徳島(とくしま)大学(だいがく)工学部(こうがくぶ)では、平成(へいせい)25年度(ねんど)より夜間(やかん)(ぬし)コースに「フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)※1」(充実(じゅうじつ)した教育(きょういく)プログラム)をスタートします。
特色(とくしょく)ある自由(じゆう)()高い(たかい)履修(りしゅう)方法(ほうほう)経済(けいざい)(てき)授業(じゅぎょう)(りょう)学べる(まなべる)魅力(みりょく)(てき)履修(りしゅう)制度(せいど)として、幅広い(はばひろい)専門(せんもん)分野(ぶんや)活躍(かつやく)できる実践(じっせん)(りょく)のある人材(じんざい)育成(いくせい)目指し(めざし)ます。

フレックスコースタイトル画像

フレックス履修(りしゅう)対応(たいおう)学科(がっか)

建設(けんせつ)工学科(こうがっか)機械(きかい)工学科(こうがっか)化学(かがく)応用(おうよう)工学科(こうがっか)生物(せいぶつ)工学科(こうがっか)電気(でんき)電子(でんし)工学科(こうがっか)知能(ちのう)情報(じょうほう)工学科(こうがっか)

定員(ていいん)

50(めい)

※1 夜間(やかん)(ぬし)コースの履修(りしゅう)形態(けいたい)変更(へんこう)して、昼間(ひるま)学生(がくせい)一緒(いっしょ)多く(おおく)授業(じゅぎょう)受け(うけ)られる教育(きょういく)プログラムです。

徳島(とくしま)大学(だいがく)工学部(こうがくぶ)夜間(やかん)(ぬし)コースフレックス履修(りしゅう)制度(せいど)案内(あんない)

徳島(とくしま)大学(だいがく)工学部(こうがくぶ)夜間(やかん)(ぬし)コースフレックス履修(りしゅう)制度(せいど)※2に関する(にかんする)Q&A

Q1.【フレックス履修(りしゅう)って(なに)?】徳島大学(とくしまだいがく)工学部(こうがくぶ)には、昼間(ひるま)コースと夜間(やかん)(ぬし)コースがありますが、フレックス履修(りしゅう)っていつからスタートしますか?どのような特色(とくしょく)がありますか?

A1.フレックス履修(りしゅう)は、夜間(やかん)(ぬし)コースの履修(りしゅう)形態(けいたい)変更(へんこう)して、昼間(ひるま)学生(がくせい)一緒(いっしょ)合同(ごうどう)授業(じゅぎょう)受け(うけ)られることにより十分(じゅうぶん)履修(りしゅう)時間(じかん)確保(かくほ)した履修(りしゅう)形態(けいたい)のことです。多様(たよう)学生(がくせい)適合(てきごう)できる自由(じゆう)()高い(たかい)カリキュラムを経済(けいざい)(てき)授業(じゅぎょう)(りょう)実践(じっせん)(りょく)()につけることができます。平成(へいせい)25年度(ねんど)入試(にゅうし)からスタートしました。
 フレックス履修(りしゅう)では、午後(ごご)からの時間(じかん)(たい)(14:35~19:30)に設定(せってい)されている(しゅ)カリキュラムの(なか)から昼間(ひるま)コース学生(がくせい)一緒(いっしょ)実験(じっけん)科目(かもく)卒業(そつぎょう)研究(けんきゅう)豊富(ほうふ)選択(せんたく)科目(かもく)履修(りしゅう)ができます。
フレックス履修時間

このフレックス履修(りしゅう)制度(せいど)では、“幅広い(はばひろい)専門(せんもん)分野(ぶんや)活躍(かつやく)できる実践(じっせん)(りょく)のある人材(じんざい)育成(いくせい)”を目標(もくひょう)に、1(ねん)次に(つぎに)特別(とくべつ)教育(きょういく)科目(かもく)設定(せってい)され、入学(にゅうがく)()広い(ひろい)分野(ぶんや)専門(せんもん)基礎(きそ)教育(きょういく)充実(じゅうじつ)させ、ものづくり教育(きょういく)基礎(きそ)学ん(まなん)(のち)に、専門(せんもん)分野(ぶんや)教育(きょういく)受け(うけ)られます。このため、自分(じぶん)進み(すすみ)たい専門(せんもん)分野(ぶんや)で、フレックス履修(りしゅう)活用(かつよう)した豊富(ほうふ)選択(せんたく)科目(かもく)受け(うけ)られ、実験(じっけん)卒業(そつぎょう)研究(けんきゅう)により、専門(せんもん)分野(ぶんや)実力(じつりょく)応用(おうよう)(りょく)()につけることができます。

