徳島大学総合科学部 自然科学研究
ISSN 0914-6385
English
*以下は徳島大学総合科学部刊の『徳島大学総合科学部紀要 自然科学研究』の索引である。
第30巻 2017年
第29巻4号 2015年10月
第29巻3号 2015年7月
第29巻2号 2015年4月
- Keisuke Ishida, Shigeyuki Suzuki, Carla B. Dimalanta, Graciano P. Yumul Jr. , Lawrence R. Zamoras, Michel Faure, Francis Hirsch, Ali Murat Kiliç, Pablo Placencia:
Discovery of Triassic microfossils from the Buruanga Peninsula, Panai Island, North Palawan Block, Philippines
(英文)
- 井村裕吉・清水陸登・石田啓祐・阪間 稔:
走行サーベイによる四国の環境放射線調査
(和文)
第29巻1号 2015年1月
第28巻4号 2014年10月
第28巻3号 2014年7月
第28巻2号 2014年4月
第28巻1号 2014年1月
第27巻4号 2013年10月
第27巻3号 2013年7月
第27巻2号 2013年4月
第27巻1号 2013年1月
第26巻4号 2012年10月
第26巻3号 2012年7月
第26巻2号 2012年4月
第26巻1号 2012年1月
第25巻4号 2011年10月
第25巻3号 2011年7月
第25巻2号 2011年4月
第25巻1号 2011年1月
- Soya Harada, Chiharu Kubota, Natsuho Kitano, Takuya Kawanai, Kazuki Koizumi, Yasuo Oyama, Akio Kinazaki, Shiro Ishida, Yoshiro Okano:
NOR-3, a donor of nitric oxide, increases intracellular Zn2+ concentration and decreases cellular thiol content: A model experiment using rat thymocytes, FluoZin-3, and 5-chloromethylfluorescein
(英文)
第24巻4号 2010年10月
第24巻3号 2010年7月
第24巻2号 2010年4月
第24巻1号 2010年1月
第23巻3号 2009年10月
第23巻2号 2009年7月
第23巻1号 2009年4月
第22巻 2008年12月
地球科学
生命科学
複合科学
第21巻 2007年12月
紀要自然科学研究(vol21).pdf
生命科学
- 小林真子・坂梨容子・松井寛子・西村優美子・金丸芳・岡野善郎・小山保夫:
ヒト白血病K562細胞でクロトリマゾールにより誘発される細胞死に対するマイクロモル濃度の亜鉛の影響
(欧文)
- 松井寛子・坂梨容子・西村優美子・堀本かんな・金丸芳・石田志朗・岡野善郎・小山保夫:
ヒト白血病K562細胞におけるアドリアマイシン作用のクレモフォールELによる修飾
(欧文)
- 金井拓・佐野敏也・板東孝枝・金山明宏・中西優子・脇加奈子・村上聡・倉富久子・徳永和歌子・澁谷明宏・山下智子・佐藤高則・後藤寿夫:
アオゴカイ巨大ヘモグロビンの再構成
(和文)
地球科学
- 石田啓祐・中尾賢一・東明省三:
徳島県産国会議事堂大理石の研究-その2.採掘関連聞き取り調査と検証-
(和文)
