yumoto.jpg
 四国(しこく)()学会(がっかい) 会長(かいちょう)
 徳島(とくしま)大学(だいがく)歯学(しがく)部長(ぶちょう)
 湯本(ゆもと) 浩通(ひろみち)

 四国(しこく)()学会(がっかい)は、1983(ねん)歯科(しか)医学(いがく)歯科(しか)医療(いりょう)進歩(しんぽ)発展(はってん)寄与(きよ)すべく徳島大学(とくしまだいがく)歯学部(しがくぶ)中心(ちゅうしん)として、卒業生(そつぎょうせい)四国(しこく)地区(ちく)(しょ)先生(せんせい)(かた)のご協力(きょうりょく)()創設(そうせつ)された学会(がっかい)です。
 
 毎年(まいとし)総会(そうかい)加え(くわえ)て、(とし)2(かい)例会(れいかい)学術(がくじゅつ)集会(しゅうかい))を開催(かいさい)し、歯学部(しがくぶ)教員(きょういん)学部(がくぶ)学生(がくせい)大学院生(だいがくいんせい)研究(けんきゅう)発表(はっぴょう)はもとより、教授(きょうじゅ)就任(しゅうにん)講演(こうえん)などの特別(とくべつ)講演(こうえん)のほか、基礎(きそ)研究(けんきゅう)臨床(りんしょう)に関する(にかんする)教育(きょういく)指導(しどう)講演(こうえん)行っ(おこなっ)ています。また、定期(ていき)(てき)徳島(とくしま)(けん)歯科(しか)医師(いし)(かい)共催(きょうさい)学術(がくじゅつ)講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)しております。さらに、優秀(ゆうしゅう)(しゃ)表彰(ひょうしょう)対象(たいしょう)としてジュニア・スチューデントラボの徳島(とくしま)市立(しりつ)高校(こうこう)生徒(せいと)研究(けんきゅう)成果(せいか)発表(はっぴょう)しております
 
 一方(いっぽう)学会(がっかい)機関(きかん)()として和文(わぶん)()四国(しこく)()学会(がっかい)雑誌(ざっし)」を(とし)2(かい)発行(はっこう)してまいりましたが、平成(へいせい)27(ねん)から雑誌(ざっし)(めい)を「Journal of Oral Health and Biosciences (JOHB)」に変更(へんこう)し、さらに平成(へいせい)29(ねん)からは電子(でんし)ジャーナルへと移行(いこう)し、査読(さどく)から公開(こうかい)までがより迅速(じんそく)()され、英語(えいご)論文(ろんぶん)掲載(けいさい)されるようになり、国外(こくがい)へも徳島(とくしま)大学(だいがく)歯学部(しがくぶ)研究(けんきゅう)教育(きょういく)臨床(りんしょう)情報(じょうほう)発信(はっしん)されるようになりました。今後(こんご)本誌(ほんし)発展(はってん)がますます期待(きたい)されます。
 
 (ほん)学会(がっかい)上記(じょうき)以外(いがい)にも、徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん)口腔(こうこう)科学(かがく)研究(けんきゅう)()大学院(だいがくいん))の学生(がくせい)に対する(にたいする)論文(ろんぶん)(しょう)学部(がくぶ)学生(がくせい)研究(けんきゅう)発表(はっぴょう)支援(しえん)学術(がくじゅつ)交流(こうりゅう)協定(きょうてい)(こう)との国際(こくさい)交流(こうりゅう)補助(ほじょ)など、多く(おおく)支援(しえん)事業(じぎょう)行っ(おこなっ)ており、今後(こんご)学生(がくせい)大学院生(だいがくいんせい)研究(けんきゅう)活動(かつどう)に対して(にたいして)積極(せっきょく)(てき)支援(しえん)してまいります。
 
 最後(さいご)になりますが、このような活動(かつどう)行う(おこなう)四国(しこく)()学会(がっかい)多く(おおく)(ほう)入会(にゅうかい)していただき、歯科(しか)医学(いがく)歯科(しか)医療(いりょう)福祉(ふくし)発展(はってん)寄与(きよ)いただけますことを、切に(せつに)希望(きぼう)する次第(しだい)です。
 
 今後(こんご)ともどうぞよろしくお願い(おねがい)申し上げ(もうしあげ)ます。

 

四国(しこく)()学会(がっかい) 会長(かいちょう)
徳島(とくしま)大学(だいがく)歯学(しがく)部長(ぶちょう)
湯本(ゆもと) 浩通(ひろみち)

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

このページと関連(かんれん)(せい)高い(たかい)ページ