フレックス履修による学習目標と履修課程

なお、フレックス履修(りしゅう)は、夜間(やかん)(ぬし)コースの履修(りしゅう)形態(けいたい)拡張(かくちょう)したものですので、授業(じゅぎょう)(りょう)従来(じゅうらい)通り(どおり)昼間(ひるま)コースの半額(はんがく)となり、とても経済(けいざい)(てき)で、勉学(べんがく)専念(せんねん)できます。
なお、夜間(やかん)(ぬし)コースは、(かく)学科(がっか)定員(ていいん)少ない(すくない)ことと、入学(にゅうがく)()進路(しんろ)選択(せんたく)(はば)広げる(ひろげる)ため、(ぜん)学科(がっか)共通(きょうつう)入試(にゅうし)となります。(だい)3志望(しぼう)学科(がっか)まで志願(しがん)できて受験(じゅけん)にも有利(ゆうり)です。

Q2(きゅーつー).【入学(にゅうがく)選抜(せんばつ)方法(ほうほう)変わる(かわる)?】フレックス履修(りしゅう)対応(たいおう)する学科(がっか)定員(ていいん)は?また、入学(にゅうがく)選抜(せんばつ)方法(ほうほう)は、どのようになっていますか?

A2.フレックス履修(りしゅう)は、夜間(やかん)(ぬし)コースの履修(りしゅう)形態(けいたい)変更(へんこう)して実施(じっし)するものですので、従来(じゅうらい)からの夜間(やかん)(ぬし)コース全て(すべて)学科(がっか)開講(かいこう)します。学科(がっか)によって入学(にゅうがく)定員(ていいん)異なり(ことなり)ますが、(そう)定員(ていいん)はこれまでと同じ(おなじ)50(めい)です。夜間(やかん)(ぬし)コースの選抜(せんばつ)方法(ほうほう)には、センター試験(しけん)課す(かす)一般(いっぱん)入試(にゅうし)とセンター試験(しけん)課さ(かさ)ない特別(とくべつ)入試(にゅうし)があります。
一般(いっぱん)入試(にゅうし)では、センター試験(しけん)個別(こべつ)学力(がくりょく)入試(にゅうし)合計(ごうけい)選抜(せんばつ)しますが、(ぜん)学科(がっか)一括(いっかつ)共通(きょうつう)試験(しけん)となり、(だい)3志望(しぼう)まで学科(がっか)選択(せんたく)することができます。入学(にゅうがく)試験(しけん)成績(せいせき)志望(しぼう)学科(がっか)をもとに総合(そうごう)選抜(せんばつ)されます。
特別(とくべつ)入試(にゅうし)は、専門(せんもん)教育(きょういく)(おも)とする学科(がっか)または総合(そうごう)学科(がっか)のみが対象(たいしょう)である特別(とくべつ)入試(にゅうし)推薦(すいせん)Ⅰ)と社会(しゃかい)(じん)特別(とくべつ)入試(にゅうし)があり、推薦(すいせん)(しょ)(もと)面接(めんせつ)試験(しけん)選抜(せんばつ)します。
フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)採る(とる)夜間(やかん)(ぬし)コースの入学(にゅうがく)選抜(せんばつ)試験(しけん)レベルは、昼間(ひるま)コースの学生(がくせい)一緒(いっしょ)(しつ)高い(たかい)教育(きょういく)提供(ていきょう)するため、昼間(ひるま)コースと同等(どうとう)となります。

フレックス履修履修による夜間主コースの教育プログラム

Q3.【フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)利用(りよう)して卒業(そつぎょう)すると?】夜間(やかん)(ぬし)コースに入学(にゅうがく)してフレックス履修(りしゅう)制度(せいど)利用(りよう)して卒業(そつぎょう)すると、どのようになりますか?卒業(そつぎょう)()進路(しんろ)就職(しゅうしょく)はどうなりますか?

