世界とつながるまちづくり事業『ポートランダー・マット・ビボーさんと輪になって、歩いて、デザインする「おかえりなさい、にしあわ英語旅」』を開催[3月16日(木曜日)]
2017年3月8日
2016年7月から始まった徳島大学「にしあわ英語旅」プロジェクト。全米で最も住みたい町ポートランドからゲストを迎えて第3回を開催します。
今回は、前回のゲスト、マット•ビボーさん(パーマカルチャー子ども教育研究所)が皆さんともう一度会いたいと再来徳。
加えて、ポートランドで「暮らすように旅をする」機会のデザインや都市近郊教育農場での「ポップアップランチ」のプロデュースしながら子育てに頑張っている、
ユリ・バクスター・ニールさんを迎え、繰り返し訪れたいおもてなしとは何か、そもそも旅とは何かについてを考えます。
今回は本プログラムのこれまでを振り返り、まとめ、次年度に向けた計画づくりに取り組みます。
初回に提起された4つの課題がどこまで達成されたかもチェッックし、にしあわ英語旅のゴールについて考えます。
■開催日:平成29年3月16日(木曜日)10時00分~15時30分
■場 所:談山(たんざん)(注)送迎あり(にしあわ学舎~東祖谷)
(徳島県三好市東祖谷落合142)
■主催:徳島大学にしあわ学舎、地域創生センター
■共催:徳島県、美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町
■申込み方法:下記の「お申込み・お問い合わせ先」まで、「氏名、所属、年齢、連絡先(メールアドレス又は電話番号)」をご記入の上、メールにてお申込みください。
お問い合わせ・お申込み先
徳島大学地域創生センター にしあわ学舎(担当:大西)
住所:〒779-4801 徳島県三好市井川町辻73(三好市井川総合支所内3階)
電話番号・ファックス番号:0883-78-2127
メールアドレス:nishiawa@tokushima-u.ac.jp
掲載日:2017年2月24日