1.目的(もくてき)

(ほん)制度(せいど)は、日亜化学工業(にちあかがくこうぎょう)株式会社(かぶしきがいしゃ)より、徳島(とくしま)大学(だいがく)工学部(こうがくぶ)贈ら(おくら)れた奨学(しょうがく)(きん)寄付(きふ)(きん)原資(げんし)とし、平成(へいせい)17年度(ねんど)から10年間(ねんかん)対象(たいしょう)期間(きかん)として制定(せいてい)された(ひょう) (あきら)制度(せいど)であり、大学(だいがく)入学(にゅうがく)()努力(どりょく)により優秀(ゆうしゅう)成績(せいせき)修め(おさめ)学部(がくぶ)学生(がくせい)に対し(にたいし)(にち)()特別(とくべつ)成績(せいせき)優秀(ゆうしゅう)(しょう)授与(じゅよ)し、副賞(ふくしょう)として奨学(しょうがく)(きん)送る(おくる)ことにより、学生(がくせい)勉学(べんがく)() (よく)高める(たかめる)ことを目的(もくてき)にしたものである。(ほん)制度(せいど)は、(にち)()特別(とくべつ)待遇(たいぐう)奨学生(しょうがくせい)(にち)()特待(とくたい)(せい)制度(せいど)同時に(どうじに)創設(そうせつ)し、平成(へいせい)17年度(ねんど)から実施(じっし)する。

2.受賞(じゅしょう)対象(たいしょう)(しゃ)

昼間(ひるま)コースと夜間(やかん)(ぬし)コースを合わせ(あわせ)学生(がくせい)(なか)から、(かく)学科(がっか)において、年間(ねんかん)成績(せいせき)優秀(ゆうしゅう)学生(がくせい)受賞(じゅしょう)対象(たいしょう)(しゃ)とする。

3.学生(がくせい)(いち)(にん)当たり(あたり)奨学(しょうがく)金額(きんがく)副賞(ふくしょう)

10(まん)(えん)

4.受賞(じゅしょう)(しゃ)(すう)

(かく)学科(がっか) 1~3(ねん)()(かく)学年(がくねん)で1(めい)

5.事務(じむ)(きょく)

工学部(こうがくぶ)学務(がくむ)(がかり) 電話(でんわ)番号(ばんごう) 088-656-7315

閲覧(えつらん)履歴(りれき)