A3.フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)採る(とる)夜間(やかん)(ぬし)コースでは、 一括(いっかつ)して(ぜん)学科(がっか)共通(きょうつう)科目(かもく)入試(にゅうし)行い(おこない)ますが、 1(ねん)次に(つぎに)特別(とくべつ)教育(きょういく)科目(かもく)設定(せってい)されていて、入学(にゅうがく)()幅広い(はばひろい)分野(ぶんや)専門(せんもん)基礎(きそ)教育(きょういく)充実(じゅうじつ)させ、ものづくり教育(きょういく)基礎(きそ)学ん(まなん)(のち)に、専門(せんもん)分野(ぶんや)教育(きょういく)受け(うけ)られます。
フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)では、“幅広い(はばひろい)専門(せんもん)分野(ぶんや)活躍(かつやく)できる実践(じっせん)(りょく)のある人材(じんざい)育成(いくせい)”を目標(もくひょう)としており、自分(じぶん)進み(すすみ)たい専門(せんもん)分野(ぶんや)で、フレックス履修(りしゅう)活用(かつよう)した豊富(ほうふ)選択(せんたく)科目(かもく)受け(うけ)られますので、幅広い(はばひろい)専門(せんもん)分野(ぶんや)知識(ちしき)()付け(つけ)られます。そして、実験(じっけん)卒業(そつぎょう)研究(けんきゅう)により、専門(せんもん)分野(ぶんや)実力(じつりょく)応用(おうよう)(りょく)(じゅう)分身(ぶんしん)につけることができますので、就職(しゅうしょく)進学(しんがく)大変(たいへん)有利(ゆうり)になると考え(かんがえ)られます。
なお、就職(しゅうしょく)活動(かつどう)においても、これまでの履修(りしゅう)時間(じかん)限定(げんてい)された夜間(やかん)(ぬし)コースとは異なり(ことなり)昼間(ひるま)コース学生(がくせい)同様(どうよう)に、通常(つうじょう)卒業(そつぎょう)研究(けんきゅう)着手(ちゃくしゅ)した時点(じてん)卒業(そつぎょう)必要(ひつよう)単位(たんい)(すう)はほぼ修得(しゅうとく)できますので、学ん(まなん)知識(ちしき)経験(けいけん)活かし(いかし)就職(しゅうしょく)進学(しんがく)臨む(のぞむ)ことができます。
また、フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)利用(りよう)して卒業(そつぎょう)すると、従来(じゅうらい)通り(どおり)昼間(ひるま)コース、夜間(やかん)(ぬし)コースの区別(くべつ)なく工学部(こうがくぶ)卒業(そつぎょう)証書(しょうしょ)発行(はっこう)されます。
就職(しゅうしょく)進学(しんがく)活動(かつどう)基本(きほん)は、専門(せんもん)分野(ぶんや)における基礎(きそ)学力(がくりょく)実践(じっせん)(りょく)ある実力(じつりょく)をつけることですが、フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)はこれに(じゅう)(ふん)応える(こたえる)ことができます。

Q4.【フレックス履修(りしゅう)昼間(ひるま)コースの履修(りしゅう)との違い(ちがい)は?】フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)は、新しい(あたらしい)教育(きょういく)プログラムで、昼間(ひるま)(すう)多く(おおく)科目(かもく)履修(りしゅう)十分(じゅうぶん)卒業(そつぎょう)研究(けんきゅう)行える(おこなえる)ようですが、昼間(ひるま)コースの履修(りしゅう)との違い(ちがい)は?

A4.フレックス履修(りしゅう)は、 昼間(ひるま)コースやこれまでの夜間(やかん)(ぬし)コースの学生(がくせい)とは異なる(ことなる)、より多様(たよう)(せい)のある学生(がくせい)対応(たいおう)した履修(りしゅう)形態(けいたい)です。
履修(りしゅう)内容(ないよう)は、入学(にゅうがく)()幅広い(はばひろい)分野(ぶんや)専門(せんもん)基礎(きそ)教育(きょういく)充実(じゅうじつ)させ、ものづくり教育(きょういく)基礎(きそ)学ん(まなん)(のち)に、専門(せんもん)分野(ぶんや)教育(きょういく)受け(うけ)卒業(そつぎょう)研究(けんきゅう)受け(うけ)られる魅力(みりょく)ある教育(きょういく)プログラムです。
フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)には、“幅広い(はばひろい)専門(せんもん)分野(ぶんや)活躍(かつやく)できる実践(じっせん)(りょく)のある人材(じんざい)育成(いくせい)”を目標(もくひょう)(かく)学科(がっか)科目(かもく)設定(せってい)されており、その(しゅ)カリキュラムは7~12(こう)()(14:35~19:30)に開講(かいこう)されております。
フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)利用(りよう)しての卒業(そつぎょう)必要(ひつよう)単位(たんい)(すう)は、フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)(しゅ)カリキュラム科目(かもく)取得(しゅとく)加え(くわえ)て、昼間(ひるま)コースに開講(かいこう)されている豊富(ほうふ)合同(ごうどう)選択(せんたく)講義(こうぎ)科目(かもく)単位(たんい)修得(しゅうとく)満たす(みたす)ことができます。これにより修得(しゅうとく)した単位(たんい)は、フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)(しゅ)カリキュラムの科目(かもく)重複(じゅうふく)しない限り(かぎり)卒業(そつぎょう)必要(ひつよう)単位(たんい)含める(ふくめる)ことができます。ただし、()学部(がくぶ)()学科(がっか)放送大学(ほうそうだいがく)昼間(ひるま)コースの開講(かいこう)科目(かもく)(とう)含め(ふくめ)60単位(たんい)卒業(そつぎょう)必要(ひつよう)単位(たんい)(すう)は135単位(たんい)以上(いじょう))の範囲(はんい)(ない)とします。
授業(じゅぎょう)(りょう)昼間(ひるま)コースの半額(はんがく)で、経済(けいざい)(てき)であり、一度(いちど)社会(しゃかい)()再度(さいど)専門(せんもん)教育(きょういく)受ける(うける)学生(がくせい)など、多様(たよう)学生(がくせい)勉学(べんがく)環境(かんきょう)としても適し(てきし)教育(きょういく)プログラムといえます。
また、フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)では、(ぜん)学科(がっか)共通(きょうつう)入学(にゅうがく)試験(しけん)加え(くわえ)て、ものづくり教育(きょういく)基礎(きそ)となる幅広い(はばひろい)分野(ぶんや)専門(せんもん)基礎(きそ)教育(きょういく)履修(りしゅう)します。

