第15号(2018)
2018年4月12日
総説
インストラクショナル・デザインを基盤にしたICT活用によって看護学の教育方法が変わる.pdf(1MB) 上田伊佐子(徳島文理大学大学院看護学研究科) 森田敏子 (徳島文理大学大学院看護学研究科) 小林郁典 (徳島文理大学大学院工学研究科) |
原著
戦略ストーリーからみた大学生のキャリア戦略研究 ―元プロボクシング世界王者のキャリア戦略を事例に― 楠奥繁則 (名古屋産業大学現代ビジネス学部) 高山勝成 (名古屋産業大学現代ビジネス学部) |
資料
1990年以降の日本の大学教育におけるインターンシップ理解の過程 丸岡稔典 (名古屋産業大学現代ビジネス学部) |
多世代間での双方向コミュニケーション促進ツールの開発 -居住履歴を「見える化」するワークシート-(2MB) 友渕貴之 (和歌山大学COC+推進室) 田代優秋 (和歌山大学COC+推進室) |
報告
対話型国際遠隔授業の成果と課題について ―青島理工大学と徳島大学との遠隔ネット交流の実例から― 張晶 (青島理工大学外国語学院) 劉潔 (青島理工大学外国語学院) 大橋 眞 (徳島大学教養教育院) |
大学教育におけるシティズンシップ教育の研究 ―Crickのシティズンシップ教育論の観点から― 加野佑弥 (立命館大学大学院政策科学研究科) |
赤池雅史 (徳島大学総合教育センター) 川野卓二 (徳島大学総合教育センター) 宮田政徳 (徳島大学総合教育センター) 吉田 博 (徳島大学総合教育センター) 新原将義 (徳島大学総合教育センター) 上田勇仁 (徳島大学総合教育センター) 上岡麻衣子(徳島大学総合教育センター) |
発行要領
表紙・目次