2005年6月11日(土)~12日(日)まで、独立行政法人「国立淡路青年の家」にて今年度最初の全学FD推進プログラムとなるFD基礎プログラムが開催されました。参加者は新任教員12名、学外講師2名、運営メンバー教員7名、事務官5名でした。
今年度のFD基礎プログラムの目標は次の4点でした。
・徳島大学全学FD活動の理念と活動計画を理解する。
・授業を計画し、実施し、評価する方法を体得する。
・授業研究の仕方を理解し、実践できるようにする。
・FDの共同実践者として仲間づくりができる。
日 時:平成17年6月11日(土)~12日(日)
会 場:国立淡路青年の家
所属 | 氏名 |
---|---|
総合科学部 | 趙 タン |
医学部 | 坂東良美,増田 裕,中村教泰 前川洋一,久保 均 |
工学部 | 井上 廉,竹林洋史,泓田正雄 長濱正巳,鈴木良尚 |
創成学習開発センター | 桐山 聰 |
■運営スタッフ
廣渡修一 曽田紘二 森田秀芳 若泉誠一 川野卓二 宮田政徳
神藤貴昭
大まかには、次のような順列の流れで行われました。
・3グループに分けられた参加者同士のアイスブレーキング
・「学生から見た良い授業・悪い授業」のアンケートの分析のワークショップ
・講演「パフォーマンスマネジメントの視点から授業改善を探る」(鳴門教育大学・島宗理先生)
・講義「過去の基礎プログラム参加者の授業の紹介」
・講義「授業の計画から準備まで」(授業の計画と準備のプロセスとシラバス)
・各グループに分かれて、ミニ授業実施のためのワークショップ
・講義「効果的な教え方-実践的教授技術」
・最後に3つのグループが、それぞれ選択した授業科目「恋愛学」、「食生活学」、「新環境学」について、ワークショップを通じて各グループが作成したシラバス、授業計画書、教材によって、グループ毎の持ち時間30分間以内で授業発表と、それに対する検討、討議が行われました。
いつもながらのハードなプログラムでしたが、参加された先生方は今年も熱心に活動され、特にミニ授業では各グループともシラバス、授業計画書をワープロで作成され、授業発表にはパワーポイントを使い、素晴らしいものでした。その評価も良好で、この成果が、さらに今後の日々の授業に生かされるよう願っています。各プログラム内容の様子は下の画像でご覧下さい。
【開放実践センター・川野卓二先生によるアイスブレーキング】
【開放実践センター・宮田政徳先生によるWS「良い授業とは】
【学外講師・鳴門教育大学の島宗 理先生による特別講演】
【開放実践センター・森田秀芳先生による講義「基礎プログラム参加者の授業の紹介」】
【開放実践センター・神藤貴昭先生による講義「授業計画から準備まで」】
【各グループによるWS「授業づくりと教材研究】
【開放実践センター・神藤貴昭先生による講義「効果的な教え方-実践的教授技術」】
【ミニ授業発表A班「恋愛学」(授業実施者:総合科学部・趙 タン先生)】
【ミニ授業発表B班「食生活学」(授業実施者:創成学習開発センター・桐山聰先生)】
【ミニ授業発表C班「新環境学」(授業実施者:工学部・鈴木良尚先生)】
【開放実践センター長・廣渡修一先生による修了証書授与式】
【副学長・川上博先生による「終わりの言葉」】