Q5.【フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)位置づけ(いちづけ)は?】徳島大学(とくしまだいがく)工学部(こうがくぶ)でフレックス履修(りしゅう)制度(せいど)導入(どうにゅう)至っ(いたっ)経緯(けいい)位置づけ(いちづけ)は?また、夜間(やかん)(ぬし)コースにおける社会(しゃかい)(じん)教育(きょういく)今後(こんご)どうなりますか?

A5(えいご)本学(ほんがく)夜間(やかん)(ぬし)コースは、工業(こうぎょう)短期大学(たんきだいがく)()廃止(はいし)して学部(がくぶ)組織(そしき)として平成(へいせい)6(ねん)設置(せっち)されましたが、今日(きょう)まで6学科(がっか)での教育(きょういく)体制(たいせい)堅持(けんじ)し、夜間(やかん)開講(かいこう)科目(かもく)(すう)も328と全国(ぜんこく)(ぐん)抜い(ぬい)数多く(かずおおく)開講(かいこう)し、地域(ちいき)における幅広い(はばひろい)工学(こうがく)分野(ぶんや)技術(ぎじゅつ)(しゃ)教育(きょういく)継続(けいぞく)してきました。しかしながら、本学(ほんがく)においても、近年(きんねん)社会(しゃかい)(じん)学生(がくせい)(かく)学年(がくねん)で1(めい)程度(ていど)激減(げきげん)してきました。また、18(さい)人口(じんこう)減少(げんしょう)伴い(ともない)(ぜん)(にゅう)時代(じだい)入り(はいり)夜間(やかん)だけの限ら(かぎら)れた開講(かいこう)時間(じかん)での履修(りしゅう)教育(きょういく)限界(げんかい)生じ(しょうじ)ております。
一方(いっぽう)一度(いちど)社会(しゃかい)()てから再度(さいど)専門(せんもん)教育(きょういく)受ける(うける)学生(がくせい)増加(ぞうか)することが見込ま(みこま)れます。また、より幅広い(はばひろい)分野(ぶんや)履修(りしゅう)する学生(がくせい)、ものづくり(りょく)()につけようとする学生(がくせい)など、今後(こんご)ますます多様(たよう)()した学生(がくせい)増加(ぞうか)することが見込ま(みこま)れております。
そこで、夜間(やかん)(ぬし)コースを見直し(みなおし)教育(きょういく)内容(ないよう)充実(じゅうじつ)させると共に(とともに)、これまでの社会(しゃかい)(じん)教育(きょういく)体制(たいせい)堅持(けんじ)するだけでなく、昼間(ひるま)履修(りしゅう)可能(かのう)多様(たよう)学生(がくせい)適合(てきごう)できる自由(じゆう)()高い(たかい)履修(りしゅう)制度(せいど)経済(けいざい)(てき)授業(じゅぎょう)(りょう)実践(じっせん)(りょく)()につけることができる新しく(あたらしく)フレックス履修(りしゅう)制度(せいど)導入(どうにゅう)しました。
なお、夜間(やかん)(ぬし)コースにおける社会(しゃかい)(じん)教育(きょういく)については、従来(じゅうらい)通り(どおり)夜間(やかん)にのみ開講(かいこう)される科目(かもく)基本(きほん)とし、個別(こべつ)履修(りしゅう)特別(とくべつ)教育(きょういく)プログラムを履修(りしゅう)することにより卒業(そつぎょう)することができます。

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