川田(かわた)(けん)志さ(こころざさ)ん,田中(たなか)啓一(けいいち)さん@機械(きかい)工学科(こうがっか),平川(ひらかわ)一樹(かずき)さん@知能(ちのう)情報(じょうほう)工学科(こうがっか)が,特許(とっきょ)出願(しゅつがん)支援(しえん)対象(たいしょう)(しゃ)として入選(にゅうせん)

トップ

工学部(こうがくぶ)では,夏期(かき)集中(しゅうちゅう)講義(こうぎ)知的(ちてき)財産(ざいさん)事業(じぎょう)()演習(えんしゅう)」にて,パテントコンテスト(文部(もんぶ)科学(かがく)(しょう),特許庁(とっきょちょう),日本(にっぽん)弁理(べんり)()(かい),((どく))工業(こうぎょう)所有(しょゆう)(けん)情報(じょうほう)研修(けんしゅう)(かん)主催(しゅさい)する全国(ぜんこく)レベルの発明(はつめい)コンテスト)を活用(かつよう)し,創造(そうぞう)(てき)思考(しこう)(りょく)向上(こうじょう)する授業(じゅぎょう)展開(てんかい)しております。(ほん)授業(じゅぎょう)成果(せいか)として,(ほん)年度(ねんど)本学(ほんがく)より以下(いか)の3(めい)特許(とっきょ)出願(しゅつがん)支援(しえん)対象(たいしょう)(しゃ)として入選(にゅうせん)しました。

氏名(しめい) 所属(しょぞく)学科(がっか) 発明(はつめい)名称(めいしょう)
川田(かわた) (けん)(こころざし) 機械(きかい)工学科(こうがっか) 水中(すいちゅう)吸い上げ(すいあげ)洗浄(せんじょう)()
田中(たなか) 啓一(けいいち) 機械(きかい)工学科(こうがっか) 外部(がいぶ)から内部(ないぶ)見え(みえ)にくい網戸(あみど)
平川(ひらかわ) 一樹(かずき) 知能(ちのう)情報(じょうほう)工学科(こうがっか) 囲碁(いご)などにおける自動(じどう)審判(しんぱん)カメラ

Prize_140127-5.jpgPrize_140127-6.jpgPrize_140127-4.jpg
受賞(じゅしょう)():2013(ねん)12月(じゅうにがつ)18(にち)
閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