四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)55(かい)例会(れいかい)報告(ほうこく)

トップ

四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)55(かい)例会(れいかい)(りょう)()元年(がんねん)9月(くがつ)26(にち)歯学部(しがくぶ)(だい)講義(こうぎ)(しつ)において開催(かいさい)されました。
特別(とくべつ)講演(こうえん)として,口腔(こうこう)保健(ほけん)教育(きょういく)(がく)分野(ぶんや)(じゅん)教授(きょうじゅ) 吉田(よしだ) ()(わたる)先生(せんせい)に「()(しゅう)病原菌(びょうげんきん)感染(かんせん)マクロファージが放出(ほうしゅつ)する(まく)(しょう)胞の臓器(ぞうき)移行(いこう)とその障害(しょうがい)(せい)について」というタイトルでご講演(こうえん)をいただきました。
また,基礎(きそ)(けい)教育(きょういく)講演(こうえん)として,組織(そしき)再生(さいせい)制御(せいぎょ)(がく)分野(ぶんや) 橋本(はしもと) (とう) 先生(せんせい)が「1.免疫(めんえき)抑制(よくせい)受容(じゅよう)(たい)シアル(さん)結合(けつごう)レクチンSiglec-7の(とう)(くさり)認識(にんしき)機構(きこう)解明(かいめい)  2.分泌(ぶんぴつ)(がた)シアル(さん)認識(にんしき)レクチンの関節(かんせつ)(えん)治療(ちりょう)(やく)としての検討(けんとう)」というタイトルで最先端(さいせんたん)研究(けんきゅう)についてご講演(こうえん)されました。
臨床(りんしょう)指導(しどう)講演(こうえん)は,歯科(しか)麻酔(ますい)科学(かがく)分野(ぶんや) 藤原(ふじわら)茂樹(しげき) 先生(せんせい)に「(しゅう)(じゅつ)()管理(かんり)について ―経口(けいこう)()(すい)(えき)中心(ちゅうしん)に―」,地域(ちいき)医療(いりょう)福祉(ふくし)(がく)分野(ぶんや)  白山(しろやま)靖彦(やすひこ) 先生(せんせい)に「徳島(とくしま)(けん)における地域(ちいき)包括(ほうかつ)ケアシステムの現状(げんじょう)課題(かだい)」と題し(だいし)て,ご講演(こうえん)いただきました。
その他(そのた)一般(いっぱん)演題(えんだい),ポスター発表(はっぴょう)行わ(おこなわ)れました。お陰様(おかげさま)多く(おおく)皆様(みなさま)のご参加(さんか)のもと盛会(せいかい)であったこと(こころ)より御礼(おんれい)申し上げ(もうしあげ)ます。
最後(さいご)になりましたが,例会(れいかい)における一般(いっぱん)講演(こうえん)(なか)から,歯学(しがく)()4(ねん)喜田(きた)悠太(ゆうた)(くん)最優秀(さいゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)受賞(じゅしょう)しました。おめでとうございます。
惜しくも(おしくも)受賞(じゅしょう)逃し(のがし)学生(がくせい)もとても素晴らしい(すばらしい)発表(はっぴょう)でした。今後(こんご)(さら)なる皆様(みなさま)のご活躍(かつやく)期待(きたい)します。
また,次回(じかい)学生(がくせい)発表(はっぴょう)募集(ぼしゅう)いたしますので,奮っ(ふるっ)てご参加(さんか)ください。ありがとうございました。

四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)55(かい)例会(れいかい)プログラム (PDF 269KB)

55report

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