、ご活用(かつよう)ください。
前期(ぜんき)高齢(こうれい)(しゃ)では4%程度(ていど)(よう)介護(かいご)であるのに対して(にたいして)、75(さい)以上(いじょう)後期(こうき)高齢(こうれい)(しゃ)では急激(きゅうげき)増加(ぞうか)して30%以上(いじょう)占め(しめ)ます。2014(ねん)5月(ごがつ)日本(にっぽん)老年(ろうねん)()学会(がっかい)は、(よう)介護(かいご)状態(じょうたい)予備(よび)(ぐん)をフレイル(虚弱(きょじゃく))と呼ぶ(よぶ)ことを提唱(ていしょう)しました。このフレイルの予防(よぼう)には「運動(うんどう)」だけでなく「栄養(えいよう)」も重要(じゅうよう)で、自分(じぶん)()義歯(ぎし)でバランスの良い(よい)食品(しょくひん)をよく噛ん(かん)食べる(たべる)ことが大切(たいせつ)です。
「くっぽちゃんの(けん)(ぐち)体操(たいそう)」を毎日(まいにち)実践(じっせん)して、年齢(ねんれい)とともに低下(ていか)しがちな噛む(かむ)(ちから)のみ込む(のみこむ)(ちから)維持(いじ)高め(たかめ)て、フレイルや(よう)介護(かいご)状態(じょうたい)になるのを防ぎ(ふせぎ)ましょう。

※「くっぽちゃん」の名称(めいしょう)及び(および)キャラクターは、国立(こくりつ)大学(だいがく)法人(ほうじん)徳島(とくしま)大学(だいがく)登録(とうろく)商標(しょうひょう)です。〔登録(とうろく)(だい)5745144(ごう)および登録(とうろく)(だい)5745145(ごう)
(ほん)ホームページや上記(じょうき)PDFファイルへのリンク、(かみ)媒体(ばいたい)での配布(はいふ)(とう)、ご利用(りよう)希望(きぼう)される場合(ばあい)必ず(かならず)下記(かき)連絡(れんらく)(さき)へご利用(りよう)検討(けんとう)している内容(ないよう)について明記(めいき)(うえ)、メールにてお問い合わせ(といあわせ)ください。

利用(りよう)に関する(にかんする)問い合わせ(といあわせ)(さき)

蔵本(くらもと)事務(じむ)()歯学部(しがくぶ)事務(じむ)()総務(そうむ)(がかり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 088-633-7940
メールアドレス isysoumu2k@tokushima-u.ac.jp

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