(だい)263(かい)徳島(とくしま)()学会(がっかい)学術(がくじゅつ)集会(しゅうかい)((りょう)()3年度(ねんど)夏期(かき))】ポスターセッションWEB開催(かいさい)

トップ

(だい)263(かい)徳島(とくしま)()学会(がっかい)学術(がくじゅつ)集会(しゅうかい)(りょう)()3年度(ねんど)夏期(かき))ポスターセッションWEB開催(かいさい)

ポスターセッションのWEB公開(こうかい)終了(しゅうりょう)いたしました。

 

徳島(とくしま)()学会(がっかい)(しょう)若手(わかて)奨励(しょうれい)(しょう)への応募(おうぼ)演題(えんだい)演題(えんだい)番号(ばんごう)(みぎ)(よこ)に*(しるし)のある演題(えんだい)です。

【グループA(一般(いっぱん))】

A−1 高齢(こうれい)(しゃ)転倒(てんとう)事故(じこ)392症例(しょうれい)転倒(てんとう)状況(じょうきょう)検討(けんとう)
(くり)整形(せいけい)外科(げか)病院(びょういん)内科(ないか)  井上(いのうえ) (とおる)(いのうえ とおる)

A−2 入院(にゅういん)(ちゅう)統合(とうごう)失調(しっちょう)(しょう)患者(かんじゃ)におけるQuality of Life,認知(にんち)機能(きのう)臨床(りんしょう)要因(よういん)関連(かんれん)についての研究(けんきゅう)
医療(いりょう)法人(ほうじん)青樹会(せいじゅかい)城南(しろみなみ)病院(びょういん)  石井(いしい)  ()(たかし)(いしい よしむね)

A−3* 心不全(しんふぜん)発症(はっしょう)()におけるヒストンのアセチル()修飾(しゅうしょく)部位(ぶい)検討(けんとう)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 薬理(やくり)(がく)分野(ぶんや)  (ふね)(ほん) 雅文(がぶん)(ふなもと まさふみ)
 
A−4* (がん)関連(かんれん)線維(せんい)()細胞(さいぼう)(とう)代謝(たいしゃ)標的(ひょうてき)とした治療(ちりょう)(ほう)開発(かいはつ)
徳島(とくしま)大学(だいがく) 消化(しょうか)()移植(いしょく)外科(げか)  西(にし) (せい)(あかつき)(にし まさあき)
 
A−5 水痘(すいとう)-帯状疱疹(たいじょうほうしん)ウイルス脊髄(せきずい)(えん)(れい)検討(けんとう)
那賀(なか)町立(ちょうりつ)上那賀(かみなか)病院(びょういん) 内科(ないか)  花田(はなた)  健太(けんた)(はなだ けんた)
 
A−6* NASH病態(びょうたい)形成(けいせい)における脂肪(しぼう)組織(そしき)由来(ゆらい)分泌(ぶんぴつ)タンパク質(たんぱくしつ)MFG-E8の関与(かんよ)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 代謝(たいしゃ)栄養(えいよう)(がく)分野(ぶんや)  和田(わだ) (あん)(じゅん)(わだ あずみ)
 
A−7* 循環(じゅんかん)()(ちゅう)遊離(ゆうり)DNAを用い(もちい)た膵β細胞(さいぼう)傷害(しょうがい)新規(しんき)検出(けんしゅつ)(ほう)確立(かくりつ)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん) 小児科(しょうにか)  岡田(おかだ) 朝美(あさみ)(おかだ あさみ)

A−8* 糖尿(とうにょう)(びょう)有無(うむ)(とう)(いん)死亡(しぼう)患者(かんじゃ)年齢(ねんれい)死因(しいん)および併存(へいそん)合併症(がっぺいしょう)及ぼす(およぼす)影響(えいきょう)解析(かいせき)
JA徳島(とくしま)厚生連(こうせいれん)阿南(あなん)医療(いりょう)センター 内科(ないか)  細木(ほそき) 美苗(みな)(ほそき みなえ)

A−9* 一般(いっぱん)成人(せいじん)対象(たいしょう)としたうま味(うまみ)味覚(みかく)感度(かんど)食生活(しょくせいかつ)習慣(しゅうかん)および(した)味覚(みかく)受容(じゅよう)(たい)発現(はつげん)との関連(かんれん)調査(ちょうさ)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 代謝(たいしゃ)栄養(えいよう)(がく)分野(ぶんや)  川上(かわかみ) ()(はな)(かみかわ あゆか)

A−10* (きょく)(ちょう)(くさり)一価(いっか)()飽和(ほうわ)脂肪酸(しぼうさん)(ちょう)(ない)細菌(さいきん)(くさむら)変化(へんか)介し(かいし)血管(けっかん)内皮(ないひ)機能(きのう)改善(かいぜん)する
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 代謝(たいしゃ)栄養(えいよう)(がく)分野(ぶんや)  米田(よねだ) (さち)(ひろ)(めた よしひろ) 