- 石田啓祐・西山賢一・中尾賢一・元山茂樹・高谷精二・香西武・小澤大成:
徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯-地質・地形の総合的研究-
(和文)
- 村田明広・前川寛和:
四国中西部,秩父帯北帯の名野川衝上断層
(和文)
- 北村真一・西山賢一:
徳島県那賀川上流域に分布する地すべりの地形的特徴
(和文)
第20巻 2006年12月
紀要自然科学研究(vol20).pdf
物理学
- 大熊一正・小西卓也・日置善郎:
ミューオンコライダーにおけるトップクォーク対生成とCP非保存ヒッグス相互作用
(和文)
化学
- 松本光弘・林直樹:
コロイド粒子の電気泳動速度差から求まる配向度:正と負のサイトを有する棒状粒子の配向因子
(和文)
生命科学
- 中鉢龍一郎:
コガタシマトビケラ幼虫個体群の分布に対する種間競争の影響
(和文)
地球科学
- 石田啓祐・西山賢一・佐藤威臣・竹熊隆宏・長谷川修一:
泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法
(和文)
- 村田明広:
四国西部における御荷鉾緑色岩類と秩父帯北縁部の地質構造
(和文)
- 西山賢一・石田啓祐・佐藤威臣・竹熊隆宏・長谷川修一:
鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性
(和文)
第19巻 2005年12月
紀要自然科学研究(vol19).pdf
物理学
地球科学
- 石田啓祐・岡本治香・辻野泰之・中尾賢一・香西武・HIRSCH Francis:
四国東部の南部黒瀬川帯上部三畳系寒谷層と坂州不整合:層序、堆積相、フォーナ
(和文)
- Keisuke ISHIDA, Ariko NANBA, Francis HIRSCH, Takeshi KOZAI, Assanee MEESOOK:
Discovery of Early-Late Triassic microfaunas from the bedded-chert and ‘Jurassic base-conglomerate’ at Mae-Sot, NW Thailand: Preliminary report from the Shan-Thai Terrane and end-Triassic orogeny
(英文)
- 村田明広:
愛媛県大野山地域の秩父帯の地質構造
(和文)
- 西山賢一・石田啓祐・村田明広・岡田憲治:
2004年台風10号に伴う豪雨により徳島県那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質・地形的特徴
(和文)
生命科学
- 山中瑞恵・脇加奈子・尾崎絵里香・金井拓・金井悠一郎・中辻崇・谷川和代・橋本美城子・森由美子・倉林陽子・岸本慎哉・水本浩太・渡部稔・佐藤征弥・真壁和裕・大橋眞・後藤寿夫:
中国産アオゴカイPerinereis aibuhitensisと徳島産イトメTylorrhynchus heterochaetusの血液に浮遊する巨大ヘモグロビンのグロビン鎖一次構造比較
(和文)
第18巻 2004年12月
紀要自然科学研究(vol18).pdf
物理学
地球科学
- 石田啓祐・吉岡美穂・岡元治香・難波亜里子・中尾賢一・香西武:
徳島県産国会議事堂大理石の研究-その1.産地と地質概要-
(和文)
- 塩田次男・原郁夫:
四国中央部三波川帯の地質構造の研究史に関する若干の考察-地域構造地質学の方法論-
(和文)
第17巻 2003年12月
物理学
- 藤田佐和子・日置善郎:
