展示(てんじ)内容(ないよう)

動物(どうぶつ)とヒトの(ほね)標本(ひょうほん)頭部(とうぶ)主体(しゅたい)),ヒトのシリコン含浸(がんしん)内臓(ないぞう)標本(ひょうほん)解剖(かいぼう)模型(もけい)及び(および)その他(そのた)

利用(りよう)できる(もの)

  1. 学内(がくない)(がい)()(いく)機関(きかん)教職員(きょうしょくいん)及び(および)学生(がくせい)
  2. 学外(がくがい)医療(いりょう)関係(かんけい)(しゃ)
  3. その他(そのた)一般(いっぱん)利用(りよう)(しゃ)

 ※ただし,運営(うんえい)責任(せきにん)(しゃ)必要(ひつよう)認め(みとめ)場合(ばあい)には,この限り(かぎり)ではありません。

利用(りよう)方法(ほうほう)

入場(にゅうじょう)(りょう)無料(むりょう)ですが,利用(りよう)には事前(じぜん)予約(よやく)必要(ひつよう)です。必ず(かならず)運営(うんえい)責任(せきにん)(しゃ)許可(きょか)()てください。
予約(よやく)(さい)には,下記(かき)連絡(れんらく)(さき)以下(いか)事項(じこう)電話(でんわ)またはメールでお知らせ(おしらせ)下さい(ください)
氏名(しめい) ②連絡(れんらく)(さき)見学(けんがく)(しゃ)複数(ふくすう)場合(ばあい)代表(だいひょう)(しゃ)
見学(けんがく)希望(きぼう)日時(にちじ) ④見学(けんがく)目的(もくてき)利用(りよう)(しゃ)(3)の場合(ばあい)

利用(りよう)に際して(にさいして)遵守(じゅんしゅ)事項(じこう)

  1. 許可なく(きょかなく)展示(てんじ)資料(しりょう)(とう)撮影(さつえい)をしないこと。
  2. 施設(しせつ)展示(てんじ)資料(しりょう)(とう)汚損(おそん)又は(または)き損(きそん)行為(こうい)をしないこと。
  3. ミュージアム(ない)飲食(いんしょく)をしないこと。
  4. 騒音(そうおん)(とう)他人(たにん)迷惑(めいわく)となる行為(こうい)をしないこと。
  5. その他(そのた)運営(うんえい)責任(せきにん)(しゃ)指示(しじ)従う(したがう)こと。

 ※運営(うんえい)責任(せきにん)(しゃ)は,遵守(じゅんしゅ)事項(じこう)守ら(まもら)ない(もの)に対し(にたいし)退去(たいきょ)命じる(めいじる)ことがあります。 

場所(ばしょ)

徳島(とくしま)大学(だいがく)歯学部(しがくぶ)校舎(こうしゃ)1(かい) (ひがし)玄関(げんかん)
museum2020s.jpg
                          拡大(かくだい)()はこちら)

運営(うんえい)責任(せきにん)(しゃ)

馬場(ばんば) (あさ)(じん)(ばば おと)
〒770-8504 徳島(とくしま)()蔵本(くらもと)(まち)3丁目(ちょうめ)18-15
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん)()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)()口腔(こうこう)(あご)顔面(がんめん)形態(けいたい)(がく)分野(ぶんや)
TEL: 088-633-7319 MAIL: baba.otto@tokushima-u.ac.jp

連絡(れんらく)(さき)

歯学(しがく)(けい)教育(きょういく)研究(けんきゅう)支援(しえん)(しつ) 佐々木(ささき) 英子(えいこ)
TEL: 088-633-7320 MAIL: sasaki.eiko@tokushima-u.ac.jp

メールアドレスは,アットマークを全角(ぜんかく)から半角(はんかく)(@→@)へ変え(かえ)てください。

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