A−11* 徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)総合(そうごう)診療(しんりょう)()初診(しょしん)患者(かんじゃ)分析(ぶんせき) -開設(かいせつ)()年間(ねんかん)動向(どうこう)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 総合(そうごう)診療(しんりょう)医学(いがく)分野(ぶんや)  (かわ)(じん) (けい)(ゆう)(かわひと けいすけ)

A−12* 血管(けっかん)新生(しんせい)阻害(そがい)(ざい)による有害(ゆうがい)事象(じしょう)発症(はっしょう)関連(かんれん)要因(よういん)探索(たんさく)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) 医科(いか)(がく)教育(きょういく)() 医学(いがく)専攻(せんこう) 博士(はかせ)課程(かてい)(MD-PhDコース)臨床(りんしょう)薬理(やくり)(がく)分野(ぶんや)  宮田(みやた)  (あきら)(こころざし)(みやた こうじ)

発表(はっぴょう)辞退(じたい) A−13* (しょう)病院(びょういん)での新型(しんがた)コロナウイルス感染(かんせん)(しょう)(Covid-19)対策(たいさく)
     美波(みなみ)(まち)国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん)美波(みなみ)病院(びょういん)  本田(ほんだ)  壮一(そういち)(ほんだ そういち)

A−14* (とう)(いん)における早期(そうき)栄養(えいよう)介入(かいにゅう)管理(かんり)加算(かさん)算定(さんてい)取り組み(とりくみ)()加算(かさん)症例(しょうれい)分析(ぶんせき)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん) 栄養(えいよう)()  田尻(たじり) 真梨(まり)(たじり まり)

A−15* COVID-19治療(ちりょう)後患(こうかん)(しゃ)に対する(にたいする)(はい)(よう)リハビリテーションの重要(じゅうよう)(せい)
博愛(はくあい)記念(きねん)病院(びょういん)  元木(もとき) 由美(ゆみ)(もとき ゆみ)

A−16* ユコウ果皮(かひ)含ま(ふくま)れるポリメトキシフラボノイド(るい)(こう)()(きん)活性(かっせい)検討(けんとう)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 代謝(たいしゃ)栄養(えいよう)(がく)分野(ぶんや)  佐藤(さとう) (もえ)(さとう もえ)

A−17* Metabolic effects of a selective mineralocorticoid receptor blocker, esaxerenone, in obese mice
Department of Cardiovascular Medicine, Tokushima University Graduate School of Biomedical Sciences, Tokushima, Japan  Oyunbileg B avuu (オィウンビ  レグバヴ)

A−18* A selective mineralocorticoid receptor blocker, esaxerenone, attenuates vascular dysfunction and atherosclerosis in
apolipoprotein E-deficient mice
Department of Cardiovascular Medicine, Tokushima University Graduate School of Biomedical Sciences, Tokushima, Japan  Uugantsetseg Munkhjargal (ウーガンツェツェグ  モンフジャルカル)

A−19 (あい)含有(がんゆう)成分(せいぶん)による(はい)動脈(どうみゃく)(せい)(はい)(だか)血圧(けつあつ)(しょう)発症(はっしょう)メカニズムの解明(かいめい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)大学院(だいがくいん) ()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)() 医薬品(いやくひん)機能(きのう)生化学(せいかがく)分野(ぶんや)  常松(つねまつ) ()乃加(つねまつ ほのか)

A−20* 動脈(どうみゃく)硬化(こうか)(せい)疾患(しっかん)(こう)リスク患者(かんじゃ)において大動脈(だいどうみゃく)(べん)石灰(せっかい)()血清(けっせい)リポ蛋白(たんぱく)との関連(かんれん)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん) 循環(じゅんかん)()内科(ないか)  T serensonom Munkhtsetseg(ツェレンソノム ムンフツェツェゲ)

A−21* (ひだり)冠動脈(かんどうみゃく)(ぬし)幹部(かんぶ)急性(きゅうせい)(かんむり)症候群(しょうこうぐん)の2症例(しょうれい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん) 循環(じゅんかん)()内科(ないか)  ()(たば) 一貴(かずたか)(てづか かずき)

A−22* ペースメーカー植込み(うえこみ)()発覚(はっかく)した(がわ)(あたま)()てんかんによる発作(ほっさ)(せい)(しん)静止(せいし)(いち)(れい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん) 循環(じゅんかん)()内科(ないか)  吉田(よしだ)  ()哉(よしだ ともや)

 

 

