四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)52(かい)例会(れいかい)報告(ほうこく)

トップ

四国(しこく)()学会(がっかい)(だい)52(かい)例会(れいかい)平成(へいせい)30(ねん)3月(さんがつ)22(にち)歯学部(しがくぶ)(だい)講義(こうぎ)(しつ)において開催(かいさい)されました。
教授(きょうじゅ)就任(しゅうにん)講演(こうえん)として,口腔(こうこう)微生物(びせいぶつ)(がく)分野(ぶんや)教授(きょうじゅ) (ふじ)(いの)英樹(ひでき)先生(せんせい)に「(こう) HTLV-I 中和(ちゅうわ)抗体(こうたい)受動(じゅどう)免疫(めんえき)による新生(しんせい)仔の HTLV-I 感染(かんせん)防御(ぼうぎょ)」というタイトルでご講演(こうえん)をいただきました。
また,基礎(きそ)教育(きょういく)講演(こうえん)として,生体(せいたい)材料(ざいりょう)工学(こうがく)分野(ぶんや) 日浅(ひあさ)雅博(まさひろ)先生(せんせい)が「悪性(あくせい)腫瘍(しゅよう)(ほね)病変(びょうへん)伴う(ともなう)(ほね)(つう)とその発生(はっせい)()(じょ) 」というタイトルで最先端(さいせんたん)研究(けんきゅう)についてご講演(こうえん)されました。
臨床(りんしょう)指導(しどう)講演(こうえん)は,矯正(きょうせい)歯科(しか)(がく)分野(ぶんや)  泰江(やすえ)章博(あきひろ)先生(せんせい)に「外科(げか)(てき)矯正(きょうせい)治療(ちりょう)における歯科(しか)矯正(きょうせい)(よう)アンカースクリューの適用(てきよう)(ほう)について」,総合(そうごう)診療(しんりょう)歯科(しか)(がく)分野(ぶんや) (やす)(すすむ) 先生(せんせい)に「睡眠(すいみん)()()呼吸(こきゅう)症候群(しょうこうぐん)に対する(にたいする)(とう)()での取り組み(とりくみ) 」と題し(だいし)て,臨床(りんしょう)において知っ(しっ)ておくべき内容(ないよう)についてわかりやすくご講演(こうえん)いただきました。
その他(そのた)一般(いっぱん)演題(えんだい),ポスター発表(はっぴょう)行わ(おこなわ)れました。
お陰様(おかげさま)多く(おおく)皆様(みなさま)のご参加(さんか)のもと盛会(せいかい)であったこと(こころ)より御礼(おんれい)申し上げ(もうしあげ)ます。
最後(さいご)になりましたが,例会(れいかい)におけるポスター発表(はっぴょう)(なか)から,歯学(しがく)()3(ねん) 西條(さいじょう)早紀(さき)さんが最優秀(さいゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)受賞(じゅしょう)し,さらに歯学(しがく)()3(ねん) 佐野(さの)可奈子(かなこ)さん,露口(つゆぐち)恵理(えり)さん,谷脇(たにわき)竜弥(たつや)(くん)優秀(ゆうしゅう)発表(はっぴょう)(しょう)受賞(じゅしょう)しました。
おめでとうございます。惜しくも(おしくも)受賞(じゅしょう)逃し(のがし)学生(がくせい)もとても素晴らしい(すばらしい)発表(はっぴょう)ばかりでした。今後(こんご)(さら)なる皆様(みなさま)のご活躍(かつやく)期待(きたい)します。

(だい)52(かい)例会(れいかい)プログラム (PDF 357KB)

 

52report

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