偏極トップクォーク崩壊における終状態レプトンの角分布
(和文)
地球科学
- 村田明広:
徳島県木沢地域の黒瀬川帯北録部の地質構造
(和文)
- 村田明広・大原道生・田村俊之:
淡路島の育波断層・東林坊?雨乞断層を切る野田尾断層
(和文)
生命科学
- 中尾寛美・成田圭美・村松(近久)ルミ・梅林ちさと・金丸芳・小山保夫・石田志郎・岡野善郎:
三酸化二砒素の細胞毒性のブチオニンスルフォキシミンによる増強作用の解析
(英文)
- 中尾寛美・石橋(植波)寿子・梅林ちさと・小山保夫:
ヒト白血病細胞に対するチメロサールの作用
(英文)
- 佐藤征弥・田中陽子・小山保夫:
有害渦鞭毛藻類Heterocapsa circularisquamaにおける水銀感受性及び細胞内チオール量について
(英文)
- 野田克彦・金丸芳・小山保夫:
レタス種子の発芽・生育に及ぼすナトリウムの影響
(和文)
第16巻 2003年 2月
物理学
- 伊東由文・萱間顕誠・鴨下豊:
新量子論とプランクの輻射公式の新しい意味
(和文)
地球科学
- 石田啓祐・香西武:
四国東部秩父累帯の地帯区分と層序
(和文)
生命科学
- 伊部敦子・大久保結城・佐藤征弥:
酵素法によるデヒドロアスコルビン酸定量法の改良
(和文)
第15巻 2002年 2月
物理学
- 伊東由文・萱間顕誠:
変分原理とシュレーディンガー方程式
(和文)
- 西尾真澄・仁木夏海・松井裕子・伊部敦子・七條由紀子・津田貴美・大道勇介・森本美帆・山尾香織・内田良治・芝恵理奈・瀬崎英孝・蕎麦田朋子・立川愛子・谷永真一・玉木悠・藤原久美子・増見浩平・真鍋憲信・真鍋恵・宮内朋・伏見賢一:
徳島におけるアマチュア無線を使った流星の電波観測
(和文)
生命科学
- モハメド・A・サッター・矢達由里子・瀬尾クニ子・秋吉博登:
チオール阻害剤に対するCa2+, Mg2+エンドヌクレアーゼ感受性の抽出過程における変動
(英文)
- 成田圭美・小山保夫・荒田智裕・酒井佳・金丸芳・岡野善郎:
ヒト白血病K562細胞における三酸化二砒素の細胞毒性のブチオニン・スルフォキシミンによる増強
(英文)
- 近久ルミ・小山保夫・高濱和夫:
フローサイトメーターによる細胞毒性評価方法の確立
(和文)
- 吉野富雄・三好弘一・野田克彦:
徳島県における自然放射線とそれによる被爆量
(和文)
地球科学
- 塩田次男・宮本隆実・原郁夫:
先市之川時階の中央構造線
(和文)
- 小藤吉郎:
ピロータイトFe1-xS構造中の2および3価のFeの分布
(英文)
- 小藤吉郎・中北幸恵・沼子千弥・大隅一政:
放射光によるガンマアルミナ単結晶の結晶学的研究
(英文)
- 沼子千弥・濱崎恵子・箕村知子・小藤吉郎:
真珠層を持つ貝殻を構成する炭酸カルシウムの放射光による結晶学的研究
(英文)
第14巻 2001年 2月
生命科学
- 佐藤 征弥:
鳴門市竜宮の磯における生物相の変化と海水温度変化について
(和文)
- 小山 保夫 ・ 岡田 栄彦 ・ 赤池 紀彦 ・ 金丸 芳 ・ 金本 由美子 ・ 近久 ルミ ・ 佐藤 征弥 ・ 林 弘三:
酸化的ストレスを受けている細胞に対する塩化トリブチル錫の保護作用
(英文)
- 岡田 栄彦 ・ 小山 保夫 ・ 石橋 寿子 ・ 金丸 芳 ・ 赤池 紀彦 ・ 三好 徳和 ・ 佐藤 征弥:
ヌクレオフィリックな有機錫である水素化トリブチル錫の細胞毒性について
(英文)
- 梶田 紀子 ・ 近久 ルミ ・ 山崎 優子 ・ 赤池 紀彦 ・ 金丸 芳 ・ 酒井 仁美 ・ 野田 克彦 ・ 小山 保夫:
ヒト白血病細胞の増殖と生存率に対する細胞膜カリウム透過性に影響を与える化学物質の効果
(英文)
地質学
