四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)61(かい)例会(れいかい)報告(ほうこく)

トップ

 (りょう)()5 (2023) (とし)3月(さんがつ)23(にち)開催(かいさい)されました四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)61(かい)例会(れいかい)(ハイブリッド方式(ほうしき))におきましては,多く(おおく)演題(えんだい)発表(はっぴょう)ならびにご参加(さんか)いただきましてありがとうございました。
 教授(きょうじゅ)就任(しゅうにん)講演(こうえん)として,住友(すみとも)倫子(ともこ)教授(きょうじゅ)口腔(こうこう)微生物(びせいぶつ)(がく)分野(ぶんや))に貴重(きちょう)なご講演(こうえん)賜り(たまわり)ました。また,基礎(きそ)(けい)教育(きょういく)講演(こうえん)として村上(むらかみ)(あきら)(いち)先生(せんせい)口腔(こうこう)微生物(びせいぶつ)(がく)分野(ぶんや))に,臨床(りんしょう)指導(しどう)講演(こうえん)として鈴木(すずき)(よし)()先生(せんせい)(あご)機能(きのう)咬合再建(さいけん)(がく)分野(ぶんや))と柳沢(やなぎさわ)志津子(しづこ)先生(せんせい)口腔(こうこう)保健(ほけん)福祉(ふくし)(がく)分野(ぶんや))にご講演(こうえん)いただきました。
 さらに,7(だい)のポスター発表(はっぴょう)行わ(おこなわ)れ,多く(おおく)歯学部(しがくぶ)学生(がくせい)素晴らしい(すばらしい)研究(けんきゅう)成果(せいか)発表(はっぴょう)していただきました。その(なか)から,歯学(しがく)()3(ねん)(さる)(ぼう)(もと)()(くん)最優秀(さいゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)を,また歯学(しがく)()3(ねん)西松(にしまつ)佳苗(かなえ)さん,清水(しみず)日向(ひなた)さん,出雲(いずも)(らい)(いつき)さんと川畑(かわはた)(りく)(しょう)さんが優秀(ゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)受賞(じゅしょう)されました。
 (だい)62(かい)例会(れいかい)でも学生(がくせい)発表(はっぴょう)募集(ぼしゅう)予定(よてい)です。多く(おおく)学生(がくせい)発表(はっぴょう)期待(きたい)しております!

四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)61(かい)例会(れいかい)プロがラム (PDF 587KB)

61stReport.jpg

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