総合科学部 公開セミナー「人文知・社会知への誘い」
総合科学部公開セミナーは、一般の方や大学生、高校生を対象とした市民講座です。 総合科学部の教員が、得意なテーマについて、わかりやすく語ります。どうぞ、お気軽にお越しください。 参加費 無料。
会 場: 総合科学部2号館1階地域連携小ホール 事前申込が必要。駐車場の利用可。 詳 細: 総合科学部HP http://www.tokushima-u.ac.jp/ias/ 申込み・問い合わせ先: 徳島大学総合科学部事務課総務係 E-mail: sksoumks@tokushima-u.ac.jp (TEL:088-656-9779)
|
|
【開催予定】
平成31年(2019)
第19回2月22日(金) 18:30~20:00
井戸 慶治 教授 「シラーの詩“An die Freude“ について ~第九の歌詞としてではなく~」
開催実績
平成29年(2017)
第1回 1月27日(金) 18:30~20:00
平井 松午 教授「伊能忠敬とシーボルト ~伊能図をめぐるグローバル展開~」
第2回 2月17日(金) 18:30~20:00
小田切 康彦 准教授 「私たちと公共政策」
第3回 3月24日(金) 18:30~20:00
土屋 敦 准教授 「わかりやすい生命倫理入門講座 ~問題を考えるための枠組み~」
第4回 4月28日(金) 18:30~20:00
堤 和博 教授 「俳句甲子園への入り口 ~俳句入門講座~」
第5回 5月26日(金) 18:30~20:00
依岡隆児 教授 「比較文化入門 ~複眼的な見方のススメ~」
第6回 6月30日(金) 18:30~20:00
内海千種 准教授 「知っていますか、こころの変化 ~南海地震が起こったら~」
第7回 7月28日(金) 18:30~20:00
荒武達朗 教授 「台湾の荒れ地を拓いた人びと ~徳島県の海外移民~」
第8回 9月29日(金) 18:30~20:00
中村豊 教授 「青石の考古学 ~青石で石器を作った古代人~」
第9回 11月24日(金) 18:30~20:00
石田 三千雄 教授 「哲学は何のために ~哲学への招待~」
第10回 1月26日(金) 18:30~20:00
山本 哲也 講師 「『こころの健康』の脳科学
~精神疾患の理解とサポートに役立つ学際的アプローチ~」
第11回 2月23日(金) 18:30~20:00
松嶋 一成 准教授 「イノベーションと経済・社会
~イノベーションで私たちの生活がどう変わるのか~」
※第11回のみ会場が総合科学部2号1階地域連携小ホールとなります。
第12回 4月27日(金) 18:30~20:00
ヘルベルト・ウォルフガング 教授 「沖縄からオリンピアへ
~本土空手道の歴史、精神と行方~」
第13回 6月29日(金) 18:30~20:00
内藤 直樹 准教授 「知っていますか?徳島の世界農業遺産
~伝統農業の保全と活用にむけた国内外の取り組み~」
第14回 7月27日(金) 18:30~20:00
葭森 健介 教授 「東アジアの中の日本と中国 ~卑弥呼・聖徳太子から福沢諭吉へ~」
第15回 8月31日(金) 18:30~20:00
平木 美鶴 教授 「画面構成について ~視覚誘導と感情表現~」
第16回10月26日(金) 18:30~20:00
饗場 和彦 教授 「ホントーは怖い民主主義と立憲主義のはなし~君は『ゆでガエル』になるのか~」
第17回11月30日(金) 18:30~20:00
岸江 信介 教授 「近畿方言と四国方言の関連 ~京阪方言の四国上陸と拡散~」
第18回1月25日(金) 18:30~20:00
村上 敬一 教授 「災害時の日本語を考える ~人間を支える「ことば」とは~」