HOME事業紹介知財法務発明と特許〔メルマガ〕発明と特許 メルマガ <第6回> 2023年12月14日発行

発明と特許 メルマガ <第6回> 2023年12月14日発行

メルマガ一覧に戻る

配信日:2023年12月14日

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  発明と特許 メルマガ(第6回)    2023.12.14 発行
  https://www.tokushima-u.ac.jp/ccr/active/ip/chizai-mail/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

「発明と特許」メルマガ 第6回 発行

*― はじめに ―*

平素より、大学研究成果の活用にご理解いただき、ありがとうございます。
今号は、研究成果の知財化を検討するうえで、研究者が知っておくべき「進歩性」の
考え方と先行技術を調べる「特許情報の検索法」について解説しています。
また研究成果を製品化した事例を知財ニュースでご紹介します。
是非、ご一読ください。

*― 発明と特許<第5回>目次 ―*

◆知財関連ニュース
---徳島大学の発明---
今回は、大学単独の研究成果をきっかけに産学連携が始まり、企業とともに研究が
発展していく、技術移転・産学連携の王道パターンの一つと言える事例として、
「透気性測定方法、および透気性測定装置」についてご紹介します。

▽詳細はこちら(学内限定)

◆大学研究者のための知的財産基礎講座(全8回)
---大学研究者に向けた知的財産に関する基礎講座---
第6回は、特許等に関する「進歩性」の判断方法と特許実務における考え方について
紹介します。
研究者にとって特許審査の最大の山場と認識されている進歩性要件について、
審査の公正・妥当性・客観性等を担保するために、特許庁が策定・公表している
審査基準の概要の紹介を中心に、特許実務の観点から解説を加えたり、さらには
進歩性の判断に関して比較的最近出された医薬発明に関する判例等も紹介しています。

▽詳細はこちら(学内限定)

◆知財Q&A(全8回)
---知財に関する質問にお答えします---
第6回は、知的財産検索の「特許文献の検索・入門編」を解説しています。

▽詳細はこちら(学内限定)


◆発行代表者◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徳島大学研究支援・産官学連携センター センター長 馬場良泰
◆総合窓口 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徳島大学研究支援・産官学連携センター 知財法務部門
〒770-8506 徳島市南常三島町2-1
TEL:088(656)7592 FAX:088(656)7593
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PAGE TOP