- 塩田 次男 ・ 原 郁夫 ・ 宮本 隆実:
中央構造線にそう三波川変成岩の変形作用 ― カーボネイト脈の形成 ―
(和文)
第13巻 2000年 2月
量子物理学
- 宮本 諭 ・ 釘井 裕和 ・ 伏見 賢一 ・ 原 千陽 ・ 桑折 範彦 ・ 伊永 隆史 ・ 村田 明広 ・ 中山 信太郎:
徳島におけるエアロゾルに付着したラドン娘核種の測定
(英文)
- 釘井 裕和 ・ 宮本 諭 ・ 伏見 賢一 ・ 桑折 範彦 ・ 伊永 隆史 ・ 村田 明広 ・ 中山 信太郎 ・ Marzuki Hj. Ismail, Mohd. Yusof Sulaiman, and Muhamad Awang:
マレーシアのアマングと徳島の岩石の放射能
(英文)
生命科学
- 野田 克彦 ・ 金丸 芳:
心拍数を目安とした心肺機能の測定
(和文)
第12巻 1999年 2月
生命科学
- 秋吉 博登 ・ 瀬尾 クニ子 ・ 岩田 大輔 ・ ミアM.A.S.:
ラット肝細胞核より抽出したエンドデオキシリボヌクレアーゼによるDNA鋳型の特異的失活
(英文)
- 野田 克彦 ・ 金丸 芳 ・ 小見山 朋子:
簡易な方法で得られる体脂肪率と骨振動数の関連について
(和文)
- 山崎 優子 ・ 中田 真美 ・ 梶田 紀子 ・ 舟井 めぐみ ・ 野口 さち ・ 小山 保夫 ・ 三好 徳和 ・ 佐藤 征弥:
有機水銀および無機水銀のヒト白血病細胞株K562細胞の増殖と生存率に対する影響
(英文)
地質学
- 村田 明広:
九州四万十帯、塚原衝上断層によるほぼ水平なナップ
(和文)
第11巻 1998年 2月
量子物理学
- 岩脇 逹克 ・ 伏見 賢一 ・ 堀川 拓也 ・ 桑折 範彦 ・ 中山 信太郎:
GSOシンレーターにおける原子核稀崩壊過程
(英文)
生命科学
- 金丸 芳 ・ 小山 保夫 ・ 近久 ルミ ・ 中田 真美 ・ 永野 孝行 ・ 岡崎 英佐 ・ 野田 克彦 ・ 増田 俊哉:
酸化ストレスに対するクルクミノイド類の脳神経細胞保護作用についての蛍光化学評価
(英文)
- 佐藤 征弥 ・ 浜崎 静恵 ・ 高島 由希:
鳴門市竜宮の磯における大型藻類の種類と季節変化
(和文)
地質学
- 塩田 次男 ・ 原 郁夫:
四国中央部三波川帯猿田ナップ II の地質構造
(和文)
- 村田 明広:
九州、大崩山環状岩脈地域の四万十帯の地質構造
(和文)
第10巻 1997年 2月
生命科学
- 岡崎 英左 ・ 植波 寿子 ・ 近久 ルミ ・ 永野 孝行 ・ 貞方 千春 ・ 国分 拓也 ・ 小山 保夫:
単離心室筋のカルシウムウェーブ
(英文)
地質学
- 村田 明広:
九州四万十帯の古第三系赤・緑色珪質泥岩中の砂岩岩脈
(和文)
第9巻 1996年 2月
固体物理
- 木内 恒雄:
徳島県における自然放射について
(和文)
- 小山 晋之 ・ 大野 隆 ・ 大高 理 ・ 日原 岳彦 ・ 小西 佐知 ・ 北村 泰志 ・ 水野 清:
銅酸化物 Tm-Ca-Cu-Oの合成と物性
(英文)
地質学
- 石田 啓祐 ・ 橋本 寿夫 ・ 香西 武:
四国東部,下部白亜系羽ノ浦層の岩層序と生層序 - その2.羽ノ浦丘陵下部白亜系の再検討 -
(和文)
- 村田 明広:
九州東部,神門-尾鈴山地域の四万十帯のナップ構造
(和文)
第8巻 1995年 2月
固体物理
- 木内 恒雄:
渦電流減衰法による抵抗率測定の分析 - 方形断面金属棒の場合 -
(和文)
生命科学
- 瀬尾 クニ子 ・ 秋吉 博登:
真核細胞単離核におけるDNA合成依存デオキシリボヌクレオシド 5'-1リン酸の生成
(和文)
- 木内 妙子 ・ 勢井 宏義 ・ 森田 雄介:
明暗サイクルの位相変位およびビタミンB12投与の睡眠・覚醒リズムに及ぼす影響(第3報)
(和文)
地質学
- 村田 明広:
鮎喰川断層系と上韮生川断層
(和文)
第7巻 1994年 2月
固体物理
- 木内 恒雄:
渦電流減衰法による抵抗率測定の分析 - 円柱形金属の場合 -
(和文)
化学
- 松本 高志 ・ 武田 美雄:
(+)-デヒドロアビエチン酸のデス-Aステロイドへの変換
(英文)
生命科学
- 大橋 眞 ・ 浅見 鳴子 :
ネズミマラリア急性期に出現する末梢血中の顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子の性状
(英文)
- 木内 妙子 ・ 勢井 宏義 ・ 森田 雄介 :
明暗サイクルの位相変化およびビタミンB12 投与の睡眠・覚醒リズムに及ぼす影響(第2報)
(和文)
地質学
- 村田 明広:
九州四万十帯、都城北東の日向層群に見られる衝上シートとしての赤・緑色珪質泥岩
(和文)
第6巻 1993年 2月
固体物理
- 小山 晋之 ・ 管野 智 ・ 野口 精一郎:
Bi2-xPbxSr2CaCu2O8+δのクエンチによる超伝導特性の変化
(英文)
- 多賀 史郎 ・ 田畑 範和 ・ 小山 晋之 ・ 野口 精一郎:
酸化物高温超伝導体 Bi-Sr-Ca-Cu-O における超伝導遷移温度とキャリア濃度の関係
(英文)
第5巻 1992年 2月
理論物理
- 萱間 篤一 ・ 佐川 拓司 ・ 岸本 卓志:
SU(3)のクレブッシュ―ゴルダン係数について III ― 数表 ―
(英文)
化学
- 堀山 一郎 ・ 谷口 春雄 ・ 吉野 富雄 ・ 三好 弘一 ・ 野田 克彦:
四国及び周辺の温泉水中の環境放射線
(和文)
- 松本 高志 ・ 寺尾 博充 ・ 武田 美雄:
(15S)-12, 16-ジヒドロキシ-8, 11, 13-アビエタトリエン-18- カルボン酸メチルエステルとそれの(15R)-エピマーの過酸化ベンゾイル酸化
(英文)
- 武田 美雄 ・ 山下 浩康 ・ 松本 高志 ・ 寺尾 博充 :
センリョウ果実のフェノール性化合物の単離と同定
(英文)
第4巻 1991年 2月
理論物理
- 萱間 篤一 ・ 松本 浩司 ・ 佐川 拓司:
SU(3)のクレブッシュ―ゴルダン係数について II ― アイソスカラー因子の数値表 ―
(英文)
固体物理
- 木内 恒雄:
短い円柱形導体の抵抗率の無電極測定について ― 伝播磁界による方法 ―
(和文)
地質学
- 塩田 次男:
四国中央部白髪山地域三波川帯のナップ構造
(和文)
第3巻 1990年 2月
理論物理
- 萱間 篤一:
SU(3)のクレブッシュ―ゴルダン係数について ― アイソスカラー因子の代数的数表 ―
(英文)
固体物理
- 木内 恒雄:
短い円柱形導体の抵抗率の無電極測定について ― インディシャル応答の測定による方法(続)―
(和文)
化学
- 松本 高志 ・ 今井 幸彦:
ステロイド骨格のB, CおよびD環をもつ三環性ステロイド類縁体の合成
(英文)
第2巻 1989年 2月
理論物理
固体物理
- 水野 清 ・ 安藤 和弘 ・ 久米 潔:
章動NMR分光法の解析とその有機固体への応用
(英文)
第1巻 1988年 2月
計算機科学
- 亀高 惟倫:
パーソナルコンピュータによる自己相似図形の発生
(和文)
地球科学
- 岩崎 正夫 ・ 榊原 雄太郎 ・ 高田 実弥 ・ 神田 精一 ・ 木内 恒雄 ・ 谷本 雅子:
三波川・みかぶ・秩父帯産変はんれい岩の微量元素含有量
(和文)
- 塩田 次男:
四国中央部三波川帯の黒雲母帯下底付近における地質構造
-白髪山地域を例として-
(和文)