学生のみなさまから多く寄せられる質問をまとめました。
	
		
			| Q | カウンセリングって? | 
		
			| A | 臨床心理士などの資格を有するカウンセラーが話を聞きます。学生さんが抱えている悩みや問題が少しでも軽くなるよう、また学生さん自身が本来持っている個性や能力が少しでも発揮できるよう話を聞きます。 | 
		
			|  |  | 
		
			| Q | ネットトラブルに巻き込まれてしまいました!これって悪質商法でしょうか? | 
		
			| A | 法律関係のトラブルに対しては、法律アドバイザーの先生を紹介することができます。その他の困りごと・トラブルにも気軽に相談してください。 | 
		
			|  |  | 
		
			| Q | 悩みや問題がなくても総合相談部門を利用できますか? | 
		
			| A | はい、総合相談部門は悩みや問題を抱えた学生さんのためだけの場所ではありません。ひとり一人の学生さんが有意義な学生生活を送れるよう支援する場所でもあります。自分探しや自己成長の場所としても利用してください。希望者には心理テストなども行っています。 | 
		
			|  |  | 
		
			| Q | 保護者や教職員も相談できますか? | 
		
			| A | はい、もちろんです。保護者からの相談は、来室、電話、メールといった様々な形で行っています。教職員とは互いに連携を図りながら、学生さんを支援していきたいと思います。予約の上、ご利用下さい。 | 
		
			|  |  | 
		
			| Q | 話したことを人に知られたくないんだけど・・・ | 
		
			| A | 総合相談部門のメンバーには守秘義務がありますから、相談中に話したことが人に知られることはありません。他の人に協力してもらった方がいいような時には、相談に来た人の了解を得てから伝えます。 | 
		
			|  |  | 
		
			| Q | セクハラやアカハラで悩んでいますが、相談するのも不安です・・・ | 
		
			| A | 総合相談部門は学生さんの気持ちを尊重して、学生さんのペースでお話しを聴きます。話しにくいことを無理に話すことはありませんし、学生さんの気持ちを無視して相談員やカウンセラーが勝手に動くこともありません。学生さんが安心して充実した大学生活が送れるようにサポートします。 |