教授 |
田中 秀治 |
|
准教授 |
竹内 政樹 |
|
|
研究テーマ |
博士後期2年 |
Selass Kebede Olbemo |
デジタル画像のRGB単位ベクトル間の内積,色相,および輝度を用いる指示薬の変色の判定とフロー滴定への応用 |
博士後期1年 |
樫本 真央 |
大気マイクロプラスチックの分析法の検討 |
博士前期2年 |
眞家 帆乃香 |
RGB検出を用いたフィードバック制御フローレイショメトリーの応用 |
学部6年 |
岩浅 葵 |
高速フーリエ変換によるフローインジェクション分析法の広ダイナミックレンジ化 |
|
寺西 優樹 |
画像撮影・測色検出法の開発と振幅変調多重化フロー分析法への導入 |
|
松田 絵里奈 |
マイクロプラスチック迅速分析法の開発 |
学部5年 |
木下 京輔 |
Py-GC/MSを用いた大気マイクロプラスチックの分析 |
|
二木 亮丞 |
標準添加法を取り入れた環境中亜硝酸イオンの自動化測定 |
|
前田 結花 |
ポータブルなNH3ガス及び粒子状物質中NH4+分析システムの開発 |
学部4年 |
伊川 凌太郎 |
大気中マイクロプラスチック表面のバイオエアロゾル除去についての検討 |
|
生末 有美 |
デジタル画像のRGB単位ベクトル間の内積、色相、輝度を用いる指示薬の変色の判定 |
|
小川 晴加 |
酸性ガス/PM2.5に含まれるポータブル陰イオン追跡システムの開発 |
|
金山 奈結 |
ポータブルな大気中SO2、SO42-測定デバイスの開発 |
|
阪井 洋介 |
振幅変調多重化フロー分析法への応用を目指した画像撮影・測色検出法の開発 |
|
和井 雄暉 |
デジタルマイクロスコープを用いる動画撮影・測色法によるpHの連続測定 |
学部3年 |
浅井 悠希 |
マイクロプラスチック迅速分析法の開発 |
|
宇野 康太 |
FIAによる過塩素酸イオン分析法の開発 |
|
武田 拓馬 |
富士山頂で利用できる越境大気汚染物質分析法の開発 |
|
長野 蒼大 |
高速フーリエ変換を用いたFIAの広ダイナミックレンジ化 |
|
前川 大河 |
Py-GC/MSによる大気中マイクロプラスチック分析法の開発 |
所属学会
日本分析化学会
フローインジェクション分析懇談会
日本薬学会
大気環境学会
無機リン化学会
Adobe Reader
閲覧履歴
このページと関連性の高いページ