【グループB(若手(わかて))】

B−1* (うち)頸動(みゃく)狭窄(きょうさく)に対し(にたいし)CASPERステント留置(りゅうち)(),プラーク突出(とっしゅつ)により(さい)治療(ちりょう)した1(れい)
徳島(とくしま)赤十字(せきじゅうじ)病院(びょういん) 教育(きょういく)研修(けんしゅう)()  ()﨑 (とみ)由実(ゆみ)(いざき ふゆみ)

B−2* (ちょう)音波(おんぱ)観察(かんさつ)併用(へいよう)することで安全(あんぜん)治療(ちりょう)()高度(こうど)(じん)機能(きのう)低下(ていか)合併(がっぺい)した猪瀬(いのせ)(がた)(きも)(せい)脳症(のうしょう)の1(れい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  溝渕(みぞぶち) (りょう)(みぞぶち れい)

B−3* CRT-D植込み(うえこみ)()(ぼう)(しつ)伝導(でんどう)改善(かいぜん)したため無効(むこう)ペーシングに至っ(いたっ)心房(しんぼう)(ほそ)(どう)合併(がっぺい)拡張(かくちょう)(がた)心筋(しんきん)(しょう)(いち)(れい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  高橋(たかはし) (さと)()()(たかはし りかこ) 

B−4* 10(ねん)以上(いじょう)寛解(かんかい)維持(いじ)した(のち)再発(さいはつ)認め(みとめ)た濾胞(せい)リンパ腫(りんぱしゅ)の2(れい)
徳島(とくしま)県立(けんりつ)中央(ちゅうおう)病院(びょういん)医学(いがく)教育(きょういく)センター  松田(まつだ)  知大(ともひろ)(まつだ ともひろ)

B−5* 甲状腺(こうじょうせん)()分化(ぶんか)(がん)気管(きかん)浸潤(しんじゅん)により気道(きどう)閉塞(へいそく)をきたし,AEROⓇステントが有効(ゆうこう)であった1(れい)
徳島(とくしま)県立(けんりつ)中央(ちゅうおう)病院(びょういん)医学(いがく)教育(きょういく)センター  蔭山(かげやま) 武史(たけし)(かげやま たけし)
 
B−6* 家族(かぞく)(せい)大腸(だいちょう)腺腫(せんしゅ)(しょう)(FAP)における小腸(しょうちょう)病変(びょうへん)特徴(とくちょう)について
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  佐藤(さとう) (こう)(みのる)(さとう えみ)
 
B−7* ST(ごう)(ざい)による無菌(むきん)(せい)(ずい)(まく)(えん)呈し(ていし)たシェーグレン症候群(しょうこうぐん)(いち)(れい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  高岡(たかおか) (しゅん)(たかおか しゅん)
 
B−8* COVID-19に感染(かんせん)()自宅(じたく)療養(りょうよう)(ちゅう)発症(はっしょう)した(はい)血栓(けっせん)塞栓(しょう)の1(れい)
徳島(とくしま)県立(けんりつ)中央(ちゅうおう)病院(びょういん)医学(いがく)教育(きょういく)センター  中西(なかにし) (けい)(かい)(なかにし けいすけ)
 
B−9* 急性(きゅうせい)胆嚢(たんのう)(えん)に対して(にたいして)早期(そうき)手術(しゅじゅつ)行い(おこない)胆嚢(たんのう)(がん)合併(がっぺい)していた症例(しょうれい)検討(けんとう)
徳島(とくしま)県立(けんりつ)中央(ちゅうおう)病院(びょういん)医学(いがく)教育(きょういく)センター  遠藤(えんどう) (ひろし)也(えんどう ひろや)
 
B−10* (とう)(いん)における先天(せんてん)(せい)血友病(けつゆうびょう)患者(かんじゃ)成人(せいじん)(れい))の実態(じったい)調査(ちょうさ)移行(いこう)()医療(いりょう)重要(じゅうよう)(せい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  西條(さいじょう) 早希(さき)(さいじょう さき)
 
B−11* TIA(さま)発作(ほっさ)契機(けいき)診断(しんだん)されたインスリノーマの(いち)(れい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  吉川(よしかわ) (ひろし)(たいら)(よしかわ こうへい)
 
B−12* (まく)(せい)(じん)(しょう)合併(がっぺい)したIgG4関連(かんれん)腎臓(じんぞう)(びょう)(いち)(れい)
徳島(とくしま)大学(だいがく)病院(びょういん)(そつ)()臨床(りんしょう)研修(けんしゅう)センター  遠藤(えんどう) 理子(さとこ)(えんどう りこ)

 

カテゴリー

問い合わせ(といあわせ)

大学院(だいがくいん)()()薬学(やくがく)研究(けんきゅう)()

徳島(とくしま)()学会(がっかい)事務(じむ)(きょく)久米(くめ)

電話(でんわ):
088-633-7104
閲覧(えつらん)履歴(りれき)