機械創造システム工学コース

オリジナルサイトはこちら https://www-me.ait231.tokushima-u.ac.jp/

教職員紹介

機械科学講座

機械の基盤をなす材料に関連する分野を担当しています。
機械材料の性質を明らかにするために、その強さや変形の性質を調べ、金属材料、セラミックスおよび複合材料を利用した新機能材料の開発を目指しています。
電子顕微鏡やレーザ光を用いてミクロの世界での材料挙動の探索やミクロ組織の制御を行っています。
コンピュータによる材料強度の解析やシミュレーションを行い、材料開発の支援をしています。

機械システム講座

生活基盤となるエネルギー利用機械に関連する分野を担当しています。
流体のエネルギーを利用するポンプ、ファンおよびタービンの性能を向上させ、熱エネルギーを利用する熱交換器やヒートポンプの伝熱の促進と制御を行うことにより、エネルギー効率のよい高性能な交換機械を開発し、省エネルギーの実現を目指しています。
ガソリンエンジンやディーゼルエンジンの燃焼過程を解明することにより環境問題で重要な排出ガスの有害物質を低減する技術の開発も行っています。

知能機械学講座

機械の動きを制御し、知能を備えた機械の開発に関連する分野を担当しています。
視覚を持ち人間の動作に近いロボットの開発を目指した画像処理関係の研究、人に優しい機械を目指し、自動車のアクティブサスペンションによる振動制御、機械システムの自動化を行うためのファジィ制御、人間の脳細胞を模擬したニューラルネットワークを用いた制御理論などの研究を行っています。
光・レーザを利用した研究も行っています。

生産システム講座

機械を使った生産加工に関する分野を担当しています。
機械部品や部材を作るための切削加工、塑性加工および超精密加工技術などの加工技術の改良や新しい方法の開発を目指しています。
加工に関わる周辺機器であるCAD(コンピュータ支援設計)、生産工程の自動化、品質管理のための画像処理技術および精密測定技術を取り入れ、材料の表面に硬質の皮膜を生成し、強度の改善等により省資源、省エネルギーに関連する技術の開発も行っています。

閲覧履歴